
コメント

あやの
補助券があって使いました\(^o^)/

退会ユーザー
補助券なしの実費で1万2千円支払いました😅💦
-
Mie
地域によってやっぱり違うんですね💦- 11月17日

どんぐり
県外の里帰り出産だったので実費でした!
-
Mie
県外の場合は実費になるって聞きました💦
でも申請すれば後から返ってくる?みたいな話もありますよね!- 11月17日
-
どんぐり
うちの自治体ではそのような制度は無く、事前に申請すればお金が返ってくるみたいでした。私は気がつくのが遅く、実費でしたが、その補助券が3ヶ月まで使えたので2ヶ月の時に、健診を無料で受けました🙋
- 11月17日

みかぴ
私はありませんでした〜💦
-
Mie
コメントありがとうございます。
地域によって違うんですね💦- 11月17日

リラックマ
私も補助券使いました😊
凄い助かりました😄笑
-
Mie
コメントありがとうございます。
保険証とか提示されましたか?- 11月17日
-
リラックマ
勿論保険証を提示しましたよ😄
- 11月18日

あひるmoon
1ヶ月検診は母子ともに実費でしたー
都内23区です
-
Mie
やっぱり地域によって違うんですね💦
ちなみに私は愛知県になりますが、一応あるみたいですが病院から実費みたいな話が出て、そのこともあり質問させていただきました。- 11月17日

ぴっぴ
補助券使ってタダでした!乳児医療書と保険証がいりましたが、保険証は手続きが間に合わず…でも大丈夫でした😊
-
Mie
わたしも保険証の手続きが間に合わなさそうで💦
間に合わなかった場合どうなりますか?
わたしは病院から1ヶ月検診ら医療証と保険証両方いるといわれなければ実費といわれました💦
でも助成券あるし…あれ?と思って💦- 11月17日
-
ぴっぴ
なければ実費とまでは言われてませんが、両方持ち物には書かれていました(>_<)
受付で保険証だけ手続き中でまだ届いてませんと言うと、「わかりました、では乳児医療書だけお願いします」と言われました!
電話で保険証間に合わなかったらどうなるか確認して、もし実費になるようなら日にちずらしてもらってもいいかもですね!保険証が届くのに合わせて予約するとか✨- 11月17日

やまとママ
補助券使いました
上限5000円までの券だったので
足りないぶんは支払いました
-
Mie
そうなんですね!
足りないぶんってプラスで何か受けた場合とかですかね?- 11月17日
-
やまとママ
そーいえば
私の病院ではk2シロップを2ヶ月分のむようにすすめてくる感じで
そんなに高くないし2ヶ月分購入しました!
他はとくにプラスでなにかしたわけではないとおもいます- 11月17日

みかん🍊
愛知県です!
補助券使ってタダでした!!
ちなみに、自分の保険証、子供の保険証出しました!!
-
Mie
愛知県はやっぱり助成券があるんですかね。
私も愛知県なので😂
私は名古屋市民ですが現在県内里帰りしてまして、役所に問い合わせたら助成券さえあれば保険証は提示しなくてもいいといわれ…
でも病院からは保険証なければ実費といわれ、でも正直まだ保険証間に合わなさそうであれば😂
間に合わなかった場合どうなるのかなと💦- 11月17日
-
みかん🍊
そうなんですね…😢
私の所は保険証間に合わなかったら一時金として、何割か、払えばその日に全額払わなくていい!って言われました!!後日持ってきてもらえれば!って!!補助犬失くしたかもしれなくて、+保険証間に合わないかもしれない!って問い合わせしたらそう言われました😖
結果補助券も見つかり保険証も当日に届いたので良かったですが😖
病院によって違うとは思いますが1度確認してみるとそういうのもあるかもしれません!!- 11月17日

ぽこおかあさん
補助券がある地域があることに驚きです!! 実費でした😢 10000オーバーでしたね
Mie
その際に保険証など提示されましたか?
プラスで何か払われたりしましたか?
あやの
保険証提示した気がします
記憶が曖昧ですが…(´•ω•`)