子育て・グッズ 保育料無償化について、具体的な対象や時期が未確定であり、増える待機児童や保育士への負担について懸念があるようです。 保育料無償化ってほんとになるんでしょうか?? 来年から3.4.5歳児対象 となってたり、まずは5歳児の保育料無償化となってたり、、まだはっきりは決まっていないんでしょうかね? 気になりますが、無償化したら保育園入れたい家庭がどっと増えて待機児童が増えたりしないのかなとか違うことでも気になります、、 保育士さんへの負担が増えちゃうのかなーとかも、、 最終更新:2017年11月22日 お気に入り 1 保育園 保育 5歳 保育料 家庭 待機児童 保育士 commam(8歳, 9歳) コメント ダイア 本当ですね、、 私は求職しないといけないので、さらに入れなくなったら困ってしまいます、、無償化は嬉しいですが、平等じゃなきゃ意味ないですよね。まずは、待機児童がなくならないと(^_^;) 11月22日 commam わたしの市はほぼ待機児童はいないんですが、待機児童が多いところだと無償化はなんか悪化しそうな気もしますよね、、政府はきちんと策を立ててるのかちゃんと知りたいですよね! 11月22日 おすすめのママリまとめ 保育園・熊本市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・大分市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 5歳・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
commam
わたしの市はほぼ待機児童はいないんですが、待機児童が多いところだと無償化はなんか悪化しそうな気もしますよね、、政府はきちんと策を立ててるのかちゃんと知りたいですよね!