![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![雷注意](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雷注意
非常識かどうかは分かりませんが、ちょうどタイツの話を母親としてまして。
「保育園はタイツは履かないよ〜」とうちの母親は言ってました。
![j](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
j
何も言われてないのなら大丈夫だとおもいますよ(^^)
ただ、部屋の中が
保育園は暖かいかもですから
タイツだと暑いかもです(>_<)
-
mm
お答えありがとうございます!
確かにお部屋の中だと暑いかもです…(>_<)- 11月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの保育園は、タイツやめてほしい。と、言われました。
歩いていて、タイツですべって転んで怪我しても困るので、
スパッツとか、裸足になれるのにして欲しい。と、言われました💦
保育園、小さいクラスは床暖房つけてるので、お部屋暖かいし、
裸足でも大丈夫なので(o^^o)
-
mm
お答えありがとうございます!
上履きを履いているので、すべることを考えてませんでした(>_<)- 11月21日
-
退会ユーザー
上履き履く保育園なのですねぇ😊
でも、一応、先生に聞いてみるといいかもです(╹◡╹)
タイツ。滑りやすいので💦- 11月21日
![MSJ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MSJ
靴下脱いで足が冷たいのがかわいそうなのはわかりますが、保育園などは床が靴下とかタイツだと滑って転ぶ可能性が高いです。
非常識ではないですが安全面はどうかなと思いました。
-
mm
お答えありがとうございます!
上履きがあるので、そういった安全面のことを考えてませんでした(>_<)
保育士さんに面倒かなぁということばかり気にしてました…!- 11月21日
![よーぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よーぽん
元保育士です。
タイツを履かせてる保護者さん居ました。
お部屋で上靴を履いてるかとは思いますが
脱いだまま走ってコケたりして
ケガする可能性を考えて
保育所にズボンのストックがあれば
活動に入る前のトイレタイムで
着替えさせたりしていました。
保育所でお預かりしてる以上
ケガをせずにお返しするのが基本なので
どうしても…とお思いの場合は
担任に一声かけるか相談される方が
良いかなと思います。
-
mm
正直、タイツの子のお着替え、面倒だなぁと思いましたか(>_<)?
そうですね、ケガの原因になるものは避けるべきですよね…!- 11月21日
-
よーぽん
面倒かと聞かれれば、そうですね😅
でも、それだけじゃなくて
お子さんのこと気にかけてる証だと私は思います😊
うちの園では園生活中はズボンで
お帰りの時にタイツに履き替えさせたり
保護者さんの希望でレッグウォーマーを履かせる子も居ました😅
園でトイトレを始めていたり
着脱の練習を始めてると
お子さんが頑張るタイミングに
保育士が手伝わないと…となるので
ズボンが良いかなって思います😃- 11月21日
![不眠症ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不眠症ねこ
タイツ履いたら、靴下脱がせる意味なくないですか?💦
滑りやすいから脱がせるのに…
スパッツならいいと思いますが…。
-
mm
お答えありがとうございます!
靴下は本人が脱いでしまうんですが、そもそも靴下も履かせるのはよくなかったんですかね…(>_<)タイツ以前の問題でした(>_<)- 11月21日
![まこリータ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこリータ
滑って怪我するのと、どっちをとるかですね。
子供って暑がりだしいらないんじゃないでしょうか?
-
mm
お答えありがとうございます!確かに暑がりです(>_<)親が勝手に冬だから暖かく、、と思いすぎていたかもかしれません(>_<)
- 11月21日
![やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
保育園によるかと思いますが、私が勤めていた保育園は室内は靴下を脱ぐ!
だったので、非常識とか関係なく履かせられなかったですね
ちなみに床暖とか入ってはないですか?
-
mm
お答えありがとうございます!
床暖は入っていなかったように思いますが、もう一度確認してみようとおもいます(>_<)- 11月21日
![けも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けも
元保育士です!上の方も仰ってますが、とても転びやすいので危険な部分もあります(TT)裸足になりやすいスパッツか厚手のズボンがおススメです!未満児さんのお部屋は特に暖かくしていると思いますので、大人以上に体温の高い子ども達は寒くないとは思います✨
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
元保育士です!
園にもよると思いますが
園に入園したときの案内や
衣替えのときのお手紙などに
何か記載なかったですか?
園によってはご遠慮してるところも
あると思います💦
何も記載がなくても
たくさんの園児の排泄や
着替えの援助をするので
タイツは着替えに普通より
時間がかかるので
避けてもらった方が保育士は
嬉しいことは事実です😅
でも園から特に指定がなければ
わたしは対応してました💦
もやもやして気になるようであれば
担任に聞いてみた方が
いいと思いますよ!😊
![ドリーム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドリーム
うちの娘は年中からタイツでその前はスパッツでした❗
滑る話は皆さんしてるのでその他にオムツの履き替えが面倒かな?
あとは個人的な意見で昼寝の時脱がないと足に汗かくし暑いかな?と。
でも年長の娘は暑くない❗と自己主張が出来るのではかせますが、今の時期はやはりまだ日中は気温が上がるので担任からスパッツまででタイツはやめてほしいと子供経由で話を聞きました✨
![さくらんぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらんぼ
子どもは大人と違って意外に裸足でも大丈夫と思います☝🏻️タイツは暑いと思いますよ〜😫うちは今も裸足で外を走り回ってます✨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘の通う保育園はなしです。部屋内では靴下脱いで裸足なので…あとトイトレの練習もあるので着脱しやすいものを履かせてくださいと入園時に言われました。
でも先生が何も言わないのだったらありなのかなー?とも思います。
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
うちの通ってる園でもなしです。
同じ1歳児クラスの息子がいますが、まず自分で着脱の練習するので、履きやすいものが前提です😊
![まーちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーちん
何もゆわれなかったので履かせていってましたあ😂
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
保育士です(^^)
今の時期お子さんが寒くないか心配ですよね。でも大人が思うほど子どもって寒さに弱くないですよ〜!
室内だとくつ下もうちの園では脱がせてます。保育室はあったかくしてあると思うので…。外に出るときだけくつ下はいてます。上履きは保育室内でもはいてますか?
あと他の方もおっしゃるように1歳児さんだと着脱の練習もし始めるかと。タイツだと保育士が脱ぎ着させてあげることになりますし、お子さんが脱ぎ着しやすい服装がいいと思いますよ(^^)
心配なら担任の先生に聞いてみるのがいいですよ〜!
mm
お答えありがとうございます!!
理由はどんな理由でしょうか(>_<)?
雷注意
脱がせたり履かせたりするのが大変で先生の負担になるからじゃない?と母は言ってましたが、ちゃんとした理由は知らないそうです💦