![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
わかります!いつでも実家は落ち着くし楽しいですよね(^o^)
それにやっぱり自分の両親の方が喜んで可愛がってくれる気がしてしまいます!
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
私も自宅に帰ってきたその夜、号泣してました(。-∀-)夫に心配させないように最初は隠れてたけど、最後には夫の目の前で泣いてました。私はそんな実家が好きってわけじゃなかったのですが、実家に帰りたくてたまらなかったです。だから、お正月は長めに実家にいようかな…と考えてます。まだ夫には言ってませんが笑
-
まめこ
同じです…!夜、号泣でした💦夫のいないところでこっそり泣いたけど、目の充血でバレました💦
私も独身時代はそんなに実家に寄り付かなかったのですが、今は帰りたくてたまりません…
同じような方がいて少し気持ちが軽くなりました😢- 11月23日
![ありさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありさん
私はいまだに帰りたいし心細いです…
実家は飛行機使わないと帰れないので頻繁に帰れませんし孤独感しかないです😭それにママ友や普通の友達も居なく精神的にもキツいです😅
子どもは可愛いんですけどね😄💦
まだ子ども中心だから自分にも余裕ないしで余計に気が滅入っちゃいますよね💦
-
まめこ
ご実家遠いんですね😢よけいに心細いですよね💦
地元の友達や小さい頃から知ってる近所の人と会ったのも手伝って、戻ってからの孤独感が増してしまってます💧
初めての子育てで余裕ないです😞- 11月23日
![さ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ
わかります😭私は実家でマタニティブルーズが酷くなり自ら早めに里帰りを切り上げたにもかかわらず、里帰り中よの母の優しい言葉や、不器用な父が私にしてくれた事など、自宅に戻ってからも心配してくれているときいて涙が止まりませんでした💦
でも、自宅に戻ってしばらくしたら大丈夫になりました😊
-
まめこ
そうなんです😢本当、同じです💦
普段以上に優しくしてもらって、テンパる私にアドバイスしてくれたり、、頑張ってお風呂に入れてくれたり、、
また涙が出てきちゃいました😭- 11月23日
-
さ
思い出させちゃって泣かせちゃってごめんなさい😞💦まだ昨日ですもんね💦私も帰りたてはもう…😭
そして電話とかきたらもっと…😭😭
ホルモンバランス崩れてんだなぁ今、と思って素直に泣いてました、私は☺️親のありがたみを感じることができて、娘に感謝です☺️- 11月23日
-
まめこ
いえいえ💦同じ思いの方にコメントいただけて嬉しいです!私だけじゃないんだなって思えて気持ちが軽くなりました!
親のありがたみ、感じますね。
そう感じさせてくれた子どもに感謝ですよね✨- 11月23日
![tf*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tf*
産前なのですが、私も先日一年ぶりに遠方の実家に帰った時に同じ気持ちになりました。妊娠のことを気遣ってくれる母と喜んで話してくれる父の姿を見て、色んな感情が溢れて来ます。
義両親とは同居してませんが
実両親と中々会えないことや
結婚当初から実両親の事が気がかりではいたので、
ホルモンバランスもあると思いますが
元々のまめこさんの両親への気持ちが溢れちゃったのかもしれませんね。
-
まめこ
寂しいとか心細いとか、不安とか色んな感情が混ざって、夫にも上手く話せないでいます💦その中には、両親に対する感謝もあるし…おっしゃる通り、両親への気持ちがこのタイミングで溢れたのかもしれません。
- 11月23日
![ももい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももい
ホルモンバランスが崩れてる上に赤ちゃんとの慣れない生活が始まって、しかも生活環境がコロコロと変わるので余計にでしょうね💦
実家は気も遣わなくていいからやっぱり落ち着きますしね~~😢
わたしは感情を押し込めておけないタイプなので、夫にもあたりましたし辛いときは我慢せず泣きました😭笑
泣いて言葉にして吐き出すだけでも楽になりましたよ!そのときは、ですが。。笑
-
まめこ
生活環境がコロコロ変わってるのも、不安定な要因になってるのかもしれないですね💦
初めての子育てで、時間の使い方も物の使い方もなかなか定まらないでいるので…- 11月23日
![ユーイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユーイ
めちゃくちゃその気持ち、分かります!私は産前、産後1ヶ月ずついました。
里帰りから帰ってきてから、毎日毎日泣いてました。
実家の父母も、寂しそうでそれを思うと余計苦しくてたまらなかったです。
旦那さんにも相談できず、本当に慣れない育児、家事でしんどかったです。
実家も遠いのでちょくちょく行けません。
時々何泊かしてきてもいいと思いますよ!(╹◡╹)
-
まめこ
ご実家が遠いとなかなか帰れなくてつらいですよね💦
盆休みやお正月とか、特別なときしかダメかなってなんとなく思っちゃってましたけど、なんでもない日でも泊まりに行ってもいいですよね😭💦- 11月24日
まめこ
そうなんですよね💦同居初めてまだ1年くらいなのでまだ実家ほど落ち着きませんし…