※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rinrin
ココロ・悩み

シングルマザーで実家に暮らしているが早く独立したい。地方に戻りたいが不安や悩みあり。アドバイスを求めています。

カテゴリー違いだったら&
あと長いです…文もわかりづらいので
何を伝えたいのかわかりにくいですが
すみません💦

私はシングルマザーなんですが、
現在は実家で暮らさしてもらっています。 
離婚後、地方に住んでいたのですが
戻ってきました。
元々、家は出るつもりではありました。
経済的な事情や、揉め事などがあり
すぐには出れず…先延ばしにはなっていたん
んですが、色々と家庭の事情により
いつまでも実家にいるわけにもいけなく
なったので早く実家を出ないとと思っています。
実家の近くで家を借りるのが1番いいと
思うんですが…
私はいずれ以前住んでいた地方へ戻りたいと
思っています。子供の意志ではないので
親の勝手で可哀想かもしれませんが…

離婚だけが理由じゃなく旦那さんの単身赴任や
出張が多いなどワンオペ育児をされてる方も
多いと思います。私の周りでも離婚後、実家に
戻らず一人で家を借りて子育てを頑張っている 
方も多いです。
その場所に戻ると実家からは車で4時間近く
かかるので頼れるのは友達、知り合いはいても
二人だけでの生活になります。
なので経済的にも不安も多いですし
病気になった時など…
無謀な考えで子供の事なんて考えてない。
自分勝手すぎる。と思われるかもしれません。
決めたのなら覚悟を持ってひたすら頑張るしかない。
誰かを頼ることなんて考えるな。
それはわかっています。
私の考えは甘くて悩むなんておかしいかも
しれませんが、周りにいる方や経験者の方
それ以外でも色々とアドバイスなどお話して
いただけないでしょうか?

コメント

杏仁豆腐

頼る頼らない関係なくなんとかなるし‼なんとかしないといけないのです‼
とりあえず引っ越しは未就学のうちにしておくことをオススメします。

  • rinrin

    rinrin

    返信ありがとうございます。

    頼る頼らないではなく自分自身の問題
    なのでなんとかしないといけないですよね…
    それは思います。何事も未就学のうちにして
    おくほうがいいですよね。
    アドバイスありがとうございます。

    • 11月19日
  • 杏仁豆腐

    杏仁豆腐

    ちなみに私は実家徒歩3分に住んでいましたが、実家に行くのは暇なとき、年1回あるかないかくらいでしたよ笑

    • 11月19日
  • rinrin

    rinrin

    そうなんですか?
    年1回あるかないかぐらいなのは
    すごいですね!!向こうからも来たり
    とかはなかったんですか?

    • 11月19日
  • 杏仁豆腐

    杏仁豆腐

    ないですよ!!
    だからといって仲が悪いわけでも全くないです。子供が小学生に上ってから子供だけばあちゃんと映画を見に行ったりとかはありますけど…
    お互い仕事してますし土日は家事や休みたいのは両親も私も同じですしわざわざ会う必要って?と思います!
    特に用もないですし笑
    なぜそんなにサポートに不安がっているのですか??
    シングルでもシングルではなくても子供を見るのは基本は親です。
    仕事の事情や精神的な事情などは様々あると思いますがやりくりするのも親、子供の看病も親、仕方ないというか当たり前ですよ
    私は親を頼る理由がないので頼ってないだけです。
    めぐまれているという意味ではありません。9時18時で仕事してました。カツカツでした。子供や自分が熱が出たら休みます。それを自分でやっていただけの事です。
    そこに親にお願いするという感覚はゼロです。

    • 11月19日
  • rinrin

    rinrin

    ハピネスさんの考えはもっとも
    だと思います。子供を見るのは基本
    親なわけで頼る事を考えていては
    ダメだと思います。でも、何があるか
    わからないじゃないですか?
    そんな事を考えていては何もできない
    のかもしれませんが、私に何かあったり
    したら子供もまだ小さいので対処できる
    事ならいいですが、そういう事も含めて
    考えてしまいます。
    ハピネスさんは頼る理由がなく今まで 
    ご自分で何事も行ってきたんですよね!
    ハピネスはそれは当然だと思いますが
    当たり前の事ができない人も多いので
    素晴らしいと思います。
    わたしは、
    不安にならないといえば嘘になります。
    ハピネスのアドバイスもふまえて色々と
    考えて決断したいと思います。 
    色々とありがとうございました。

    • 11月19日
  • rinrin

    rinrin

    途中から
    ハピネスの後にさんがぬけてて
    呼び捨てになってました。
    すみません!

    • 11月19日
♥めめかっか♥

ファミリーサポートの利用はむりですか?
例えばあまりに短期間であっちこっちすると、決まった友達が出来ないって聞いたことはありますヽ(;▽;)ノ

  • rinrin

    rinrin

    返信ありがとうございます。

    ファミリーサポートと言うのがあるんですか?
    そのへん無知なので、調べてみます。
    教えてくださりありがとうございます!!

    • 11月19日
  • ♥めめかっか♥

    ♥めめかっか♥

    うちは、実家は一時間半、義実家は三時間かかるんですが、旦那は頼れないので、もしものときには、ファミサポ登録してます。

    • 11月19日
  • rinrin

    rinrin

    登録制なんですね!!
    ほんと色々としらない事が多いので
    教えていただき感謝です!

