
産後4ヶ月で、完母で疲れやすい。家事や育児に追われてしんどい。支援センターで元気なママたちを見て、自分の体調が気になる。病院や漢方で一進一退。他のママはいつ元気になったか気になる。
産後4ヶ月。
完母っていうのもあるのか、すごく疲れやすいです💦お恥ずかしい話、洗濯か掃除は毎日どっちかだけだし、料理も凝ったのは作れずお惣菜に頼ることも多いです。。実家、義実家ともに遠方で頼ることもできず、旦那も激務のため帰りが遅くワンオペです。
でもみなさん同じような状況の中、支援センターなど行くと元気そうで、なぜ自分はこんなに体調が優れないんだろう、、とさらに落ち込んでしまいます😥
病院にも行き、漢方を飲んでいますが一進一退という感じです。。
みなさん4ヶ月の頃は、体調いかがでしたか?いつになったら元の体調に戻るのでしょうか。。
- geママ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

あ
もうすぐ4ヶ月の娘が居ます。睡眠はとれていますか??

りぃー
わたしも完母で、産後半年くらいまで、すごく疲れやすかったです。
夜泣きもあったので、赤ちゃんのペースに合わせて昼夜逆転などもあまり気にせず、とにかく家事も手抜きまくりでした。
半年くらいから調子出てきましたよ^ - ^
-
geママ
なるほど!産後半年くらいは、今の体調ということですね😥家事も本当必要最低限しかできず、旦那ごめんという感じです。でも今はそういう時期だと思って過ごします!
- 11月21日

Mまま
私も産後すごい疲れます😅
洗濯は晴れた日だけ!掃除なんてしてません!
ご飯も出来合いのときか、里帰りしてるので親が作ってくれます!
それでも昼寝は必須だし、旦那さんのお弁当(ひるすぎしゅっきんのときでも)は冷凍ちんちーん!ってやってますよ😁
-
geママ
疲れますよね💦頑張りたいのに体が言うことを聞かない、、というか😥まだ2ヶ月なのに旦那さんのお弁当作ってるなんてすごいです!冷凍でも!うちは今、お弁当も免除してもらってて💦
でも自分だけじゃないと思うと、落ち込まずに過ごせそうです!- 11月21日
-
Mまま
まだ2ヶ月だし仕方ないかなと思うことにしてます😅
私は適当ズボラな性格なのでもともとちゃんと家事をしてたわけじゃないし、いーよねーみたいな感じです…笑- 11月21日
-
geママ
仕方ない、そうですよね!それがなかなか思い切って考えられない性格で💦しかままちゃんさんのように、もう少しポジティブに色々考えられるようになりたいです✨
まだまだ大変な時期だと思いますので、ゆっくり体を休めてくださいね😊- 11月21日
-
Mまま
私ネガティブですよ〜😂でも、適当なんです!笑
お互い無理せずに育児しましょうね!- 11月21日

ママリ
私も1人目の時、体の調子が全然よくならなくて悩んでました〜😢
1日出かけようものなら数日間は家でグッタリしてました💦
半年ぐらいから少しずつ動けるようになった気がします🤔
出産は全治1ヶ月のケガと同じレベルって言いますし、無理せず焦らずに元に戻していきましょ☺️
無理して長引いてしまうと自分が一番しんどい思いしちゃいますしね😣💦
ワンオペ育児お疲れさまです☺️
-
geママ
もう2人のお母さんなのですね!尊敬します✨
そうなんです💦昨日買い物行ったら今日はゆっくりしないと体力回復しなくて。。なんでこうなんだろう、と落ち込んでいました😥
やはり半年くらいはかかるのですね、、今はゆっくり体を戻していきたいと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 11月21日

i
他の方もおっしゃっていますが、私も産後半年経ってやっと身体が回復しました。
それまでは風邪ひきまくり、体力低下を嘆く毎日でした😩
今は子育てって、いかに家事を完璧にこなしたい自分の気持ちと折り合いつけるか、だと思っています(笑)
旦那さまはなんと仰っていますか?
私も旦那が全く休みがないので私が出来る範囲でしか家は回ってはいませんが、幸い何も文句を言われたことがありません。むしろ、惣菜の日を美味しい美味しいと喜ばれたり(^_^;)
geママさんも今は身体が回復のために休みたいというサインをくれているんだと思って頑張って休んで下さいね。
-
geママ
そうなのですね💦確かに、頭ではこうしたいと思っても体が動かず、、無理して動かせば体調を崩しての日々です😥
うちも旦那は無理しなくていいよと優しい言葉をかけてくれ、土日で出来る時には皿洗いやお風呂掃除もしてくれます。
そうですよね!今のうち、しっかり休めて回復させたいと思います✨- 11月21日

