※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さい
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳や寝かしつけで悩んでいます。友達の話と違うことに不安を感じています。同じような経験をした方、アドバイスをお願いします。

悩んでいます。
自分の子供だけ?と思ってしまいます。
生後28日目になります。

母乳よりの混合にしています。

授乳(左右10分位ずつ)→
それでも足りなさそうなときは再度授乳→
まだ足りない足りないと泣くときはミルク100〜120追加→
機嫌は良くなりますが、
まあー寝ません。

泣いてみたり、ジタバタしてみたり
布団におけばギャン泣き。

また吸わせてみて落ち着きますが、
ジタバタの繰り返し。

本人が納得するまで乳首吸わせようと思えば
30分以上吸ってたり。
それから寝るまでプラス1時間。

授乳してから寝るまで
1時間〜2時間半 ひどいときは3時間は確実にかかります。


この前は11時に授乳して、
ちゃんと寝たのは夕方16時。。。

こっちがヘロヘロになってしまいます。

新生児てこんなもんなんでしょうか。

もっと寝ると思ってました。


授乳3時間おきなんてまず時間狂って
不規則こまめにやっているような感じです。

いまも3時に授乳して今まで起きています。
添い乳も寝ません。

熱もありません、うんちも出ています。
鼻水も特に出ていません。
ゲップもしています。

私が寝かしつけるのが下手なだけなんでしょうか。

友達に聞いたら、この頃は
授乳したらすぐ寝てたーなんて言われ、
自信をなくしています。

うちのコだけかーと。

同じようなかたいらっしゃいますか。

アドバイスあればいただきたいです。

コメント

ママ

私もこの前ほぼ同じ内容の投稿しました!笑
娘は、おくるみでおひなまきにして、あみんステップで寝るようになりましたよ❣️
口開けてたり吸い付くからといって必ずしもお腹が空いてるわけではないみたいです😵
寝入り方がまだわからないんだと思います😭

  • さい

    さい

    確かに入院中おくるみで寝たこと思い出しました!やってみます!!!お腹空いてるだけで泣いてるわけじゃないんですよね、いづれ寝入り方分かって落ち着いてくれると信じてますm(__)mありがとうございます!

    • 11月21日
とりとり

うちの子も全然寝ませんでしたよ😱
21時頃から授乳して結局寝たのは朝10時なんてこともありました😢💔
新生児でも寝ない子は全然いますよ~☺
私も新生児って授乳して以外はずっと寝てるんじゃないの~?💦
と思いましたが一ヶ月検診で同日に産んだママ達に聞いたらうちもーと言うママたくさんいました😄💡

うちの場合は1ヶ月半頃から3時間おき授乳の度に1時間昼寝のペースで寝てくれるようになりました🙌
夜はまとめて7時間は寝てくれます😆

  • さい

    さい

    やっぱり赤ちゃんによっては寝ないコもいるんですね💦💦
    今度お宮参りがあるんですが、ずっとぐずぐずだろうなーと覚悟しているところです。
    自分のコだけじゃないと少し安心しました!
    もう少したったら、規則的になること願います!🙏🙇‍♀️
    ありがとうございます!!

    • 11月21日
Anp

寝ない子は寝ないですよ!
うちの子も1日八時間睡眠でした😱💦
それでもちゃんと成長して病気等なく健康に育っているので大丈夫ですよ!
おくるみで巻いてあげたらいいですよ!
あとは寝床を背中が真ん丸になるようにつくってあげたらわりと落ち着いてくれます☺️
ゆっくりスクワット、高速とんとんも効果がありました🙋
ぐっすりんbabyっていうアプリの小川はうちの子は結構効きましたよ😆

  • さい

    さい

    新生児で10何時間も寝てるなんて聞いて、うちのコ全然じゃん💔て思ってましたが、大丈夫ですね!
    おくるみ、スクワット、とんとん、アプリやってみす!!なにごとも手探りで。。。自分とこの子に合った方法見つけてみます!ありがとうございます!!!😭💓

    • 11月21日
  • Anp

    Anp

    私もたくさん寝るなんて神話じゃないの⁉️って寝ない我が子を見ながら思ってました😱
    検索すると障害がある子は寝ないとか怖いワードが出ますが全然大丈夫ですよ👍
    ただ単に寝るのが下手くそなだけです!
    3ヶ月くらいになったらお昼寝も1日三回とかしてくれるようになって今でも午前午後二時間ずつ寝てたりするので今だけだと思って大丈夫ですよ😊
    赤ちゃんもリズムができてきたら勝手に寝たりします🌱
    大変だとは思いますが体調崩されないようにされてくださいね☺️

    • 11月21日
  • さい

    さい

    そーなんです、新生児寝ないとかでググッてこの子大丈夫かななんて勝手に心配になり。。。大丈夫ですよね!😂👌✨✨
    寝るの下手くそ、不器用な子なんですね!笑 もう少し大きくなったらリズムが出て自分もラクになる日を心待ちにして頑張ります!!!