    • 11月19日
R♡H

ぜったい実家が近いほうがいいですよ!
あたしもシングルで、あえて実家の近くに住んでます!
いま夜働いてるので、その間こどもたちをみてくれるのが母親しかいないからそれぐらいしか助けてもらってないですけどなんかあった時とか考えると結局頼れるのは実家しかないので、、、💦

  • rinrin

    rinrin

    返信ありがとうございます。

    子供の為にも自分と二人だけじゃなく
    実家が近い方がいいんだろうなっとは 
    思うんですが…
    預ける事もできず実家にいても全く
    そのへんに関しては頼れる事ができない
    んです。家賃負担が生活費として渡してる
    だけなので半分で住んでいるのが有り難いくらい
    なので迷ってしまいます…

    • 11月19日
  • R♡H

    R♡H

    なんかあった時に頼れる人がいるなら実家から離れてもいいと思いますよ!
    あとは育つ環境でこどもの発育とかにも影響したりすると思うのでその辺も考えた方がいいかなと思います!

    • 11月19日
  • rinrin

    rinrin

    頼る事を考えちゃダメなんでしょう
    けど…何があるかわからないので
    少しは考えてしまいます😣
    子供の事は環境も関係してきますよね…
    なので安易な行動はできないな…っと
    色々と考えてしまいます。

    • 11月19日
  • R♡H

    R♡H

    あたしも、離婚したからには1人でやっていく気持ちで別れましたけど、ほんとに何かあった時…ってなるとやっぱ実家しかないので実家の近くにしました💦
    やっぱ頼れるとこは考えた方がいいのかなぁ…と思いますけど難しいですね💦
    こどもいると自分ひとりじゃないし😣

    • 11月19日
  • rinrin

    rinrin

    もし、以前住んでいた所に戻ると
    友達や知り合いは多くいるので
    全く頼れないわけではないんですが
    言い方はおかしいですが他人なんで
    中々難しいものもありますし…
    そうなると実家の近くの方が子供の
    為にもいいのかな?って考えちゃい
    ます💧😱
    実家にも中々頼れないんですが、
    他人よりは…って💦そうなんです。
    自分一人じゃないですしね😣

    • 11月19日
  • R♡H

    R♡H

    確かに…友達には頼りづらいですね💦
    実家は全然頼れない感じなんですか??

    • 11月19日
  • rinrin

    rinrin

    返信遅くてすみません😣💧

    実家は頼れないですね…
    部屋を貸してもらい住ませてもらって
    いるだけで、基本ごはんなども別なので…
    今は家賃という形ではなく生活費を入れて
    の生活ですが、家賃となると負担も増える
    ので今はそれだけでも感謝ではあるんです
    が…😢

    • 11月21日
  • R♡H

    R♡H

    あ、違います💦
    家賃とか生活するお金は全部自分で払うんです💦
    頼れる、ってrinrinさんになにかあった時です😃

    • 11月22日
まいくろ

わたしは成人してから地方に住んでいて、結婚出産を機に地元に戻りましたが離婚しシングルになりました。

離婚後は母子でマンションを借りてパートで働きながら生活しています。

実家まで車で5~10分程の距離に住んでいて、子どもを預かってもらったりすることはないですが、急に残業で保育園のお迎えの時間に間に合わない時などは迎えに行ってもらえるので助かっています。

あとは子どもが急な入院になった時に24時間付き添いで身の回りの物を取りに行くこともできない時も助かりました!

実家に遊びに行くのは月に多くて2~3回程度ですが、いざという時に頼れるのはやはり身内かなーとは思っています。

  • rinrin

    rinrin

    返信ありがとうございます。
    遅くてすみません😱💦

    パートで生計をたてられているんですね!
    週5、土日祝休みとかですか?
    生活費などどれくらいかかりますか?
    およそでいいので参考程度に
    教えていただけたらありがたいです!😣

    わたしは迎えなども頼める状況じゃない 
    ので、たまにでもいいので頼めたら
    助かるんですが…両親とも仕事で忙しく
    タイミングがあわないので中々難しいです💧
    間にあわない時など助かりますね!😊 

    いざという時に頼れるのは確かに身内に 
    なりますよね… 
    そのへんが本当に悩ましいです😢

    • 11月21日
  • まいくろ

    まいくろ


    わたしも出来れば友達のたくさんいる地方へ戻りたいなーと未だに考えますよ😌

    でも、友達にどこまで頼れるか?と言われると預かってもらったりお迎え行ってもらえるわけではないですし、育児経験のある子ばかりじゃないので、2ヶ月に1回くらい泊まりで遊びに来てもらったり、子どもが寝たあと長電話に付き合ってもらったりというところで甘えてます(笑)

    実家には金銭面でも育児面でも私生活ではほぼ頼ることはないです。

    パートで日祝休みのシフト制で週4~5日出勤、給料は13万ほど。それに手当が2ヶ月に1回(児童手当と母子手当が4ヶ月に1回なので、実質2ヶ月に1回どちらかの手当が入ります)で月換算すると収入18万ほど。+養育費が月3万です。
    支出は家賃5万に光熱費、通信費、食費です。
    余裕があるわけではないですが、カツカツでもないです。
    団地に住めれば余裕が出るんじゃないかな?と思いますが、うちはペットがいるのでペット可のアパートを借りました。

    仕事も先のことを考えるといつかは正社員で探すつもりですし、教育のことも含めて小学校へ上がるくらいには生活の拠点を移そうとは思っています😊

    うちも母親が再婚のステップファミリーなのであまり頼ったり甘えれる状況ではないのですが、離婚して1年、お迎えに行ってもらったのは1回、入院も1回です。

    いずれにしても悩みますよね😊ゆっくり考える時間があるなら悩んでいいと思いますよ😊

    • 11月23日