
コメント

mf.107
敷きパットはバスタオルというしていがあり、タオルを敷いてますら、
おねしょシーツは敷いてないです。
12月ならもうすぐなので、何も言われてないなら自由なのかもしれませんが、保育園から指定とかないんですかね?また聞いて見ても良いと思います。

こママ
うちの子の園ではトイトレが始まる時に防水シーツを用意するように言われましたがそれまでは普通のシーツのみでした!
-
ハル
分かりました!
コメントありがとうございました😌- 11月22日

なかなかなっこちゃん
長女次女と保育園行ってました。
おねしょシーツはトイトレでパンツでお昼寝するようになってから使ってました。
それまではオムツで寝てたので必要なかったです。
敷き布団にシーツが付いてれば敷きパットは必要ないと思います。
-
ハル
分かりました!
コメントありがとうございました😌- 11月22日

ぐでまま
布団はシーツをかけるだけでパットは敷いてません。
日中はパンツですが、お昼寝の時はオムツなのでおねしょシーツは用意してないです。
-
ハル
分かりました!
コメントありがとうございました😌- 11月22日

ゆい
保育園での指定があります。
私の保育園ではおねしょシートやパットは使わないです。
シーツにも紐はダメでチャック式と指定されてます。
おねしょしたら保育園でシーツ洗って布団は干してはくれます。
保育園に聞いた方が良いと思いますよ。
-
ハル
いろいろ指定がある保育園もあるんですね👀
保育園に確認してみます。
ありがとうございました😌- 11月22日
mf.107
誤字多くてすみません💦(৹ᵒ̴̶̷᷄﹏ᵒ̴̶̷᷅৹)
ハル
コメントありがとうございます!
保育園に聞いてみようと思います😌