
育児休業中で扶養に入っているけど、出産手当や育児休業給付金はどうなるのか不安です。説明をお願いします。
今現在育児休業中です。そのため旦那の扶養に入っています。先日二人目を妊娠し母子手帳もらいましたがその時の説明で扶養に入っているなら旦那さんのほうで出産育児一時金を申請してくださいね❗といわれました。ん?と思いきいたら旦那さんの扶養に入ってるならそちらで請求をと言われず…なら出産手当金や、育児休業給付金は?と慌てて質問させて頂きました。すみません😢⤵⤵よくわからないので教えて頂ければ嬉しいです❗
- ひーママ(4歳6ヶ月, 6歳, 8歳)

ポンチャラリン
出産育児一時金って、病院に出産時に支払うものですよね!今は旦那様の扶養ということであれば、健康保険も旦那様の方に入られているかと思いますので、出産育児一時金も旦那様の会社に申請するんだと思います‼️

はじめてのママリ🔰
詳しくはないですが…
健康保険、雇用保険はキュウ様の会社で入ってるのでそっちなのでは🤔
育休中の扶養ってちょっと複雑ですよね💦

まち♡
扶養には税金と保険と二つあって、
キュウさんは今、税金の方で旦那様の扶養に入ってるんですよね?
社会保険等は育児休業中は免除だけど、継続中だと思います。
なので、今回の出産の一時金やら手当金、育児休業給付金もすべてキュウさんの会社の保険かと思います!

エクレア
単純に役所?ではスレ主さんが専業主婦orパートだと思って扶養に入っているならご主人様の方で、と仰ったのではないのでしょうか?
社保などの健康保険を自分の会社で入っているのなら自分の会社で手続きですよ😊

すーい
元々社会保険ですか?
国保ですか?
コメント