
1歳半の双子が話さないことに不安を感じています。コミュニケーションは取れているが、言葉の発達が遅いようで焦っています。話し始める時期やアドバイスを求めています。
もうすぐ1歳半の双子なんですが、
まだワンワンくらいしか話しません。
喃語は毎日沢山話してます。
沢山笑うし私達が言う事も理解していて指先しも
物をとったり渡したりと保育園にも
行っているのでコミニケーションはとれています。
ママやパパも本当にたまに言うくらいです。
なんだか不安になってしまって。
言葉以外はそんなに心配もなく成長してるなと
思うんですが、焦っても仕方ないし成長は個性と
わかってはいるんですが不安です(´._.`)。
同じような方やどのくらいから話し始めたなど
アドバイスもらえたらうれしいです。
批判などはいりません✋
- でーる★(8歳, 8歳)

まみ
友達の1歳9ヶ月の子は、先日あったらブーブーのみでしたよー( ¨̮ )
男の子は特に遅いとかききました!

ずにゃん
うちも、ない ゴー パン くらいしか話しません😂ままぱぱは、前はこの人だれーって聞けば答えてたけど今は無視です😭
保育園いってないので同世代の子との関わりは少ないですが、絵本の名前覚えて持ってきてくれたりドアしめてーあれとってーとか指差しとかは問題なく言ってることはだいたいわかってる感じです。でも発語が全然😭
女の子とかでもうがんがん言葉でコミュニケーションとれてる子みるとちょっと心配になるけど、かかりつけ医からは全然心配ない 理解はしているから今はたくさん貯めているんだろう と言われたので気長にまとうと思います😂

ゆん★
1才半ぐらいの時はうちもワンワンぐらいでした⠒̫⃝⠒̫⃝⠒̫⃝
2歳前くらいになってから一気に言葉が増えて二語文になりましたが、
保育園のお友達ではもっとお話上手な子もいます。
ほんと個人差ありますよね😅

退会ユーザー
私の子はワンワンすら言いませんよ(´・ω・`)
うん か はい しか言いません(´・ω・`)
保育園も行ってるし
言ってる言葉も理解してるし
コミニュケーションにも問題ないと
思ってるので個人差だと思い
気長に待ってるところです(´・ω・`)(笑)
周りはこんなに遅い子居ないので
周りから遅いねとか、
女の子というともういっぱい喋るでしょ?
などと言われ焦り?プレッシャー?を
感じることは多々ありますが
こういう事はどうしようもないと
ドンと構えるしかないなと思ってます😂
お互いゆっくり成長してく子を
見守っていきましょうね😊💗
きっと、あの時期はなんだったの?って
くらいおしゃべりする日がくるんだろうなぁと
想像してます。(笑)

ぽんこ
うちは、全く言葉はでてきません💦
あー、とか、わぁなどしか言いません💦

tanpopopon
うちは2歳過ぎてやっと色々もの真似をするようになりました😨
さる、ぶた、ねこ、ごりら…でも単語はほぼしゃべりません…指示はほぼ全てとおります…
検診の時、いってることがわかってればだんだん出てくるよーと言われました😂

でーる★
皆さんありがとうございます✨
同じような方がいて
少し安心しました☆
個人差がありますもんね!
私も気長に待ってみます🍀
まとめての返信で失礼しました( ・᷄・᷅ )

つるまい
うちも双子です。
双子は2人の間で、あー、とかうー、とか、それだけで会話が成り立ってしまうので、言葉の発達がどうしても遅くなることが多い、と以前、テレビの双子特集、のようなもので言ってました。
双子の親で心配する人が多いけれど、小学校に入るくらいには、他の子と同じくらいにはなるので、心配いりません。と。
なのでうちも双子で、でーる★さん家よりもまだ小さいので周りの子と比べたりする訳ではありませんが、そういうものなんだ、と思っています。
-
でーる★
そうなんですね☆
確かに二人で笑いあったり
会話は成立してるかもw
気長に待ちます!!
双子ママお互い頑張りましょうね🍀- 11月20日

退会ユーザー
過去の投稿にすみません。
同じ悩みで悩んでる双子ママです。
今ではどんな感じに成長されたんでしょうか😖
-
でーる★
大丈夫ですよ。
今ではかなりおしゃべりしています👍
双子は話すの遅いと言われていたし仕方ないのかなと思ってましたが、
いきなり2人共上手になりましたよ!✨- 7月15日
-
退会ユーザー
私の娘も双子で一歳半ですが
バイバイしか喋らず
心配しております。
意思疎通はポイしてきてとか
アンパンマンマーチとか踊ってるので多少なりとも出来ているような、、、
個人差があることは重々承知ですがやはり気持ちは焦ります- 7月15日
-
でーる★
私も当初はやはり焦っていましたよ💦
でも喋りだしたら一気に言葉が増えていき、保育園の先生にお話が誰よりも上手と言われるまでになりましたよ!
今はトイトレが悩みですが、
やはり早い子は早いし
遅い子は遅いしと割り切り
うちは多分普通くらいかなと思いますが、
今はあまり私が焦らないように意識をしています。- 7月15日
コメント