

もちもっち
完全母乳でした!
離乳食が軌道に乗ると預けることは可能です🎵
おっぱい大好き君でしたが、1歳2ヶ月の時に急に飲まなくなりそのまま卒乳しました。
今でも寝るときや不安なときはおっぱい触ってますが飲もうとはしません☺️

れい&ゆったんmama ★
私は、長男を完母で育てました!
預けなくてはならない時は、搾乳して冷凍したものを飲ませてもらえるようにしていましたょ。

えるぼ412
うちは母乳一筋です。手がかからない、預けたいからって牛の乳あげたくない(>_<)
-
あち𓆉
横からすみません。
粉ミルクは牛の乳じゃないです。。。
悪気はないのでしょうが牛の乳あげたくないという言い方は、混合の方や完ミの方に失礼な言い方だと思います💦- 11月19日
-
えるぼ412
え、原料は牛乳ですよ?
牛の乳はなぜ失礼なのですか?ちなみに、ちさとさんは完母なので完ミや混合ではないです。
出るならわざわざあげないという意見です。- 11月19日
-
あち𓆉
当然知っています。
ですが牛乳ではありません。粉ミルク、という商品です。
仰ってるように出るならわざわざミルクあげようとは思わないと言えばいいことでは?
何が違うのって思うのでしょうが全然違いますよ。。。
ちさとさん限定のお話ではなく混合の方や完ミの方と記載してありますが。。。
様々な理由でミルクをあげてる方からしたら牛の乳なんて言い方癇に障りますよ。
分からないなら結構ですがそういった言い方を不快に思う人もいるということを伝えたかっただけです。- 11月19日
-
えるぼ412
原料が牛の乳なら、、まあいいや(笑)
サトさんに投稿文まで考えていただかなくても大丈夫ですよ。
私はちさとさんにコメントしたのであって完ミの方や混合の方にコメントしてはないですよね。
ちさとさんはいろんな意見を求めてらっしゃるし、それをとやかく横から言われてもびっくりなだけです。- 11月19日
-
えるぼ412
ちさとさん限定のお話ではなくて混合の方や完ミの方と記載してあります。と書かれてますが、うちの携帯ではそのような文章ではありませんでした。
- 11月19日
-
あち𓆉
ああ言えばこう言うのやりとりで申し訳ないですが、その考えからいくと母乳のことは血って言うってことですよね。
えるぼさんの言いたいことはよく分かるんですがやはりいい言葉のチョイスだとは思えません。
他の方も見てるからミルクあげてる方に失礼だと言ったんです。
えるぼさんの意見にあーだこーだ言ってるわけではありません💦実際私もえるぼさんと同意見ですよ。搾乳して冷凍しておけば預かってもらうことも可能ですしね!出るならわざわざミルクをあげなくてもいいんじゃないかなと思います🙆- 11月19日
-
えるぼ412
母乳は、、人の乳ですかね。
完璧に話題脱線しましたね。
ちさとさん、すみません。- 11月19日
-
一華
あなた個人がミルクに対して否定的なのは構いません。ですがこの投稿を読んでる方は色々な立場な人がいます。
あなたが言う「牛の乳」を仕方ない理由であげてる人もいるということです。サトさんはこれを見ている他の人の立場も考えて意見した方がいいとゆうことを言いたかったんだと思いますよ。自分と相手がよければいいとゆう考えではなく、人としての思いやりや配慮の問題です。- 11月19日
-
えるぼ412
蒸し返さないで下さーい
- 11月19日
-
あち𓆉
そこは原料こだわらないんかい!って読んでてつっこんじゃいました😂 (笑)
えるぼさんが意見してるところに言い方がどーの言うのは私も失礼でした。ごめんなさい。
ちさとさんもごめんなさい。
いい解決法が見つかること願ってます✨- 11月19日
-
えるぼ412
実は私も笑いながら投稿しました。笑
言い方きつくてごめんなさい。- 11月19日
-
あち𓆉
とんでもないです。外で会うママさんとはこういった話はできないですし👏
息子と年齢も近く、これからイヤイヤ期に一直線かもしれませんがお互い育児頑張りましょうね🐻✨- 11月19日
-
えるぼ412
ありがとうございます‼
- 11月19日

退会ユーザー
うちは完母でしたが、哺乳ビンでミルクも飲んでくれたので、わりと早くから預けてました。
日常的にミルクをあげてなくても飲む子もいるので、試しにあげてもいいかもしれないですね^ ^

ちろる🍫
私も親に混合の方が。。って言われてましたけど
結局完母です( ꒪ͧ⌓꒪ͧ)♥️
おしゃぶりも哺乳瓶もミルクもダメだったので😅
ちょっと預ける時とかは2時間以内で帰ったりしてました(笑)
今は5時間は開くのでマシですが
前までは本当大変だったので
もう次の子は完ミにする予定です。(笑)

