
コメント

ひっち
私もベットに置こうとするとギャン泣きしてました!ひたすらおっぱいあげてた気がします(笑)出が良くないので、おしゃぶり感覚だったかもしれないですけど☆何故かベットに置こうとすると察知するんですよね(=_=)

ayatan
ママさん、お疲れ様です😭✨
里帰りはされてませんか??
うちの子は、ずーっと抱っこマンでした。抱っこしたまま、ソファーで白目むいて一緒に寝ていた日もありました💦
乳首も切れました😣
どうやって乗り切ったか…
家事とかもうできなくても許してもらって、ひたすら一緒に昼寝してました😴💤乳首は、ピュアレーンを塗って、ラップパックしてました!
寝ない息子を抱っこしたまま、家中ぐるぐる歩いたり、外の風当てたこともありました。(この時期は寒くてできませんね😣)
もしかしたら、頻回の授乳で、出ている量が少ないのかもしれません🤱
2時間くらいは空けられるといいかもしれません😊
-
¨̮⁾⁽¨̮
里帰り中ですが昼間は見てくれる人がいないので昼間にグズグズだと本当に辛いです💧今日はずーーっとグズグズちゃんでもうへとへとです😫
おそらく授乳し過ぎて量はさほど出てないと思います💦
もうそろそろミルクあげてみようと思います😓- 11月23日
-
ayatan
夜間授乳、お疲れ様です😣
お腹がすくから起きてしまうんじゃないんだろうなぁ…と思います。
新生児の時は、おっぱい飲むのにも体力使うから、満足する前に疲れて寝ちゃうこともありますしね。
モロー反射で起きてしまうこともあるし、室温湿度も関係するし…。
多分、おっぱいが足りてない、飲みたいというよりは、ママの温もりを感じたい、何か口に咥えてたいという感じだと思います。
ミルクを無理に足すことはないと思いますよ( ¨̮ )!
母乳は何時間おきになんて決まりはないけれど、あげすぎはママさんが疲れちゃいますからね(^-^;
一応、量的な問題で、しっかり満足させられるようにという観点で考えると、時間を空けられるといいかもしれませんね。
抱っこしたままの方が寝てくれるなら、ソファで一緒に寝ちゃってください😣✨落とさないように、授乳クッションを使ったり、万が一のことがあっても大丈夫なように、クッション敷き詰めたり色んな工夫して寝てました😭
里帰り中あるあるですね…。
今のじぃじばぁば世代はまだバリバリ働いている方が多いですもんね💦うちもそうでした😭親にも明日があるから、夜助けてもらうにも、起きてる間だけですもんね😢
家事をしなくていいだけじゃん!…なんて親に申し訳ないこと考えてしまってました😅- 11月23日
-
¨̮⁾⁽¨̮
モロー反射で幾度となく目を覚まして夢をみながら泣いてたりしてるみたいです😅
急にえーーんってなってしく寝たり、思わせぶりやなって思いますw
乳首がもつか、時間の問題です💧笑
むせながら飲んでたりするので、心配です💦
ほんとですね、色々工夫して対応しないといけませんね😅
今夜も長い戦いになりそうです😫- 11月23日
-
ayatan
モロー反射、新生児の枕元に色々置くのは心配ですが、シーツ代わりにママのパジャマを置いておくと、匂いで安心すると聞いたことがあります( ¨̮ )
うちの息子、今でもおっぱいマンで、飲むことはもうほぼないですが、まだ匂いがするのかな?よく嗅ぎにきますw
私のパジャマ、置いておいたことあったなー、と思い出しました😊
胎内音のするぬいぐるみも置いてました。
うちの子へは特段効果があった訳ではなく、気休め程度かなぁとは思いますが💦
今がしんどいという方に言ってはいけない言葉だと思うのですが…必ず楽になる日は来ます!
1ヶ月がすぎて、外出できるようになると、またママさんの気持ちも晴れることも多くなりますし、お子さんも刺激を受けて疲れ、夜よく寝るようになるかもしれません(^-^)何より前者!寝不足でも友人に会ったり、好きな買い物したりするとチャージできます!
寒くなってきましたから、バタ子さんも体調崩すことないように、ご自愛くださいね😊- 11月23日
-
¨̮⁾⁽¨̮
そぉなんですね💡
ちょっと試してみます‼️
娘もおっぱいマンなりそうですww
もう乳首吸わなきゃ寝ないぞ‼️って勢いで泣き狂ってます😓
体内音に似た音を発するアプリも試してみたけど一瞬だけですね😭
確か娘も産院にいるとき体内音のするぬいぐるみをよく置かれてたの見ました😅けど、ギャン泣きしてましたw
早く1ヶ月たてーーー💦
1ヶ月検診が終わればお家に帰るのでまた環境変わるし不安ばっかりですけど旦那との3人の生活も少し楽しみです😊ネットショッピングでもしてストレス発散します😃✊️
親身になって聞いて頂いてありがとうございます😂😂- 11月23日
-
ayatan
試行錯誤の末、全部効かなかったーなんてよくあるんだと思います😂
でも、ママは藁をも掴む思いで試すんですよね😣
おっぱいマンはなかなか手強いですが、ママの体が慣れてくれば、ミルクより楽ちんですよ😊
自宅へも戻るのは不安ですよね💦
でも、なんとかなります😊そして慣れると自宅の方が快適ですよ🎶
あと少しです✨
ネットショッピングもストレス発散になりますよね❤️
お互い上手く発散して、そして寝て、頑張ってください😊❤️
グッドアンサー、ありがとうございます🙇♀️✨- 11月23日
-
¨̮⁾⁽¨̮
色んなこと試すけど結局は時間が解決するのかなぁ?なんて思っちゃいます💦とにかく今の時期をこの子と二人で頑張って乗り越えて二人で成長していこうと思います🤣
確かに自宅の方が楽な気します☺️
旦那さんの助けはなかなか難しいかもしれませんが休みの日は面倒見てもらって息抜きできたらなぁなんて思ってます☺️
こちらこそありがとうございました💕- 11月23日