    • 11月21日
mifu

こんにちは✨
私の子供はもうすぐ生後2ヶ月ですが、お腹もオムツも満足していてもただの抱っこじゃ寝ません☺️💦

抱っこ紐って使ってますか❓

うちの場合は新生児から使えるエルゴアダプトというのを使ってますが、これにいれると最初はギャン泣きしても寝てくれます❗️
抱っこ紐に入れた後、ゆらゆらしながらドライヤーをONにしてかけるとすぐ泣き止んで自然に寝てくれます🤤
もちろん、外して置いたらかなりの確率で泣くので、夜も抱っこ紐のままソファにもたれて寝るのはしょっちゅうです😊💦
ゆっくり布団で寝たいと思いますが、今のうちだけと思って頑張ってます☺️💦✨
お互い大変ですが、適度にズルしながら頑張りましょう😳✨

  • さい

    さい

    抱っこ紐まだ揃えてなかったです!でも腕が限界だし、腰も痛くなってくるし、購入考えてました!!!エルゴですねっ!!!抱っこ紐使えば自分の体力的にもまだラクそうですね!!

    うちのコもドライヤーの時だけは
    静かになります!!
    ドライヤーに抱っこ紐にゆらゆら、試してみたいと思います!!!

    頑張ります!ありがとうございます!!

    • 11月21日
  • mifu

    mifu

    私は出産前から買っていたので、早い段階から使ってましたが、抱っこ紐に入れてる時だけは本当によく寝るので、その間に家事や買い物などやってます😊✨
    3〜4時間くらいショッピングモールをウロウロしても、肩も腰もそんな疲れません😁❗️
    ぜひ検討してみてください、きっと今よりは楽になると思いますよ☺️🎶

    • 11月21日
  • さい

    さい

    確かにいま実家にいるのでほとんど家事していませんが、これいざ家事やるとなればどーしよう。なんて考えてあたので、抱っこ紐必需品ですね!!これからスーパー行ったりなんだりもあるので、是非買ってみようと思います!!ほんとありがとうございます!!!

    • 11月21日
のんこ

なかなか寝てくれないとしんどいですよね😭
ただ、読ませて頂いて思ったのは飲みすぎで苦しくてなかなか寝つきが悪いとも考えられるかなと。
もし母乳がちゃんと出てて、その上で100~120追加であげてるのならその可能性が高いのかなと。
まだ新生児なので、満腹中枢もなくあげたらあげた分だけ飲んでしまいます。
なので、適量をあげても寝なかったりぐずった場合はミルクの問題では無いかもしれませんね😅
良く寝てくれる赤ちゃんもいれば、寝ない子も様々なんで、寝かしつけが下手なんて思わなくていいと思いますよ😊
少し部屋の温度変えてみるとか、とりあえずひたすら抱っこしてみるとか、その子に合った方法をなんでも試してやってみるしか無いかもしれません。
私の息子も、寝る場所や暗さだったり頭を少し高くしてみたり、ふわふわクッションの上で寝かせてみたりと、日々試行錯誤でした(笑)
いっときは、授乳クッションに乗っかったまま寝させてたりもしましたよ😅

  • さい

    さい

    そーなんですよね、自分でもミルク多いのかな、もしかして母乳足りているのかななんて思ってました。口開けたり欲しがるような仕草見せればあげてる感じだったので、考えてみます!それこそこの前多量に吐かれたりしたので。。。
    いま少し汗かいてる感じしたので部屋の温度下げてみたりしました!!いろいろ試行錯誤ですね、頑張ってみます!ありがとうございます!😭🙇‍♀️

    • 11月21日
kuma

息子もそんな感じでしたよー(^ν^)
一ヶ月に入った辺りから夜泣きしなくなりました^_^
退院した後から21時には布団に必ず入って寝る習慣をつけさせるようにしてたら、今では20時半頃にはウトウトしてきて21時にお布団に寝かせ、そこから朝まで寝てくれる様になりました。

夜泣きも人それぞれって聞くので、あまり気にしなくて良いと思いますよ^ ^

  • さい

    さい

    うちのコももう少ししたらリズムでてくるんですかね、今だけだと思って頑張ります!!
    リズム出てきたら、それこそ21時には寝せたいですね!もあります

    • 11月21日
はじめてのママリ

育児おつかれさまです😭

娘も新生児期は、まあ〜寝ない子でした。
赤ちゃんは寝てるものと思っていたので、なんで?何か悪いの?と調べたりわたしもこちらで質問したりしてました。

他の方も言ってますが、もしかしたら飲み過ぎの可能性がありますね😊
新生児なら追加は60とかでいいのではないでしょうか?
100はふつうにミルクのみでも多い気がします⭐️

娘も抱っこ以外寝ませんでした。
新生児期はわたしも外出れないしで、泣いた日もあったり…

でも1ヶ月過ぎて、ある日突然あれ?楽…と思う日がきました😳

ベッドに転がしておけば、気づいたら寝てて、起きててもメリー見ていたりとか☺️

そんな日が必ずきます!
それまでわたしは寝不足でした😅

今では10時には必ず眠りに入り、6時まで寝ますよ😆
今だけだ!と思って、あと寝ない子はたくさんいるので安心してください☺️☺️☺️

  • さい

    さい

    やっぱりミルク多いんですかね🤔産院退院する時の時点で80飲めていて、この子はどんどん飲める子、いっぱい飲ませてねなんて言われて、多くやっていました😪母乳の出が分かればいんですがね😭😭🙌確かに吐くこともあるので、飲んでもMAX80ぐらいにしてみて様子みようと思います!!

    もう少しで生後1ヶ月、ラクになる日に近づいてると思って頑張ってみようと思います!!!頑張ります!!

    • 11月21日