
コメント

きょんち
初めましてこんにちは(*^_^*)
赤ちゃんの物ですか?自分の物もですか?

2児ママ♂
アカホンとかに行くと、
出産時リストなど至る所に
置いてあるのでそれを参考に
産褥ショーツや母乳パットは
多めに買っておくといいと思います😊
-
ゆん
こんにちは😃ありがとうございます!書いてあるものは全て揃えた方がやはりいいですかね?
- 11月19日
-
2児ママ♂
写真にあるリストくらいは
買ったかな?って感じです!
私も上の子を3月末に出産したので😊- 11月19日

ゆん
補足
赤ちゃんとお母さんのものどちらも教えて頂けると助かります😭

KAO
車がある方はチャイルドシートは必須ですね。退院時から使うので(๑•̀ㅂ•́)و✧
あとベビーカー 抱っこ紐ですね。
1ヶ月検診など出掛ける際あったらとっても便利です(*`・ω・´)♪
抱っこしながら財布などの出し入れは結構キツイです💧
あとベビーバスですね。1ヶ月(病院で許可もらってから)は一緒にお風呂に入れないのでベビーバスで沐浴になります。
-
ゆん
こんにちは!ありがとうございます😊
やっぱチャイルドシートとは必須だと考えていますがベビーカーはやっぱりあった方がいいですかね?- 11月19日
-
KAO
ベビーカー 私めちゃめちゃ使ってます♪
一ヶ月検診の時他の子も一緒でパパーと終わらなかったので、待ってる間ベビーカーに乗せて寝かせてました。
新生児用の抱っこ紐もあるのですが、顔が胸元に埋まってたり、抱っこ紐しながら私が座ったりすると密着度が高まり逆に苦しそうにしていたり、私自身も肩、腰がどんどん辛くなるので💧ベビーカーなら子どもも解放的に手足広げて気持ちよさそうに寝ていたのでゆっくり待つ事が出来ました。- 11月19日
-
ゆん
そうなんですか!やはりあったに越したことないですよね…購入考えます!
- 11月19日
-
KAO
とにかく外出先によって赤ちゃんを寝かせれるスペースがないところもあるので、そういう時にも便利です(*`・ω・´)
あとは赤ちゃんに必要なもの お母さんに必要なものは他の方がお伝えしてるので、大丈夫そうですね(๑•̀ㅂ•́)و✧- 11月19日

あいあい
赤ちゃんのもの
布団(必要ならベビーベッド)
おしりふき
オムツ
ガーゼ
肌着、ロンパース4セットくらい
綿棒
沐浴セット
哺乳瓶 とりあえず1本
自分のもの
病院で指定されたもの→前あきパジャマなど
(産褥ショーツやナプキン、母乳パッドは病院でもらえました)
これだけあれば足りました!
あとはチャイルドシート、抱っこ紐など事前に買っておけばゆっくり吟味したものが買えます😊
病院によって何がもらえて、何が必要か違うので確認することをオススメします!
-
ゆん
こんにちは😃わかりやすく記入頂きありがとうございます‼︎病院にも確認してみます!
- 11月19日

パグパグ
汚い字ですが、こんな感じで良ければ参考程度にして下さい。
上の子10月、下の子1月の予定です。
病院で支給してもらえる物、
2月辺りによく使う物はその時期の本など見比べると分かりやすいかと思います(^^)
-
パグパグ
2枚目です
- 11月19日
-
パグパグ
3枚目はお母さんが必要な物です
- 11月19日
-
ゆん
コメントありがとうございます😊
わかりすいです‼︎参考にさせてもらいます!- 11月19日
ゆん
こんにちは😃内容抜けておりすいません😥赤ちゃんの物もお母さんの物も教えてもらえると助かります!
きょんち
両方ですね(*^_^*)
病院からは何か出産で用意してある物ありますか?
ゆん
特に貰ったもののパンフレット等には書いてありませんでした😥
きょんち
まずゆんさんの物
☆産褥ショーツ洗濯出来るかにもよりますが汚れたりするので7枚位(洗濯できるなら5枚位でも大丈夫と思います)
☆授乳ブラも同じ位
☆お産用パットL2個M2個
☆授乳パジャマ(これはレンタルもあると思うので病院で借りても大丈夫だと思いますよ)
☆あと母乳出るなら母乳パット
自分の物はこれくらいですかね(*^_^*)
赤ちゃんの物
☆肌着(西松屋や赤ちゃん本舗など)セットになってる10枚入りとかあるので最初は家からあまり出ないので1セットあったら大丈夫かと(*^_^*)
☆洋服はとりあえず4枚コンビドレス(足元が変えれる物)成長に合わせて変えれるので
☆ミルク&哺乳瓶は母乳なら要りません
☆新生児用オムツはお祝いとかでもらうなら要りません
☆おしりふきは多めに用意した方がいいかと思います
☆ベビーバスは家の洗面台が広ければそこで沐浴する方もいるし衣装ケースでする方もいるので使うのは何ヶ月かなので必要なら買います1ヶ月検診終わり何も無ければ一緒に湯船入れるのでゆんさん夫婦の判断で(*^_^*)
☆車ならチャイルドシートこれも市によって貸し出しとかもしてるので市にきいたらレンタルも出来ると思います(*^_^*)
☆抱っこひもベビーカーは必要と思えば後からでも間に合いますので急いで買う必要ないかと(*^_^*)赤ちゃんも首に負担かかるので(^_^;)
ゆん
ありがとうございます😊
きょんち
途中で送信してすみません(^_^;)
☆沐浴剤
☆赤ちゃん用綿棒
☆赤ちゃん用お手入れセット
☆べビー布団セット&べビーベッド
☆バウンサー
ですかね(*^_^*)