
上の子のストレスについて相談です。赤ちゃんの泣き声で怒ってしまうことがあり、育児に不安を感じています。他の方はどうしているか、工夫があれば教えて欲しいです。
一週間前に二人目産んで金曜日に退院してきました。
土日は上の子も保育園がお休みで家にいるのですが日中同じ部屋で生活していると赤ちゃんが寝てる側で大きな声を出すのでつい上の子を怒ってしまいます。
今まで通りの生活ができない上の子はストレスが溜まってしまってるみたいで上の子を優先できないことも母親として申し訳ないです。
今日はパパが仕事お休みで天気もいいので一緒にお出かけ出来て喜んでいますが夜になったらまた我慢させてしまうことになると思います。
やはり皆様は上のお子さんが大きな声や音を出しても怒らないで育児できているのでしょうか?
何か工夫出来ることがあったら教えてください。
- スターバ(7歳)
コメント

ゆゆゆ
うちも明日から退院なので上の子に怒らず優しくしてあげれるか心配です😅
男の子なので余計にドタバタしてしまうかもしれませんが保育園の時に兄弟出来ていたお家はわりとお兄ちゃんとして自覚を持ちはじめたら凄く優しいこになってましたよ😊
まだなれないだけだと思います( •̤ᴗ•̤ )
もう少ししたら優しいお兄ちゃんになってくれると思います☺️

退会ユーザー
横から失礼致します。
先月2人目産まれました。うちの上の子も大きな声を出したり椅子からジャンプしたりしています。
目が覚めてから夜寝るまで怒りっぱなしです。私も工夫できる事知りたいですm(_ _)m
-
スターバ
わかります、同じ方がいて救われます。
しかも同じ男兄弟ですね!
お互い何か工夫が見つけられるといいんですが…
私もつい朝から晩まで怒鳴りっぱなしです(◞‸◟ㆀ)- 11月20日

お母
怒りますよ(笑)
でも怒ってもすぐ忘れて騒ぎだす...💦
まぁ子供だから仕方ないですよね😣
私も二人目産んだ後はお兄ちゃん怒ってばっかりだったけど、三人目で余裕が出たのか、そんなもんって思えるようになりました。
それ有り気の育児というか...
下も段々慣れてきて、周りでギャーギャー騒いでも気にせず寝るようになりますよ😊
最初は、せっかく寝たのにー!ってイライラすると思いますが、下もたくましく育ちますよ✨もう少しの辛抱です😣👍
-
スターバ
やっぱり怒ってしまいますよね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
3人育児素晴らしいです!
二人でも私いっぱいいっぱいなのに尊敬です(´・・`)
せっかく寝たのにってつい思ってしまいますが慣れるもんですかね?
ありがとうございます- 11月20日
スターバ
無事退院して優しくしてあげれてますか?
私は無理でした( ˃ ⌑ ˂ഃ )
今日は保育園だったので大丈夫でしたがどうしても土日祝日が…。
慣れるまでの辛抱ですね!
頑張ります♡
ゆゆゆ
学校から走って帰ってきたようでいつもより早く帰ってきてくれました😆
優しく上の子優先を心がけて今のところ全然大丈夫なきがしてます!
このままいってくれるといいのですが😅
お休みの日は長いし遊びたいですもんね😭
がんばってください!
スターバ
良かったです♡
私も上の子優先を見習って優しくしてあげたいです(*゚∀゚*)
保育園行ってる日はお休みの日より怒らずに済むのですが…。
二人目育児頑張りましょう♪