3ヶ月の息子がおっぱいを飲む時眠たくならず、寝ながら吸ってむせたり起きて泣くことが続いています。お腹が空いて泣くまで待つべきか、他の寝かしつけ方法を模索中。
もうすぐ3ヶ月になる息子を子育て中です。
現在完母で順調に体重増加しているのですが、最近日中は眠くならないとおっぱいを飲みません。
おっぱい吸いながらウトウトして時々寝て…でも寝ながら吸うのでむせたり、寝てもすぐに起きてしまい泣いて…の、繰り返しです。
夜は2〜4時間おきに起きるので、その都度授乳しています。
お腹が空いて泣くまで待つべきなのか、眠たくて泣いている場合(本当にそうなのかわかりませんが)、おっぱい以外で寝かしつける方法を見つけた方がいいのか悩んでいます。
おっぱいあげるまで泣き続けるのでついあげてしまうのですが…
旦那が抱っこすると寝ることが多いです…。
- そうふーママ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
ごろんた
まだ3ヶ月にもなってないのですから、おっぱいで寝かしつけてもいいのかなーと思います。
早くに卒乳を目指しているならまた別ですが。
おっぱいあげるまで泣くならお腹空いているのかもしれないですし。
714McMa
そうちゃんママさんお疲れ様です🤗
私も一時期同じ内容で悩んでいて出産した病院に相談しました。
お医者様曰く、体重が平均的に増えていればなんら問題なく、お母さん想いの子だと考えて大丈夫だよ、と言われました😂
今でもあまり飲む子ではないですが体重もスクスク成長してます🙆
-
そうふーママ
同じ悩みの方もいらっしゃるんですね!
日中と夜寝付くときはトータル2時間ぐらいおっぱい吸うので乳首がボロボロです😭笑
飲んでは吐いて泣いての繰り返し…💦
あまり気にせず体重に注意しながら様子みることにします✨
ありがとうございました🙇♀️- 11月22日
そうふーママ
旦那が抱っこすると寝るのでお腹が空いているのか微妙です…。
まだ2ヶ月ですし、吸いたいだけ吸わせたらいいんですね!
ありがとうございます😊