
妊娠がわかり、入院時の上の子のケアに悩んでいます。実母や義実家、一緒に入院する選択肢があります。皆さんはどうしますか?
最近、妊娠が分かりました♪
産まれる頃には、上の子が1歳8ヶ月になります。
しかし、今から入院時上の子をどうするか悩んでいます(;_;)
選択肢としては、
①実母に見てもらう
②義実家に預ける
④上の子と一緒に入院する
里帰り出産で私の母に見てもらうのが
1番だとは思うのですが、母は手足が悪く抱っこしたり、外に遊びに連れて行ったりするのは難しいです。
また、家も狭く自由に走り回れるスペースもありません。
義実家は、広く見てはくれると思うのですが、遠くて新幹線で三時間以上かかってしまいます。
そうなるとやはり上の子と一緒に入院するのが1番なんでしょうか?
今、考えてる病院は保育園が併設されておりお金を払えば日中は預かってもらえます。
皆さんならどうされますか?
また出産時、誰も頼る人がいなかった方はどのようにされましたか?
- ララ
コメント

koro.❁
産前産後で保育園に預けてご主人に朝晩見てもらうことは出来ないのですか?
我が家の場合私側の実家と縁を切っていて、主人側の実家は訳あって頼れないので朝晩は主人にお願いしますよ。
もちろん仕事は遅刻ですが、そこは夫婦の子供なので協力してもらいます!

ちゃん
入院中は旦那が休みとって義実家で見てもらってました!
-
ララ
旦那さんが休みをとって下さったんですね!
羨ましいです♪
ありがとうございます😄- 11月19日

退会ユーザー
私も上の子と下の子、1歳8ヶ月差予定で出産です☺️❤️
まだ上の子が保育園に入れてなくて…
4月入園を今狙ってますが、
入れなかった もしくは 4月が予定日ですが3月に産まれてしまった 場合は、実母も義母も仕事してるので、一時保育になりそうです😭💦
それか旦那が出産休暇をとれるので、合わせてもらうかです。でも私なしのパパだけで4日娘を見れると思えません😭
病院に保育園が併設されてるのいいですね✨でも、入院中はできるだけゆっくりした方がいいと思うし、可能なら義母や義実家に預けるのがいいかなって思いますよ😢💓
-
ララ
旦那さんが出産休暇を取れるなんてすばらしい会社ですね!
一緒に入院したらゆっくり出来ないですよね(;_;)
やっぱり義実家に預けるのがいいのかなー
ありがとうございます😄- 11月19日

ぴすけ
里帰りされるのであれば、実家に見てもらうのが1番じゃないですかね。お母さまには申し訳ないと思いますが…ご兄弟やご親戚にも来ていただいたりすることも出来ないんですかね?毎日は無理でも旦那さんと遊んであげられる日を作るとか…。
-
ララ
里帰りしたいなーとは思ってるのですが(;_;)
主人の転勤で遠い所に引っ越したので、誰かに来てもらうのは難しそうです。
ありがとうございます😄- 11月19日

はんちゃん
うちは二人目②の予定です!
近いところで一緒に入院できる病院がなくて💦
姉が一緒に入院してましたが、ずっと病院で子供もストレスでグズグズで大変だったって言ってました。
見てると一緒に入院して、外に遊びに連れてってくれる人がお見舞いがてらきてくれたらベストなのかなって思いました。
3時間も遠いし、お母様でも大変そうですもんね💦
-
ララ
義実家に預けらるんですね!
不安とかはないですか?
お姉さんは、一緒に入院されたんですね!
やはり大変でしたか(;_;)
義実家に預けるのがいいのかなー
ありがとうございます😄- 11月19日
-
はんちゃん
義実家は同じマンションで良くしてくれてるので子供も懐いてきてはいるので不安はないです!
理想は一緒に入院したいですけど産後はなかなか構ってあげられないですもんねT^T- 11月19日
-
ララ
同じマンションなら良いですねー💡
産んでからも色々助けてもらえそうですし♪
私も子供にとって最善の方法を探そうと思います😄- 11月19日
ララ
それも考えたんですが、主人が夜勤もある仕事で夜勤に被ってしまうと難しいかなーって感じです(-_-)
ありがとうございます😄