
採卵の季節が影響するか悩んでいます。5月に採卵してすぐ卵を戻すか、再来月に採卵して5月に戻すか考えています。若い卵がいいなら早めが良いか、暖かい時期が影響するなら5月が良いか迷っています。
2度目の顕微受精予定です。再来月生理がきたら再度採卵の予定ですが、採卵の季節って関係ありますか?
私は遠方から病院へ通い治療中なので、再来月採卵してまた戻ってくる5月頃に卵を戻すか、戻ってきた5月に一気に採卵してそのまま卵を戻すか考え中です。
もし、季節とか関係あれば教えてください。
少しでも若い卵の方がいいなら採卵だけでも早い方がいいし、暖かい時期が卵子に影響あるなら5月の方がいいかな…と迷っています。
よろしくお願いします😊
- Moco(6歳)
コメント

ALOHA
3度顕微授精してます✨
採卵の時期に関しては
あまり関係ないと思います☺︎
11月に採卵して19個取れました😅
ただ移植の時期はやはり
暖かい時期の方が寒い時期よりも
着床しやすいのかな?とも
勝手に思っていますが
私は1回目の移植が2月で
ちゃんと着床してくれました!
流産してしまいましたが💦
遠方ですと大変ですよね…。
凍結卵の方が着床率は上がりますし
再来月採卵、5月に凍結卵を
移植が良い方法かなと思います☺️
あくまでも私の意見ですが😅
ALOHA
すみません、去年の11月に採卵、
今年の2月に凍結卵移植でした😊
Moco
お返事ありがとうございます😁
やはり暖かい時期の方が着床率がいいかもしれないですよね、冷えも少ないですし💦
そこまで考えず寒くなってきた先日新鮮胚を戻し、陰性をもらったばかりなんですが、海外からなので治療も計画的にやらないとなかなか難しくて…😩
来週もう一度カウンセリングを受けて、出来るならALOHAさんの言う通り、採卵だけしてまた暖かくなったら帰国しようと思います。
ALOHAさんは3度されているんですね。不妊治療、心も身体も大変ですが、お互い前を向いて頑張りましょうね💕
ALOHA
グッドアンサーありがとうございます😊
海外からなんですね😭💦
それは計画的にと
慎重になってしまいますね…。
陰性判定も辛いですよね😭
私も2回目は化学流産で
判定日には陰性でした。
本当、心も身体も大変ですよね😢
cocoさんは海外から通われてるなんて
尚更だと思います。
お互い頑張って赤ちゃんを
抱っこ出来る日が来ますように💕
頑張りましょうね😊✨
Moco
計画的にしてもうまくいく保証がないのが一番辛いですよね…😩
でもこうやってお会いしたことがなくても、同じように悩みを抱える誰かと相談しあったり話したりすることでとても救われます😊
ありがとうございました💗
本当に、可愛い赤ちゃんが私たちのところに来てくれるといいですね😚
頑張りましょうね!!!!