はなのこ
魔の3週目の時は添い乳してむした!落ち着いてきたら添い乳ははやめてネントレしました!
-
¨̮⁾⁽¨̮
添い乳すら嫌がる感じです😢
抱っこしながらお乳吸ってゆらゆらトントンがいいみたいで、、、
いつ落ち着くのかなぁ😢- 11月22日

あおちゃん
まったくおなじでした😭
おそらくそれはおっぱい欲しがってるわけじゃないと思います(´._.`)
満腹中枢が出来上がってないのであげればいくらでものむし口に何かが当たると吸うのは原始反射だそうです、、、
私もそれに惑わされ乳首は切れ睡眠不足。つらかったです😭😭
が、それも一ヶ月検診後ぐっと楽になります!
うちは特殊なのか里帰り後夜間授乳なく朝までぐっすりねてくれるようになりました!(起こして飲ませた方がいいとは助産師さんにも言われましたが起こしても起きないし泣かせておっぱいくわえさせてもちゅっちゅして爆睡です)
一ヶ月検診後外に出れるようになるので少しはこっちも子供も気分転換になるのと
車がありましたらドライブも寝てくれたりします♪
新生児からつかえる抱っこひもでお散歩も効果ありました♡
でも何よりも今ですよね!
わたしはビーズクッションによっかかって膝の上に乗せて貧乏揺すりして寝かしつけたり
昼間たくさん話しかけて夜ねんねして〜とか言ってました!
あと昼間は少し泣かせてる時間も作ってました!
おっぱいあげたオムツも平気だったら安全な場所に寝かせて少し離れて無で携帯いじってました(笑)
あんまり真剣すぎると疲れちゃうので
とりあえず生きててくれればおっけーって感じで泣くのも元気な証拠☆
眠くなったら寝るよね♪って感じでした。とはいえ朝方から昼過ぎまで抱っこ以外ギャン泣きでつらかったです😭😭
あとすこしで今よりかは楽になると思います😭
寒くなりましたし寝不足は体調くずれやすいので旦那さんに少し見ててもらって仮眠とったりして体調崩さないようにお体大事にしてくださいね♡!
-
¨̮⁾⁽¨̮
おしゃぶりも検討してるのですがあまり良くないと聞くので悩んでます😥
お腹パンパンでやっと寝たと思ったら唸りながらきばってる感じです💦
今里帰り中ですが昼間は見てくれる人がいないので昼間寝てくれない時は本当に地獄です😅笑
旦那は交替の仕事なのであまり頼れないと思います😭
あと少しで、落ち着くことを願うばかり。1ヶ月検診、待ち遠しいです😂
寝不足に加えて出産してから頭痛が治らなくてこれまた辛い😓
私も時たまほっておいて携帯いじったりしてるんですけど、やっぱり気になっちゃって💧ギャン泣きは頭に響くしw
この子なりに頑張って成長してるのは分かるのですが、、、
ありがとうございます‼️
あと少しだと思って頑張ります☺️💧- 11月23日
-
あおちゃん
うちの子はおしゃぶり断固拒否です😅完母ですが搾乳哺乳瓶であげるのはのみますが💦
