![たこめし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![たっくんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たっくんまま
100均などで売ってる食事用エプロンととっておいた新聞紙がとても重宝しました‼
新聞紙はこどもの下にひいて、食事終了後は丸めて捨てますw
新聞とってない場合はレジャーシートもおすすめです♪
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
製氷皿があるのでいらないかもしれませんが、リッチェルの製氷器のような小分けして冷凍できる容器便利です!
あとはわたしはスポンジや小鍋も離乳食用で分けてます。
今はまだ作る量が少ないのでいらないかもしれませんが、そのうち1回で食べる量や1日に食べる回数が増えて、製氷皿だけでは間に合わなくなったときは、製氷皿で冷凍したものもを取り出して保存しておくジップロックがあると便利って聞いたのでジップロックの袋も買いました!
-
たこめし
ありがとうございます!製氷器買いますね😃
スポンジは分けますが小鍋も分けたほうがいいですか?虫歯菌とかですよね?😭
ジップロックは家にあるので使います!- 11月21日
-
退会ユーザー
虫歯菌とかはあまり気にしてなかったです😲なんとなく分けたほうが区別できるかな〜くらいに思ってました!あと、うちの場合、小さい鍋は基本的に大人の味噌汁やお吸い物で使ってて、1度に2日分作って冷蔵庫に入れてしまったりしてるので、いざ離乳食を作りたいときに小鍋がない!ってことにもなりそうだったので、ニトリで安い鍋を買いました(笑)- 11月21日
-
たこめし
なるほど👀便利ですね!私もニトリ見てきます🤗
家にある小鍋がだいたい20cmくらいなんですがこのくらいのものでいいのでしょうか?- 11月21日
-
退会ユーザー
本には15cmくらいがちょうどいいって買いてありました!あとは厚みがあったほうがいいみたいです。でも、ママが使いやすければどれでも大丈夫だとは思います!わたしは15cmくらいがおすすめとは知らずに買ったんですけど、ニトリの赤くて見た目ホーロー鍋のようなものにしました。それが偶然15cmでした!厚みはありませんが、今のところお粥は問題なくできました!- 11月21日
-
たこめし
ありがとうございます!
休みの日にニトリ行って探してみますね✨- 11月24日
たこめし
エプロンは1着だけあるのですが何着か用意したほうがいいですか?
新聞紙は初耳です😲こぼしちゃいますもんね(笑)ありがとうございます!
たっくんまま
うちのこは食べこぼしたやつでエプロンのポケット❓受け皿❓に入ったものを食べる子で(・・;)
衛生面を考えて二枚で回してましたw食べたあと洗ってミルトンにつっこみ出して乾かすw
たこめし
それじゃあ複数用意します☺️
あとエプロンの消毒は必要ですか?素材的に洗って乾かすだけだとダメでしょうか💦
たっくんまま
ありだと思います!ただうちはなんかあってからじゃ怖かったのでw
ノロ、ロタ流行っててw
消毒すると色落ちるんで、気になる場合はしなくても大丈夫だと思います!
たこめし
衛生上良くないですよね😱ミルトンは前に貰ったんですが浸ける容器がなくて(;_q)
お子さんの食器とかもミルトンで消毒してますか?
たっくんまま
最初はしてましたが最近はしてません(笑)
卒乳後ミルトンがなくなってから、一歳すぎまでは熱湯かけてました‼
たこめし
ありがとうございます😃 ミルトンは様子見ながらやってみます✨