
5か月の娘に離乳食を始めたいが、授乳時間がバラバラで困っている。離乳食の本には授乳時間を整えてから始めると書いてあるが、眠くてぐずっている時間に食べさせるのはどうか迷っている。同じ経験をした方のアドバイスが欲しい。
毎度お世話になっています。
現在5か月になる娘がいます。
離乳食の事でご相談なのですが、、
5か月になり離乳食を始められるサイン(よだれ量の増加、大人の食べてるものを欲しそう等)が最近増えてきてそろそろ離乳食を始めたいと思っているのですが、購入した離乳食の本に「授乳時間が整えてから始める」と書いてありました、、
現在完母で欲しがる時に欲しがるだけあげるようにしています。
また娘は急に授乳中に飲まなくなったり母乳を拒否したりして1分くらいでたまに授乳が終わり1時間たたないうちに欲しがり、その日によって授乳時間が違い、1日少なくて6回、多くて11回でその日によって本当に授乳時間や間隔が違います。
もし離乳食を始めるとしてだいたい1回食の時間は10時くらいだと聞くのですが、その時間娘は眠くてぐずっているか寝ている時間です。
なるべく同じ時間帯に授乳しようと試みてはいるのですが、なかなか上手くいかなくてこのままでは授乳時間は整えられなくて一生離乳食が始めることが出来ない気がしてしまいます、、
・完母でも欲しがる時に欲しがるだけあげず授乳時間を整えたりするべきなのか
・10時の眠くてぐずってる時に無理にでも離乳食をあげるべきなのか
・授乳中に急におっぱいを拒否し始める、また授乳中にゲボをし始め飲まなくなり授乳終了、←同じような方いらっしゃいますか?
また
・授乳時間や間隔を整えないで離乳食を始めた
等々完母の方、同じような境遇の方がいらっしゃいましたら是非教えてくださいませ😭😭😭😭
まとまりがなくなってしまい申し訳ありません。
- あじさい(7歳)
コメント

*夢*
うちの娘は離乳食始めた頃は授乳時間バラバラで
1回で5分くらいしか飲まないので回数もなかなか減らなかったです(^^;)
10時頃が丁度朝寝のタイミングになっちゃってずれることもしょっちゅうでした!
けど離乳食始めて慣れてきたら授乳の時間整い始めました(^^)/
なので離乳食始めてから整っていくんでも全然大丈夫だと思います(o^^o)
*夢*
病院の開いてる時間に食べれれば良いと思うので無理に10時じゃなくて良いと思います(^^)/
ぐずる時間じゃ食べてくれないですし
食事がままも赤ちゃんも苦痛になっちゃうのでその日の機嫌の良い時間狙いましょう(o^^o)
あじさい
ご返事して頂きありがとうございます😊
すごく焦っていたのでお話し伺えてとても嬉しいです!!
月齢が進むと授乳回数減ると言われていたのになかなか減らず、生活リズムもバラバラで家の子だけなのかと思っていました😵
分かりました!
機嫌の良い時間に離乳食始めてみようと思います!!
離乳食始めたら授乳時間整うこと期待してます😂🙏
教えて頂き本当にありがとうございます☺️💓
*夢*
焦りますよね(^^;)
娘もぜーんぜん授乳の時間も朝寝の時間もバラバラだったので慣れてくるまで離乳食の時間にバラつきありました!
母乳だと飲めてる量も分からないので難しいですよね(^^;)
娘はいまだに夜中も3時間くらいで起きますし;
けど少しずつ整ってくるので大丈夫です(o^^o)
ママも娘ちゃんも離乳食楽しめると良いですね(^^)/
あじさい
同じ境遇の先輩ママさんからのお話とても貴重でありがたいです😭🙏
慣れてくるまでが大変そうですね💦
離乳食の時間がバラついてもなるべく焦らないようにしたいと思います!
3時はきついですね、、
夜中みっちり寝てくれる日がきてくれることを信じて🙏✨
ありがとうございます😊