
赤ちゃんの健診で助産師に相談したら、授乳について無理やり指導されて困惑。娘の様子についても理解されず、辛い思いをしている。母親としてのサポートが欲しい。
今日は市の4ヶ月健診へ
母乳もミルクも飲みが悪く、体重が増えない。4ヶ月にしてはご機嫌で遊んでられる時間が少ないし、一日を泣いてるか、抱っこかおんぶで寝てるかで過ごす毎日。
今日も他の子はご機嫌でニコニコしながら順番を待つ中、娘だけひくくらいのギャン泣き。
助産師さんに、その泣きかたはお腹すいてるのよ!飲ませない!と無理矢理授乳させられ、さらにギャン泣き。
一応家で飲ませて来たし、泣いてる時は余計に嫌がって飲まないって言ってるのに、全然話聞いてくれないし。
普通はそれだけ泣いてたら飲むけどねー、なんで嫌がるんだろかと。それは私が聞きたいよ。。。
体重は確かに増えが悪いけど、身長が伸びてるからまぁ大丈夫ね!肉付きもいいし!と言われたけど、体重を増やしたいなら昼間の授乳を増やした方がいいと。
昼間色々やってて、あんまりおっぱいあげてないんでしょ?と決めつけられたし。
だから飲ませたくても飲んでくれないって相談してるし、昼間だって最低限の家事をするのがやっとなのに、なんでそんな言い方されなきゃいけないんだろ。
話してるうちに娘が指しゃぶりをはじめて、やっとちょっと落ち着いてきたのに、指しゃぶってないでおっぱい飲みなさい!と無理矢理指しゃぶりをやめさせまたギャン泣き。何してくれてんのよ。
そんな様子を見ても、まぁ二人目は一人目より手がかからなくて楽でしょ?と聞かれ、いつもこんな感じでずっと泣いてるし上の子の時より全然手がかかって大変と言うと、普通は二人目は楽だけどねー、おかしいねーと言われ。
もう娘が普通じゃなくておかしい子みたいに言われ、色々相談したかったことも何も聞いてもらえず、まぁ頑張ってーと軽く言われて終了。
毎日頑張ってるし、これ以上どうしたらいいのかわからない。なんで毎日毎日泣き叫んでるのかもわからない。だから、一言ママ毎日頑張ってるねって言ってくれるだけでよかったのに。
帰り道も泣き止まず、駅のホームで電車を二本見送り、寝るのを待ってようやく帰宅。
家に着いたら、なんだか色々辛くなって涙が溢れてきた。
母親はみんな色々悩んで、色々不安で頑張って子育てしてるのに、なんで余計に不安にさせたり困らせる事言う助産師さんや保健師さんがいるんだろ。
もう少し優しい言葉が欲しかったな。
- はぁちゃん(7歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
上の子下の子ともにはぁちゃんさんのお子さん達と1ヶ月違いです😊
言い方悪いですが
保健師ってあまり役に立たないというか…
マニュアル通りでない子がいると
親を責めたり不安にさせたりしませんか?
子供の検診のたびに傷ついて不安になります。
親なのでもちろん検診は連れて行きますが
嫌な気持ちになるだけで行く意味あんの?って何度も思いました。子供はそれぞれ違うし人間なのでマニュアル通りでない子もたくさんいるのに。
何か相談してもどっかの本に書いてあるような当たり前のことしか答えないし
一応聞いてみたとしても、
想像通りのありきたりな答えが返ってきて。そんなん知ってるわ😑聞くんじゃなかったわ😑って心の中でつぶやくのが毎回のお決まりなパターンですww
私も来月下の子の4ヶ月検診です!
お互い2人育児頑張りましょうね😭

ウメッチ
本当に本当にひどい対応ですね。
読んでて腹立たしく思いました。
私も娘が嫌がることを散々させられて、「普通は〇〇なのにねー」とまるでうちの子が悪いみたいに保健センターで言われてひどくモヤモヤして思い出しては悔しくて悲しくて泣いてたことがありました。
はぁちゃんさん、十分頑張ってますよ。
-
ウメッチ
途中で投稿しちゃいました💦
助産師さんはたくさん赤ちゃんのこと知ってるかもですが、
はぁちゃんさんのお子さんの専門家ははぁちゃんさんだけだと思います。
助産師さんとのことは貰い事故に遭ったぐらいに思って、
お互い、我が子のために頑張りましょう!- 11月21日
-
はぁちゃん
ありがとうございます❤
ホント、普通は~普通は~ってなんなんですかね!!
赤ちゃんはそれぞれ個性もあるし、普通ってなんだよって感じですよね!
そうですね!我が子の事を一番よくわかってるのは、他の誰でもない母親ですよね!
大変ですが、しっかり我が子と向き合って頑張りたいと思います!
ありがとうございました❤- 11月22日
はぁちゃん
ホントにそうですよねー!不安を取り除いて欲しいのに、不安にさせることばかり言ってくる。。。
慣れない二人育児で毎日しんどいのに、なんか私が悪いみたいに言われてかなりへこみました。
ホント育児は大変ですが、頑張ってるお母さんが他にもたくさんいるんだと思うと心強いです!
ありがとうございました❤