※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばいきんまん
ココロ・悩み

母親が子供の面倒を見るのは当たり前だと思っているけど、感謝や労いが欲しい。自分も頑張っているのに、不満が募る日々。

なんで母親って毎日毎日子供の面倒を24時間365日みてて
なんでありがとうとかお疲れ様とか
言われないのかな、?

やっぱ、当たり前だって思ってるんだろうね

わたしになりに頑張ってんのに、
「くそ」「むかつく」とかいわれないといけないんだろう

そりゃ、あなたも頑張ってるよ。
上の子には嫌いといわれ下の子はまだ小さいし。

それでもこっちもしんどいよ。
下の子は抱っこしても寝ない何しても寝ない
上の子は私がそばにいないと寝ないし。

なのにあなたは、ぐーすかねてるやん、いつも

なんにそんな言われんといけんの?


コメント

ちこり

母親が子供の面倒を見るのは当たり前です!
でもそれと同じで父親も子供の面倒を見るのは当たり前ですよね!二人の子供なんだから。
仕事はもちろん大変だと思うけど小さい子二人見るのだって大変ですよね。お疲れさまです😢

りこママ

ウチの旦那は5分子供をみただけでどや顔です!
そんな私にアレしてないコレしてないってウチの子起きてるとき同じ部屋に居ないとぐずぐず酷くてなにもできないのわかってない。。。

私は子供1人でこんなんなのに、ばいきんまんさんウチと同い年の子と新生児の2人の子育てって寝不足もあるのにかなり大変そう😵

ぴーちゃん

お疲れ様です😊
ありがとうやお疲れ様って
言われたいですよね。
私も言われたこと無くてだんだん疲れてきました。
文句ばかり言われて
最近ほんとにしんどくて旦那のことが大嫌いになりました。。。
子供1人でも大変なのに
2人いたらもっと大変ですよね😢
無理せず頑張って下さい。

kou&sou MAMA

妻は手伝いが必要なわけではない。必要としているのは、パートナーだ。
妻が家を掃除するのを、手伝うのではない。
僕もここに住んでいるのだから、掃除するのは当たり前だ
妻が料理するのを手伝うのではない、僕も何か食べたいから、作るのは当たり前だ、
食事の後の皿洗いを、手伝うのではない、僕だってその皿を使うからだ
妻が子供たちの面倒を見るのを、手伝うのではない
僕の子供たちでもあるし、僕は父親だからだ。
妻が洗濯をしたり、洗濯物を畳んだりするのは、
僕や子供たちの洗濯物でもあるからだ。
僕や子供たちの汚れ物もあるのだから、僕が洗濯する、
家事を手伝うことはしない、
僕はこの家の一員なのだから


こんなパートナーが欲しいですよね。^ ^

ゆき

ばいきんまんさんこんにちは😃
くそとか、むかつくとか酷いですね( ̄^ ̄)ゞ世の中のお母さんはみんな頑張ってるのに、言葉がなくてもせめて感謝の気持ちぐらいもってほしいですよねd( ̄  ̄)
仕事が大変なのもわかってるけど、家事や育児に休みなんてないんだから、わかってほしいですよね。私はあなたの子を命かけてしんどい思いして産んだんだからと言ってやりましょうよ(^.^)子供を産むってことがどんなに大変かわかってないから、そんなひどいことが言えるんですよ(`・ω・´)