![ママサウルス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が病気で、病児保育と義母の預かりを選ぶ迷い。義母は近くで慣れているが、病児保育はプロが見てくれる。どちらを選ぶか悩んでいます。
病児保育と義母、皆さんならどちらを選びますか?
娘が風邪をひき、高熱を出しました。
2日保育園を休み(私も会社を休み)、土日…と今日で4日目です。
熱は下がらず、明日下がっているとは思えません。
さすがに2日会社を休んでいるので、病児保育にお願いしようかと思っていたところ、義母から預かると言っていただけました。本当は自分で看病してあげたいけれど、今は下記いずれかで揺れています。
●義母
家が近く、娘も慣れているはずなので余計なストレスは少なく済む。病院も徒歩1分で、何かあれば連れて行くと言ってくれている。
ただ「食べさせるならこれだけ」とお願いして持って行ったとしても、他のものを食べさせそう。酷い孫フィーバーで預けることをずっと避けていた(これはこの際ガマンするべきだとは思っていますが…かなり嫌な想いをしました)。
●病児保育
病院併設で、プロが見てくれるので安心。
ただ遠いのでタクシーかバス、当日病院で診察してからじゃないといけないので、会社は遅刻しないといけない。
仕事より子供を最優先すべき、預け先があることを有難く思うべき…
そうは思うのですが、色々な思いが交錯しています。
皆さんなら、どうしますか?
- ママサウルス(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント
![YU0123](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YU0123
うーん、私なら義母ですね!やっぱり体調悪い時に初めての環境はストレスがかかりそうなので、近くに頼れる身内がいるなら頼りたいと思います。色んなもの食べさせるのは嫌だと思いますが、一歳を過ぎてるならまぁたまには気にしないようにします!
![たいちんのよめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たいちんのよめ
私だったら、安心して預けられる病児保育に預けます!!
子供も変なもの食べさせられないし、安心して仕事できるほうがいいからです☆
-
ママサウルス
病児保育の方が安心ですよね…むしろ仕事放り出して面倒見てあげたいですが😣💦
- 11月19日
![なむなむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なむなむ
私も義母に預けます!
食べ物、心配ですよね〜💦
土日にお腹の調子がよくなくて絶対これだけにしてくださいと念押しするとかいかがでしょう?
-
ママサウルス
念押しして、それでも言うこと聞かないなら二度と預けないという覚悟で言ってみようかな、と思います…😫
- 11月19日
![夢美](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夢美
私なら義母に預けます!
病気の時に長時間移動するのは辛いですし、慣れた環境の方がいいように思います!
義母と仲が悪いとかなら考えますが、1歳過ぎてるならハチミツとかも大丈夫ですし、まぁ少し違うもの食べさせられるのは目をつむるしかないかと(^^;)
-
ママサウルス
ハチミツほど注意しなきゃいけない食べ物は(アレルギーない限り)無いですよね…?よっぽどなら娘が拒否すると信じて片目をつむるかな…😫
- 11月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら迷わず病児保育を選びます😅
だけど夫が極度の義母大好きヤロウなのでいつも義実家に預けてます。
初めての食材でもなんでもかんでも与えるし怖いです💦
-
ママサウルス
旦那さんの意向を優先してるんですね💦うちも隠れ義母好きヤロウだと出産して気付きました(笑)自分の気持ちだと、病児保育なんですがね…😣
- 11月19日
![こんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんちゃん
同じような義母がいます。
私なら病児保育に預けます。
病気で預けているのに、預かっているのが嬉しくて、子どもに無理させてしまいそうだからです。
それに加えて、義母に自分の子どもも触ってほしくないので。
病気のときはプロに任せた方がいいときいたので~また治って落ち着いたら遊びに行きます、みたいな感じで逃げます。笑
-
ママサウルス
うちもずっと預かる預かるしつこく言われて逃げてて、病気といえど嬉しくて何するんだろうという心配はあります😩さすがに散歩に連れ出す程じゃないとは思いますが…
- 11月19日
![なほママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なほママ
子供が嫌な思いをせず、ストレスなく時間を過ごせるなら、義母に預けます。
私自身、子供を病児保育に預けることが多かったのですが、熱で辛い時に知らない場所、知らない人しかいない空間に置いてきぼりにされ、ギャンギャン泣いていました(>_<)
その姿を見て、泣きそうになりながら思いながら仕事に行っていました(>_<)
-
ママサウルス
ほんと、こちらが泣きそうになりますよね😭確かに心細いだろうなと思うと踏み出せないです…
- 11月20日
![あおまいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおまいか
迷わず病児保育です。
義母は好きですが、子供と接するのを見ていて、ものすごく元気なんだけどふとしたときの親ならできるレベルの危機管理ができないので。やっぱりプロが安心です。
上の子も下の子も病児保育はかなりお世話になってるので、何度も行くうちに保育園並みに慣れてくれました💦
-
ママサウルス
慣れてくれるまでは、みんな最初は初めてですもんね。保育園だってそうだったわけだし…
あ〜、治ってくれたまえ〜😫- 11月20日
ママサウルス
娘にストレスかからないのが1番なので…嫌だけど…片目つぶるしかないですかね💦😫