
コメント

ままさん
ベビーカーあるなら大丈夫だと思います‼️

オリ𓅿𓅿𓅿
私もそのころは、抱っこひも買ってませんでした。
病院まで、車で行かれるのでしたら必要ないと思いますよ😃
-
Mie
車で行きます!
ベビーカーなくてもいけますかね💦- 11月21日
-
オリ𓅿𓅿𓅿
私が行ってた病院は、靴脱ぐスタイルだったので、ベビーカーはあった方が邪魔でした😁
というのも、まだ、ベビーカーも持ってなかったので…😥- 11月21日

A
あったほうが楽ですがなくてもなんとかなりますよ🙂

退会ユーザー
私はおくるみでくるみタクシーで行きました。
ふにゃふにゃで抱っこひも怖くて(笑)
ベビーカーで行けるのならベビーカーがいいんじゃないですか?
-
Mie
ベビーカーはありますが生後1ヶ月から使うものでして、1ヶ月検診のときはまだ1ヶ月じゃないんですよね💦
っていったも数日くらいの差ですが💦- 11月21日

めるく
私は車で行き、お包みで大丈夫でした。ベビーカーも邪魔になるし、お包みで抱っこで問題なかったです。、
-
Mie
そうなんですね💦
ただ受付とか、診察券とか出すときに抱っこしながらできるかなとか色々思いまして💦- 11月21日
-
めるく
受付で会計時に一旦預かってくれていました。小さいベッドみたいなのに、置いて会計しました!
- 11月21日

あかちゃん
私は新生児から使える抱っこ紐持ってましたが、1ヶ月検診は車で行き、駐車場から横抱っこで行きました(^^)
受付とかでカバンから物を出すときは病院のスタッフさんが抱っこしてくれてました(^^)
-
Mie
そうなんですね!それなら少し安心しました。
ちなみにカバンは手提げでしたか?
手提げだと抱っこしながらって大変かなと💦- 11月21日
-
あかちゃん
手提げですよ(^^)私はリュック嫌いなので産後ずっと手提げトートです(^^)
- 11月21日

なぎ
私は病院の中をベビーカーで移動したりしてました!
もー1ヶ月なのにすごく重くて。笑笑
さすがじゃないけど長時間は無理です笑
-
Mie
そうですよね💦
一人だと代わりに抱っこしてくれる方いないし、検診も一日かかりになりそうですかそういうことも考えたらベビーカーあったほうが楽ですよね!- 11月21日

Lthe
私は遠いし、ベビーカーがなかったので、抱っこ紐で行きましたが、大変でした。
病院に着いて問診票?に記入して、抱っこ紐から降ろして、冬だったので、上着等を脱がせたら荷物だらけ…自分のバック、インサート(エルゴだったので)子どもの服、抱っこ紐は腰に着けたまま…母がついてきてくれたので、待合室で荷物を持ってて貰って診察室では赤ちゃんの肌着とかを脱がせて…一人だと荷物を持ったら赤ちゃん抱っこできなかったかもしれないです…まだ片手で抱っこできる頃じゃないし…

miaaa
どっちがいいのか迷いますよね。
産院にもよるとおもいます。
上の子は産院でベビーカーで産院の中を動き回れる程広くなかったので抱っこ紐で行きました。下の子は大学病院だったのでベビーカーで行きました!二人ともあたし1人で検診に行ってます。

退会ユーザー
私はなくても全然大丈夫でしたよ。
二回程別の病院に行きましたが。

退会ユーザー
私は車で行きましたが、抱っこで行きました!受付の横にベビーベッドがあるので、そこに赤ちゃんを置くことが出来るのと、受付の方や看護師さんが色々手伝ってくれるので😃個人病院で狭いので周りの人もみんな抱っこでした😊
Mie
ベビーカーが生後1ヶ月からってことですが、1ヶ月検診の際はまだギリ1ヶ月にはならないですが使っても大丈夫ですかね😂
ままさん
そんな細かく考えなくても大丈夫ですよ‼️もうすぐ1ヶ月なら大丈夫だと思います。病院行くだけですし。ベビーカーないとお会計とかどーするんですか?手が塞がってたら何もできませんよ😅😅