みかん*
わたしもでしたよ!
むしろ未だに(笑)
体質も違うし赤ちゃんの生活環境も違うから
元気そうなママ達みるとなぜわわたしは……💦…甘えてるのかな?とか
考えちゃいますよね😭💦
すごい気持ちわかります!
体調崩しやすい人、崩しにくい人いるように、
いくら寝ても疲れ取れない方や、
少ししか寝てないのに元気な方もいます(^^
食事で回復する人もいれば
食べても食べても体力できない人もいます!
いまの生活を維持で
これ以上体調が悪くならないように
うまく手抜きしながら過ごすのが一番です☺️💕
ママ毎日お疲れ様です!
-
geママ
今、妊娠されているのですね✨おめでとうございます!🎊
そうなんです💦こんなに元気な人たちもいるのに、私はダメだなぁとか色々考えてしまって😥
本当ですね!半年くらいまで現状維持して、無理せず過ごしたいと思います。
ありがとうございます🙇♀️- 11月21日
-
みかん*
ありがとうございます✨✨
わたしもほんとに自分が情けなくて情けなくて
沈んでました😭💦
他の方のコメントで拝見しましたが
旦那さんも理解してくれてらっしゃるから
大丈夫ですよ(^^♪︎
頻回授乳で夜中も起きると、体力なくなります!
細切れ睡眠じゃ体も心も休まらないから
今はまだ辛いでしょうが
自分を責めずにマイペースマイペースに☺️❤️❤️❤️- 11月21日
-
geママ
同じような方がいて、安心しました✨はい!本当に優しい旦那で救われています😭
そうですよね💦早くまとまって寝てくれると嬉しいです♡励ましのお言葉ありがとうございます!
ふうさんもこれからさらに寒くなりますので、お体お大事になさってください😊- 11月21日

めぐひまち
私は元々体力もなく、産前から元気な日が少なかったので、ようやく最近(笑)
体調が戻ったなぁって気がします。
他のママさん見ると落ち込むのもわかります💦
でも人それぞれです。
寂しくて無理にでて来てる人もいるでしょうし
元々体力がある方ならば回復も早いですし。
いまでも掃除も洗濯もたまーにしてます💦お惣菜にも冷凍にもレトルトにも頼りまくりですよ。
でもそれでいいと思います。
1年ぐらいはゆっくりのんびり適当に✨
-
geママ
私も体育会系ではなく、のんびりが好きな人間です😊妊娠中は頑張ってウォーキングとかしてたんですが、今は近所の散歩15分が限界です💦
そうですよね。色んな人がいますものね!長い目で見てゆっくり育児、家事をしていきたいと思います✨- 11月21日
あ
間違いです!もうすぐ5ヶ月です‼
geママ
5ヶ月のお子さんがいらっしゃるのですね✨
夜中にまだ2.3回授乳で起きるのですが、合わせて6時間くらいは寝れているとは思います。
geママ
もうすぐ、でしたね(笑)すみません💦
あ
それならまだ疲れがとれてないんではないですか??やっぱりいっきに6時間とトータルの6時間では全然違いますよね!!
家事は困らない程度で良いと思います♥お母さんが体壊しては何もできない赤ちゃんに影響でますし😊
漢方はすぐには効かないですし焦らずで良いと思いますよー
geママ
やっぱりまとめて寝れたら体調も違いますよね💦そうですよね!家事は無理せず、今のままがんばりたいと思います✨
漢方って効くまで時間かかるのですね😵飲み続けて早く効いてくれることを願います。