ゆな
最初完母で止まってから完ミでした!
ミルクだと気にせず預けられるのが一番楽でした。
ただ、お出かけの時の荷物が増えるのが大変でした。
お湯、ミルク、湯冷まし、哺乳瓶…etc

あすか☺︎
私も預けたりする時の為に混合で育てました☺︎
実際、混合でとても、助かりました😂❤️

退会ユーザー
母乳を冷凍して預けてましたよ?
母乳を冷凍する用の物も売ってますよ♡
たまに哺乳瓶であげないと哺乳瓶が嫌いになっちゃうから、預けない時はめんどくさいかもしれないですね😅

退会ユーザー
私も完母ですが、混合にしとけばよかったと後悔しています!
完母にして気付いた時には哺乳瓶拒否になっていました💦
なので預けられないからストレス発散に一人外出もできない、美容院、病院にもいけない。
夜だけでもミルクにしとけばよかったなーと思います😅

まあ
わたしも完母ですけど、親に預ける時は事前に搾乳してその母乳を温めて飲ませてもらってます
離乳食プラス母乳とかってよく聞くので無理に混合にしなくてもいいと思います!
母乳がでるなら、それが1番かと!

ゆるり
私は混合で今頑張ってます!
職場復帰が決まってるので
哺乳瓶に慣れてもらうためと
私の乳首が吸いにくく怒るので
たまに母乳にしてます💦
あとは断乳をすんなりとしたい為もあります💦

yu64
完母でした!
今二人目妊娠中ですが、うまれたら混合にします。どうしても預けないといけない時に哺乳瓶一切拒否でミルク飲まず大変な思いをしました。

S&S mama
うちはまさに預けられないと困るので混合で育てたかったのですが、母乳の出が良くて今完母で、ミルクをあげることがなかった為にミルクを受け付けなくなってしまいました。
それどころから搾乳した母乳でさえギャン泣きで拒否られ、直母以外だめで途方に暮れています。
上の子の1歳半検診も来月ありますし、自分の子宮頸がん検査など病院も行かなくてはならずどうしようと。。
離乳食が始まっても最初はミルクや母乳も毎食後にあげないとなので、離乳食でほとんどの栄養を摂ることができるようになるまでは完母だと預けるの厳しいと思います。
できることなら今からでもミルクや、とにかく哺乳瓶に慣れさせた方がいいと思いますよ!
4ヶ月経ってるのでもしかしたらもう難しい可能性もありますが😅

ぽやこ
完母です!
特に長く預けることもなかったので、困ったことはありません(^^)
ミルクだと出掛けるときに大荷物だし、作る間にお腹空いて泣かれるのも億劫なので…(^^;
もしお仕事をされるとかなら哺乳瓶に慣れさせた方がいいかもしれませんが☺
ちなみにうちの娘は完母ですがミルクも飲めます(^^)

maple
1人目は完母、2人目混合です。1人目の時は母乳にこだわりすぎてストレス溜まるし、頻回授乳で疲れちゃったので2人目は混合一択でした!
混合すっごい楽です🙌🏻1人目も混合にすれば良かったなぁと思うくらいです🤔
夫や母に預けて自分の時間も少しは取れるし、出先でも割とミルクならあげる場所も選ばないし、夜中体調悪ければ夫にミルクお願いできちゃうし…いい事づくめです✨

ひよっこ
預けたりするなら混合にしても全然良いと思います☺️✨
ミルクだから悪いとか全くないですし、出る人は必ずしも母乳育児しなくてはならない決まりもないので、ちさとさんが抵抗なければ全然混合にしても良いと思います☺️✨

お嫁にいきたい。。。
うちは混合でしたが、一切預けれませんでしたよ😅
人見知りが激しくて、今でも預けたことがありません😞😞

hana
母乳メイン、預ける時のみミルクでした。
わたしは心配症なのですが、自分が倒れたりでお世話できなくなったりなど、いつ何があるか分からないので選択肢は多い方がいいと思い、新生児期は混合で、哺乳瓶やミルクも使えるようにしました。
母乳のみで4ヶ月まできてるとそもそも哺乳瓶を受け付けない可能性もあるかもしれませんが、完母でいきたいなら搾乳したものを哺乳瓶であげる方法もありますし、慣らしておくといざというときに安心かなと思います(´ω`)預けやすくなりますしね(´ω`)

よーこ
今5ヵ月で離乳食はじまってます!
今まで完母できていて始めの2ヵ月あたりまでは哺乳瓶に慣れされるため搾乳して飲ませてたりしてたんですが、それ以降預けるとかなくここまできて哺乳瓶使わずにいたら完全な哺乳瓶拒否になってました(´×ω×`)
粉ミルクは飲めるけど哺乳瓶拒否なので長時間預けられずちょっとストレス発散に外出が出来なくて困ってます!
混合にしなくてもミルクや哺乳瓶が使えるようにしておいた方がのちのち自分が楽だと思います!

ちさと
たくさんのご回答いただきありがとうございました✨
返事を返すことが出来ませんが、とても参考にさせていただきました(^^)
コメント