お腹パンパンできばるのはげっぷですかね?
赤ちゃんの泣き声頭に響きますよね😱😱未だにずっと聞いてると頭痛くなります(笑)なので安全な場所に寝かせて別室へ避難です!
私は避難して産まれたばっかの写真とか見てると頑張ってんだ〜ってなってちゃんとうるさいじゃなくていとおしい。と思えて落ち着いて対応できたので試してみてください✨- 11月23日
-
¨̮⁾⁽¨̮
おしゃぶり合う合わないもあるし悩ましいですね😭
うんちをキバってるんだと思います💡顔真っ赤にしてたまにぷぅ〜とオナラとかするので💧げっぷも出ないときは横向きにしてあげたりしてるんですけど、最近飲み過ぎで結構吐き戻しもあったりで心配です😭乳首くわえると安心するんだろうけど同時に母乳も出てるみたいでお腹パンパンで苦しそうだしそれが寝ぐずりの原因でもありますよね💧どーしたらいいものか💦
今実家で夜中は家族が起きないか心配ですぐ泣き止ませる努力しちゃうんですよね。
私も産まれたての写メ見て思い返してます☺️確かに気持ち的に落ち着きますね。寝顔とか見てたら愛おしくて寝ればいいのに寝れないし🤣- 11月23日

しわき
ありました、そういう時期!
わたしは、今日は17回もおっぱいあげた、新記録だ✨すごいね頑張ったね!と息子と乳首を誉めました。あとは、おまじないのように、満腹中枢育て~と言ってました。とにかくテンション上げて、気分を暗くしないように楽しもうと頑張りました。あと、美味しいものも沢山食べてストレス発散しました。
1ヶ月半頃には母乳回数も10回とかに減ってきて、大分楽になりました。
-
¨̮⁾⁽¨̮
乳首誉めたたえますw
言い聞かせ大事そうですね😃
私もしてみますw😂
朝ごはんからがっつり食べるのが最近の楽しみです😅
やっぱり1ヶ月ちょっとで山を越えるのですね😮
新生児終わるのは切ないけどグズグズさっさと終わってほしい💦
乗り越えた皆さんが羨ましいです😓- 11月23日

ばるす
私も上のこのとき、そんな感じでしたよ~😭
今だけだと分かってても辛いですよね。
ぶっちゃけあんまり覚えてないのですが、抱っこしたまま座椅子で寝てたなんてこともありました(笑)
あとは、お雛巻きですね!
巻きながらゆらゆら抱っこして、そのまま布団に。
赤ちゃん用の敷布団は固いので、掛け布団をのせてその上に赤ちゃん寝かせてました(笑)まだ寝返りしないので。
-
¨̮⁾⁽¨̮
ゆらゆら抱っこ効果抜群ですよね😂
けど置くとすぐ起きちゃう💦
寝たふりしてるの?って思ってしまいますw
たしかにベビー布団かたいです!
ちょっと改良してみます✊️- 11月23日
¨̮⁾⁽¨̮
自分のお布団じゃ寝なくなって
最近はずっと添い寝してます😭
寝返りも打つことできないから
体バキバキで辛いです🤣
里帰り中なんですけど、家帰ったらうちも、ベビーベッドで寝かす予定なのですが、寝てくれるか心配です😥