![sayumi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのお風呂の入れ方について不安です。湯船につかって洗う方法や、流す時のシャワーの使い方について教えてください。
沐浴卒業後のお風呂の入れ方について。
先日 1ヶ月健診も無事終わったので 一緒にお風呂に入れてみました!
はじめは湯船につかって 浴室で私は椅子に座って
赤ちゃんを膝の上にのせて洗って流してって感じで。。。
でも湯船につかってないからか 洗う時も流す時も 怖がります💦 正直 沐浴の方がやりやすかったです。
どうやって洗ってあげたら上手にいれれますかね(´-`)
また流す時はシャワーかけますか?
- sayumi(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
だんだん慣れてくると思います(^^)
うちの息子は沐浴では全く泣かなかったのに
一緒に入り始めたときは湯船から出して洗っているときはずっと泣いてました😭
今では顔に水がかかっても泣かないし
自分で目を瞑るようになりました(^^)
もう慣れてもらうしかないと思います😂
![めろめろめろん🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろめろめろん🐻
湯船につかってない時にガーゼはお腹にかけてますか?
うちの子はそれで泣かなくなりました!
![ゆきん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきん
うちも1ヶ月からお風呂一緒に入ってますが
フェイスタオルや大判ガーゼなどでてるてる坊主みたいにして浴室に連れて行って膝の上でシャワーで体を洗ってから湯船に同じくてるてる坊主にして入ってましたよ〜3ヶ月になって慣れてきたので今は何もかけてあげなくても普通に入るようになりました!
肩から胸にかけて何か触れてたりすると安心してくれると思いますよ〜
![あやまるもか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやまるもか
私も同じ順番です!
首が座ってないときは、沐浴のほうが楽だった気がします。
無理にお風呂にしなくてもいいんじゃないでしょうか?ご主人も休みなときに、脱衣所で誰かがいてくれるときに練習して、慣れてきたら一人でいれてもいいと思います!
赤ちゃんも慣れなので、少しずつ慣れてくると思います!
私は片手で大きい洗面器を使ってお湯を組めなかったので、片手用の洗面器買いました!左手で赤ちゃんの首から背中を支えて、右手で洗ったり、洗面器でお湯をかけていましたよ。お湯の量を調整しやすかったかな?
お風呂あがりはシャワーしないです!
![なかなかなっこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なかなかなっこちゃん
うちは3人とも4ヶ月くらいまで沐浴続けてました💦
首が座って少し身体がしっかりしてから湯船に入れました。
sayumi
わたしもそんな感じでした(>_<)
そうなんですね!すごい!!
頑張ります!