
生後1ヶ月半の完母育児で外出時の授乳や電車移動について悩んでいます。授乳トレーニングや感染リスクを考えています。
生後1ヶ月半の子を完母で育てています。急にに寒くなり、まだ健診以外まともに外出をしていないのですが、今更ながらの質問かもしれませんが完母だと外出した時に授乳をするのって大変ですよね?
授乳ケープがあっても、授乳できる場所ってやっぱり限られるように思ってます。ミルクがうまく飲めるようにトレーニングしたほうがいいのでしょうか、、、
あと、みなさん赤ちゃんを連れて電車に乗るのっていつくらいから乗り始めましたか?この時季、ウィルスなどがこわくて躊躇しています。本当は、職場や友人などに挨拶で出掛けたいのですがやっぱりまだやめといたほうがいいですかね、、、
- にこ(7歳)
コメント

♡mama♡
ショッピングモールであれば事前に授乳室を調べておくといいと思います☺
たまに兄弟のいる子で公園で授乳してるお母さんみたりしますが、ケープしているから大丈夫かと思ってるかもしれませんが、私はドン引きです。
授乳ケープって、結局便利なのかどうなのか、、、と思います。
私はどうしてものときは、トイレで授乳します。
ミルクになると、出掛ける度の準備や片付けなども大変ですし、荷物増えるので大変ですよ。経済的にも。
母乳がでるのであれば、ミルクは要らないと思います☺

たまご28
わたしも風邪とかもらうの怖くて5ヶ月くらいでやっと外に出始め、バスに乗り始めたくらいです💦寒い時期だし、あったかくなったらの挨拶に行くのでいいと思いますよ💦
-
にこ
わたしも
しばらく出たくない気持ちです
挨拶は正直、同僚がみんな早くに赤ちゃん連れて来ていたので、どうしよう。。。と悩んでて(´-`)車に乗らないので難しいなぁと思って- 11月23日

退会ユーザー
外出する時は 出る前に授乳して
できるだけ外出先で授乳しなくても大丈夫なように帰ってました(。´・ω・`。)!
授乳ケープもまぁあれば便利ですが
使えるところってかなり限られますね😳でも 母乳で足りてるならミルクのトレーニングはいらない気がします💧
大きなショッピングセンターなら大体授乳室がありますし ✨
電車はまだ乗ったことはないですが、今の時期に挨拶は寒いし病気もらってもやなので 春がいいと思いますよ(´ ω` )
-
にこ
ありがとうございます(^^)
車に乗らないので、ショッピングモールまで行くってこともまだ先になりそうで
日中はまだ頻回授乳なので
最寄りの駅やスーパーまでの買い物でも、授乳室がない中どうしたらいいんだろうと困っています(´-`)
まだ時間制限つきでの外出が無難ですかね- 11月23日

skaifam
私も完母です^^
買い物の時は授乳室がある大きいショッピングセンターなどに行くようにしています!
ネットで事前に調べることもあります。
どうしようもない時は車の後部座席、またはトイレも使ったことあります(><)
ミルクの準備をして出かけるのも大変だし、授乳ペース乱れたくないのでこの方法でやってます!
-
にこ
ありがとうございます
やっぱりトイレも使わざるを得ないこともあるんですね
まだ日中は、頻回授乳なので授乳間隔をうまく空けたくて乱したくないと思っているところでした
ミルクの準備もなるべくしたくないですよね- 11月23日
-
skaifam
トイレは極力避けたいので緊急時以外はやめてます(><)
今1ヵ月半なら同じくらいですね!
うちの子は昼間は2、3時間おきの授乳なので、スーパーでちょっと買い物くらいなら出かける直前に授乳して時間内に帰るようにしてます!- 11月23日
-
にこ
やっぱり時間制限で帰るしかないですね
2時間でも空くといいですよね!
ウチはまだ1時間で泣くことがしばしばあるので、買い物は夫任せになってしまってて
悩みどころですが。しばらく我慢します- 11月23日

asumi*°
まだ1ヶ月で予防接種もしてない月齢での遠出はやめといたほうが良いと思います💦
今の時期インフルエンザとかもありますしね。
わたしも完母ですが、授乳はやはり授乳室使ってます!
車で外出のときは車内でもしますが😊
ケープ持ち歩いてますが、滅多に使ってないです☺
ミルクのほうが楽だと思いますが、荷物多くなるのがわたしは嫌なんで練習もさせてないです💦
-
にこ
ありがとうございます
この時季やはりウィルスが気になりますよね
車に乗らないので
授乳室がないところは
やっぱり難しいですね(´-`)
ミルクは荷物多いし大変ですよね。なるべく避けたいです- 11月23日

