
2歳半の子供が他の子供たちと比べて落ち着きがなく、違和感を感じています。同い年の子供たちと同じ行動が取れず、メンタル的に辛い状況です。2歳半のお子さんの様子について相談したいです。
今…2歳半です!来年プレ保育です!
説明会や見学会、同い年の子たちとふれあう機会があり、その時に何か違和感を感じました。うちの子だけ落ち着きがない…
みんな親の膝の上に抱っこされてるのにうちだけイヤ~と奇声をあげます。
みんなが走り回って遊んでる時は、床に寝そべったりします。
イヤイヤ期なのは分かっていますが…同い年の子たちと同じ行動がとれません。
正直…その場にいる事でメンタルがやられます
みなさんのお子さんが2歳半の時はどんな感じでしたか?
- にこん☆
コメント

ママ(*´ω`*)
今、娘がちょうどそんなかんじです!じっとしてないし、座って本も見れないし、常に一人で好き勝手してます😭😭疲れます😭心配になること多いですが、こういう時期なのかなと多目に見るようにしてます😭😭

ひあゆー
児童館のイベントでみんなママの膝の上に座り話を聞いてる中、ひとりで走り回ってました(´・ω・`)
立って遊ぶ時間では、順番待ち出来なくて泣いたり、ひとりで違うことやってたりもありました。
初めて大人数の所に行ったって言うのもあったので特に気にはしませんでしたが、妊婦は追いかけて泣き止ませてで疲れました(T_T)
回りが大人しかったりするだけで、うちは場馴れも何もなく親必要ないんだなーって思ってます(笑)
-
にこん☆
私は他のお母さんの視線が気になり…見守ってあげる事が上手くできません
もう少ししたら、落ち着いてくれるのか心配です- 11月21日
-
ひあゆー
私も気になって息子が走ってる時に他のお母さんを観察しましたが、思ってるより他のお母さんは見ていませんでした(´・ω・`)
支援センターでおもちゃ取られて手が出てしまう時期こそ謝り倒してましたが、気にして謝ってる方が距離置かれた気がしたので、そのあと謝る回数減らしたら大変ですよねって声掛けて貰えたりしました。
幼稚園入って団体行動学ぶようになったら落ち着いてくるって保育士さん何人かに言われたので、今は見守れてる感じです( ˊᵕˋ ;)- 11月21日
-
にこん☆
なるほど!保育士さん何人かに言われると安心できますね✨
私も気持ちに余裕が持てる様に穏やかになってみようと思います!これが難しいんですけどね(笑)- 11月21日

ガッキー
もうすぐ2歳3ヶ月になる娘ですが、まさに同じ感じです>_<
保育園には預けていなく、最近になって児童館や保育園の園庭開放の際に遊ばせに行きますが、落ち着きもなく奇声が凄いですm(._.)m
しかも他の子を押したりしてしまうので、ずっと側にいて注意しながら見ていたので疲れてしまい、行くのが億劫になってます(;_;)
-
にこん☆
私もお友達たちと遊ばせてあげたいけど疲れてしまって…
でも共感してもらえると気持ちが軽くなります!- 11月21日
にこん☆
1人で好き勝手している時は見守っていますか?
他のお母さんたちの視線が気になって見守るという事がなかなか出来ないでいます(;_;)
一歩下がって少し見守っても良いのですかね…
ママ(*´ω`*)
他の子に危険なことをしていない限り見守ってます(笑)まわりのお母さんもお互い様ってかんじで、たぶんみんな自分の子だけみんなと、違うとおもってるんだと思います😵回りが落ち着いて見えるだけかもしれないですしね😭😭💡
にこん☆
なんか少し安心できました
私が気持ちに余裕を持てれば子供も少し変わるかもしれないですよね✨