
旦那が仕事から帰ってきたらご飯→旦那と子どもお風呂→私が子供を寝かせ…
旦那が仕事から帰ってきたらご飯→旦那と子どもお風呂→私が子供を寝かせる→私がお風呂(旦那は自由時間or寝る)→私が就寝
という流れですが食べ終わったら私はすぐに洗い物をします。その間にお風呂のお湯を入れて入ってもらう形ですが子どもが眠くなる時間が早いため、お湯が溜まったら早く入って!とよく急がせます。なぜなら旦那は携帯ゲームをしたりしてすぐには入ってくれないためです。
旦那からするとゆっくり出来る時間らしいのですが私は子どものペースに合わせたくつい焦らせます。
仕事でストレス貯まるのは分かりますが、家に帰って自分のペースで出来ない事にもまたストレスを感じるみたいでイライラされます。私も家事育児でそれこそ24時間出来る限り子供のペースに合わせてストレスを私も感じます。
休日ぐらい自分のペースで入りたいと言われたのですが、旦那は子供がお風呂から出てきたケアを嫌がりそれなら入れるほうがマシと交代してくれません。子どもを入れてくれないと私も先に入っても気になってゆっくり出来ないしいつもの日常は子供にも同じ生活のペースだから崩したくないと思い合わせてほしいと思います。
長々とすいませんが、これは私が間違っていることでしょうか?
- おおっち:)(7歳, 8歳)
コメント

あー♥︎︎∗︎*゚
子供産んだら子供優先になるのに、旦那さんはまだ自分自分なんですね😥
でも、ブーブー言いながらもちゃんと毎日入れてくれるのはいい旦那さんですね🤔
ママは間違ってないとおもいます!
あとはパパがもう少しお子さんのペースにあわせてあげられればいいですね😌

あきらプリン
間違っていないと思いますが、どっちもどっちですよね^ - ^
働いている側と育児している側の言い分ですから!
-
おおっち:)
確かにどっちもどっちですよね😂
私も悪い所はあるんだし、、
仕方ない現状なのかな〜って思っちゃいました😅- 11月18日
-
あきらプリン
はい(^ ^)我が家も同じ事ありますけれど、旦那さんわ職場が嫌でも働いてくれて養ってくれてるので!
どちらも尊重すべきでわないでしょうか⭐️- 11月18日
-
おおっち:)
そうですね!
その事で大喧嘩をしたのですが何だかお互い様な感じで少し言いすぎたかなと思いました☺️
でも私は折れるつもりはありませんけどもね!と言ったら私もまだまだ考えが子供なのかなと思っちゃいました😂- 11月18日

退会ユーザー
わかります😭💦
男の人って、子供第一じゃ無い人結構いますよねー😩
自分ばっかり仕事して帰ったら育児…とか思ってるんですよ。
こっちは24時間体制で育児と家事やってんだから、お互い様でしょ!って思います😩
夜纏めて寝れるだけ旦那の方が楽じゃん!って思ってしまう時もあります😩
私は、イライラして子供に影響しても嫌なので、旦那には頼らないことにしました。
旦那が帰るまでに自分と子供は風呂を済ませて、旦那が帰ったらご飯して、風呂入って貰ってる間に洗い物して、自分で寝かせてみてはどうですか?
…と途中まで書いたら、妊娠中なんですね😳‼️
それはあまり無理できないですね😳💦
これから2人目生まれたらもっと大変なのに…
なんか途方に暮れてしまいますね😩
-
おおっち:)
ほんと子ども第一じゃないから困る!
自分優先だし休みの日は友達と遊びたければ遊んで日頃のストレス発散できるけど私は遊びに出ても必ず子供がいるし預けても気になって発散しきれない😂
妊婦中ですが、私ももう頼らずお風呂に入れようかなと思いました!それなら文句言われる事ないし子供生まれたら出来ないけど先に入れちゃうとあとが楽だし焦ることなくストレスも溜まらないならそれでいいかな〜って思いました😊- 11月18日

ana*
わかりますー!( ;∀;)
そうですよね!
子供のペースに合わせてほしいですよね(>_<)
今も お風呂手伝ってって言ってたのに寝ちゃいました(@_@)
うちは土日だけお風呂を手伝ってくれるので
それくらい頑張ってよと思っちゃいます(>_<)
ほんとイライラしますよね笑
-
おおっち:)
寝ちゃうと起こしますか?
うちは起こしても寝ぼけてまた寝ます😩
段々しびれが切れて私が怒るのですが、それがまたストレスで、、😢
どうにかならないものですかね🤷♀️- 11月18日
-
ana*
起きないので
どうしてもの時以外は
もうほっときます(>_<)(>_<)(>_<)
頼らないのが1番なんでしょうけどねー( ;∀;)- 11月18日
おおっち:)
お返事ありがとうございます!
うちの旦那はほんと子供みたいに屁理屈でああ言えばこう言う人です😵
ブーブー言いながらでも入れてくれなきゃ子育てって2人でするものでしょ?!って思います(笑)