
2週間の自宅安静が終わり、職場が人手不足。年末に産休入りで繁忙期。復帰すべきか悩んでいます。
前の質問の続きになります。
以前質問の後先生にお話を聞いてもらい2週間自宅安静にするという診断書を頂きました。
今は自宅安静にしているところです。
あと5日程でその2週間が終わってしまいます。
職場的には人手不足でなるべく出てきて欲しい
有給も使って欲しくなさそうな感じでした。
年末には産休に入ります。
12月から私の職場は繁忙期です
今から一ヶ月の間だけですが仕事に復帰するべきでしょうか。
この2週間自分のペースで生活ができストレスもなくゆっくり過ごせました。
仕事に戻ると激務な上繁忙期。思うように動かない体…
このまま産休まで休めたらいいなあ…というのが本音です(*_*)汗
- なっちょ(7歳)
コメント

RY ♛ Mama
私なら戻らないです
自宅安静って早産になりかけたか
ですよね!?
またそんな危険な事を犯して
子供を犠牲には出来ないです。
元気で生まれてきて欲しいので

ぺんちゃん
私も似たような状況です💦
切迫早産気味で診断書書かれてお休みしてますが、年末から産休なので先生的にはこのまま診断書で休んだ方が…とおっしゃってますが、
職場は繁忙期で年末年始も出勤するような状況です。。。
所属長に電話で相談したところ、
「仕事は確かに忙しいし、〇〇さんが来てくれたら助かるけど、休ませてあげるスペースもないし…仕事来たらバタバタしてるから休む暇も取れないかもしれないよ💦仕事はどうにか回せないこともないから完全に回復してないならお医者さんの指示に従った方がいいんじゃないか」と言われました。
私が妊娠前に、他の病気により突然お休みに入った方がいて、私も含めかなり仕事の負担が増え正直引き継ぎだってしてもらってないし、復帰する目処も立ってない状況でみんなイライラヘトヘトなことがありました。
だからこそ、今の自分が迷惑かけてるのがすごく分かるんですよね💦
でも、無理して赤ちゃんに何かあったら後悔してもしきれません。
産休育休後、目一杯仕事頑張って恩返しするつもりです。
ストレスのないゆったりとした生活を今送るべきだと思います!!
-
なっちょ
とても状況似てますね汗汗
ですがむーちゃんさんの職場すごく羨ましいです(><)
私の職場とは真逆の反応なので…
私も職場に復帰すれば年末まで長時間労働の2日連続休みなしなのでとてもハードな感じになりそうです汗
職場に迷惑かけてるし戻るべきか、それとも体優先してゆっくり自宅で過ごすか…
今こうやって自宅で休養してるのもサボりなんじゃないかなと思いつつ安静にしてます(*_*)
私も育休取得後フルタイムで職場に復帰するつもりでその時に恩返しすればいいかなとおもったんですが、
初めての育児で両立出来るか不安で…
でも、やるしかないですよね(><)!- 11月20日

みい
私も自宅安静のちに仕事復帰しましたがまたお腹の張りが再発し、それは大変で…。出ると決めた以上ある程度考慮してくれたものの辛い中働くことになりました…。
私の場合何事もなく生まれてくれましたが妊娠何があるか分かりませんからね。
出るにしても無理ないように…もし厳しいなら先生からの判断で…というのもひとつかと思います。仕事より赤ちゃん優先してください!赤ちゃん守れるのはなっちょさんだけですよ。仕事は代わりを探せばいいんです。お母さんの代わりはいません。
-
なっちょ
お腹張ると辛いですよね…
職場にいる時はずーっと張ってました汗
今自宅でゆっくり過ごしてますがほぼ張りもなくとても楽です(*_*)
やっぱり体大事にするべきですよね(T_T)- 11月20日

ありさ
私は29週から切迫早産で入院になってしまいました。
周り見ても、順調だったのにこのくらいから切迫早産なってる人多いです💧
後期とは言え、まだまだ産まれてくるには早すぎます。
先生には、安静にしないと…今早産してしまったら後遺症残る可能性もあると言われました(>_<)
入院してから、ストレス感じるとお腹が強く張ることにも気がつきました(>_<)
今までストレスまみれで気がつかなかったです💦笑
お母さんの気持ちも大事ですし、何より赤ちゃんのためにお休みすることをオススメします❗️
切迫早産とかなったらどっちみち仕事休まざるをえないですし、入院は入院で不自由でストレスですよ〜(>_<)
-
なっちょ
私の職場でも一人切迫早産で入院された方います(*_*)
その方はそのまま入院されて産休に入られたのですが、「いきなり居なくなるからシフト組むの大変。迷惑」
と言われていたので
私は入院するほどでもないし、
一ヶ月の間でも戻った方がいいのかな…と気にしてます(*_*)
何も問題はない状態なのですが
職場に戻るとやっぱりストレス溜まるし家にいるのがものすごく心地よくて…
悩んでます(T_T)- 11月20日

退会ユーザー
またその職場に戻るつもりなら1ヶ月の間だけなら配慮してくれそうであればがんばります😣💦
身体にあまりにも負担かかるようなら、何かあってもいけないし今は赤ちゃんが一番大切なので、迷惑かけるしもう辞める覚悟で行きません💦
-
なっちょ
人手不足なので配慮してくれないと思います(*_*)泣
これから繁忙期に入るので以前より忙しくなるのかなーって思うときついですね汗
赤ちゃんの事思えば仕事辞めることになっても仕方ないですよね…- 11月20日

まあか
私なら、戻るにしても上司に、急に休みをもらうことがあるので迷惑をかけると思うことを話しておきます!
それで了解を得られたら、出来る限り休みをもらって帰らせてもらわないと、赤ちゃんと自分自身に負担がかかってしまいます。
周りの人が頑張っているのに悪いとか、これくらい大丈夫だろうと無理をしてしまいがちですが、
それは本当に赤ちゃんに優しくないそうです(。>﹏<。)
実際母から、「赤ちゃんを守れるのはお母さんだけよ!」と言われて身に沁みました。
ちなみに、私も育休あけて一年後に復帰予定です!お互い頑張りましょう♪

🐼たれぱんだ🐼
お腹の子を守れるのは、お母さんだけですよ。
あたしも同じく、営業職ではんぱないストレス抱えながら仕事していました。同じ週期くらいかな??
産休、育休、復帰を考えていたのでギリギリまで頑張ろうと思っていましたが、7ヶ月目に体調崩し、自宅安静(切迫早産)。それでも上司は、そうなったのは会社のせいではないでしょ?少しくらい出てこれたり出来ないの?等々…パワハラマタハラの嵐で、休んでいる間もずーっとストレスで、退職を選択しました。
いろんなご事情がおありかと思いますが、後悔してからでは遅いですよ。
無理なく、お互い元気な赤ちゃん産みましょうね💕
なっちょ
人手不足な上仕事が激務でお米など重たい荷物を持たされるような状況が多々あったので産婦人科の先生と相談をしとりあえず2週間様子見ということで自宅安静にしていました。
赤ちゃん自体はとても元気で私自身も何も問題は無かったのでサボり…になりますね汗汗
また職場に戻っても重たい荷物持たされそうで戻ろうか悩んでます(*_*)
RY ♛ Mama
絶対に戻りません!!
ってゆうかそのまま辞めちゃうかも(笑)
なっちょ
産休のあと育休頂いて一年後に復帰する予定です。
給料がいいので辞めてしまうと同じ条件でもう探せないなと思うと辞めれなくて…笑
仕事と子育ての両立って大変ですよね(*_*)(*_*)
これからも不安しかないです…