トレイン
外出先での授乳は大変ではないと思います。生後1ヶ月ですとまだ頻繁に授乳しないといけない場合は大変かもしれませんがw
授乳室のあるショッピングモールや施設を事前に調べておくと、タイミングを測ればそんなに大変ではないです。
逆にミルクの方が大変に思えます。
哺乳瓶と粉ミルクとお湯を用意しないといけないし、帰って洗ったり消毒したりしないといけないので、私はめんどくさいと思います。
-
にこ
ありがとうございます
やっぱり日中は、まだ頻回授乳なので
控えめな外出がいいのかな、、、と思いました(ᵔᴥᵔ)- 11月23日

kanananana
外出先にもよりますが、ショッピングモールなどだと授乳室がありますし、今、結構授乳室ある施設あるので出かける前に調べておくといいかもしれません。私は車移動なので参考にはならないかもしれませんがどうしても授乳室がない場合は車の3列目の後部座席で授乳ケープを使用してます。(外から見えないようにシート?も貼ってます)
授乳ケープを使ってたらどこでもしていいわけではないと思うので私はそうしてます。
インフルエンザが流行ってきているので無理な外出は控えた方が良いかもしれませんね😅
-
にこ
ありがとうございます(^^)
まだしばらくは、控えめな外出にしようと思いました- 11月23日

けっけ
私も母乳だけで育ててます!
西松屋やアカチャンホンポなどは授乳室ありますし、小児科にも授乳室あります!
基本的には手間かける前にして授乳して3時間も出かけないので、帰って来てから授乳して出先であげることはほとんどありません。
ミルクだと、哺乳瓶、ミルク、お湯を入れた水筒など荷物多くなりますので大変かなと思います!
-
にこ
ありがとうございます(^^)
やっぱりミルクの準備は大変ですよね
まだ控えめな外出となりそうです。- 11月23日

なみ
出来るならミルクも飲める方が安心だと思いますよ。
外出時やにこさんが辛い時にも使えますし。
私は完母でしたが、度々体調を崩し一時断乳をせざるを得ない事があり哺乳瓶とミルク拒否の息子にミルクを飲ませるのが大変でした💦
息子を連れて初めて電車に乗ったのは健診で産院に行った生後2週間の時ですね。
寒いですし、まだ予防接種もできない時期なのでご挨拶は暖かくなってからでも良いのかなと思いますよ。
-
にこ
そうですね。ありがとうございます!
ミルクも万が一のために、一応飲めるようにはしておいたほうが良さそうですね(ᵔᴥᵔ)
挨拶は悩みどころです。。。- 11月23日

あゆ
みなさんのコメント見て参考になりますー‼︎
私はまだ外出先で授乳したことありません。いつでもできるように授乳ケープ買ったのですが、活用してないです。やはりケープがあるからってどこでもできないですよね…。
外出は、今は毎日散歩と称して買い物に行っています。私も来月職場に挨拶しに行かなきゃいけないので、電車に乗らなきゃです。感染が怖いですー…。何か対策があったら教えて欲しいです‼︎
-
にこ
わたしも気軽に買い物行きたいです(ᵔᴥᵔ)
授乳間隔がまだとれず、まだわたしは控えめな外出になりそうです
わたしも来月、職場に挨拶は行かないといけないような暗黙のルールがある気がしていて、やっぱり避けられないのかなぁ。。。と。電車に乗るのが怖いんですよね(´-`)- 11月23日
にこ
ありがとうございます
授乳室があるところは安心ですよね
そうなんですよね
授乳ケープって結局使ってるママさんをあまり見かけないなぁと思っていました。