![さけみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦で3人目妊娠中。保活や就活が進まず悩んでおり、子供達の育児にも不安を感じている。地元に頼れず、行動力に自信を持てない状況。
私は来月三歳になる長女と一歳二ヶ月の次女と3人目を妊娠中の専業主婦です。
結婚と同時に地元を離れ、地方に移り住みました。旦那の地元ということもあり、公園や支援センターにもいっていたのですが、私の地元に戻ることになり今資金作りで別の県にいます。
ほんとは11月の幼稚園・保育園の申請をしてどちらかに入れたら働こうと思っていました。しかし、なかなか状況が安定せず、バタバタしてなければと思ったのですが3人目を授かり一年だけ働くのもどうなんだろうと思っています。
私は計画的に物事を進めたいタイプなので、うまく行く確信がないと行動できないのが悪いところです。なので保活も就活も何もできていません。
最近、旦那さんからはまともに社会人やったことないんだから、無理して働かなくてもいいんじゃ?と言われ夜中まで喧嘩しました。
本音を言えば、子供2人を保育園にいれて、お腹に負担がかからない程度に働いて、すこしでも自分のお小遣いや旦那さん負担を減らしたいと思うのですが、今の現状どうすることもできないので、落ち着くまで子供達と過ごす予定です。
しかし、最近疲れがたまってきたからか長女にきつく当たってしまうようになりました。ほんと長女には申し訳なくてこんな状況で三人目が生まれたらどうなるんだろうと夜な夜な考えます。
3歳と言えどまだまだ母親に甘えたい時期です。でも私にそんな余裕が無いせいか、努力が足りないか、なかなか思うように育児ができません。いけないこととは思っていてもその場しのぎの育児というか、、、一時保育も視野には入れているのですが、なにせ地元ではないので子供達を預けても行くところがないため、じゃあ、預けなくていいんじゃ?という結論に至ります。
私の行動力の無さにつくづく嫌気がさします。
頑張りが足りないのでしょうか。
- さけみん(6歳, 8歳, 10歳)
コメント
![nui✴︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nui✴︎
お気持ちわかります!
私も3人目は少しあけてパートなりする予定でしたが、すぐに妊娠したので今何も手付かずにいます。
長女は来年から幼稚園の申請をしてますが、3月に転勤の可能性があり支援センターなどに参加して日々時間を過ごしてます。
保育園に入れたり、一時保育を利用した方が長女のためなのかな?と思うこともありますが、さけみんさんと同じで地元でも無いため預けることに躊躇しております。
周りに上の子を預けず、2人みてる人がいない為相談もできず日々悶々としてます。
![nui✴︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nui✴︎
頑張りが足りないとかそんな風には思わないですよ✨
今は元気な赤ちゃんを産んで落ち着いてから頑張りましょう(^^)
さけみんさんも、娘さんも十分頑張ってますよ〜💞
-
さけみん
お互い元気な赤ちゃん生みましょうね( ̄∀ ̄)
- 11月18日
![ごにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごにょ
わたしも地元を離れて子育てしていますが、たまに一時預かりを利用していますよ!
たまにはこどもから離れて息抜きでにるし、こどもはしっかり遊んでもらえるの楽しそうで一石二鳥ですよ♪
初めは離れるのが不安で少し泣きそうでしたが、その後は迎えに行っても帰りたくないというほどです、、笑
お母さんのリフレッシュのためにもぜひ利用した方がいいと思います!
おすすめですっ!
-
さけみん
お子さん2人が同級生で親近感が湧きました。利用したいんですけど、地元じゃないので利用しにくくて(´;ω;`)
- 11月18日
-
ごにょ
最初の一歩がなかなかでないですよね!わかります、、、わたしもそうでした、、、
わたしの場合は、上の子を連れて妊婦検診に行くのが大変だったので、一時預かりを利用しました!
自分が楽するためです!笑
地元じゃないから、手続きが面倒とかわからないとかなのでしょうか。
登録するのも面倒かもしれないけど、登録してまえばあとは予約するだけなので簡単だと思いますよ😊- 11月20日
-
さけみん
ちょっと探してみようと思います( ̄∀ ̄)背中を押していただきありがとうございます
- 11月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
イライラしてしまうなら一時保育もありだと思いますよ。
お子さんも最初はなくかもしれませんが、色んな刺激をもらうと思います。
旦那様が働かなくてもいいというくらい経済的にはやっていける感じなんですよね?
なら働かなくてもいいのではと思いました。
-
さけみん
経済的には可もなく不可もなくってかんじです。もともとじっとしているのが苦手な性格なので働きたいと思っています。
- 11月18日
さけみん
同じような方がいたことに感激しています。そうですよね。長女のためを思ったら一時保育で思いっきり楽しんで来た方がいいに決まってますよね。
nui✴︎
そう思うんですが、利用したことないんですよ。
まだまだママっ子で知らない人に預けることに私が戸惑っている部分あります😅慣れれば楽しく行ってくれるでしょうけどそこまでして…と思う自分がいます。
なのに強く接してしまう自分に疑問を抱き、矛盾してるとは思うんですけど、行動できず…。
さけみん
そうですね、、、ずっと一緒にいると、少し離れるだけでも不安になりますよね。