
赤ちゃんが早く生まれたため、離乳食の開始時期に悩んでいます。旅行が控えているため、離乳食を持参するのが大変そう。みなさんはどうしますか?
11/21で5ヶ月になります。
もともとは7/19予定日で、帝王切開の為、予定帝王切開の日が37週の6/28でしたが、陣痛がきたため36週で出産しました。もともとの予定日からは約1ヶ月早く生まれてます。
そこで、離乳食の開始時期なんですが、6ヶ月くらいから始めようかなとおもってるのですが、年始に旅行、そして1月半ばにも旅行行くことになってまして、離乳食開始直後ってこともありまだ一回食の少量だし、遠方のため、持参するのも億劫で、なかなか大変かなと思ってしまってます。
みなさんならどうしますか?
予定日通り6ヶ月開始で旅行中も持参する。レトルトは量が多すぎるので考えてません。
旅行終わりの7ヶ月から開始する。
周りからは旅行終わってからにしたら?
急ぐことないしと言われてます。
自分の都合なのはわかってますので、旅行その時期にしないなど、誹謗中傷はご遠慮願います。
- ミュウ
コメント

にゃにゃー
私はまだそこまでの月齢ではないのですが、その場所のお店でレトルトを買うと思います^^*
楽しい旅行になるといいですね(*´艸`)

hana
旅行の期間はどのくらいですか?(´ω`)長期開くとまた1からになりますが、一日、二日ならおやすみということでなしもありかなと思います(´ω`)
離乳食開始のサインが出てるかどうかにもよりますが、6か月中には始めた方がいいとされているので(・ω・)
-
ミュウ
二泊三日と一泊2日です。
ヨダレは4ヶ月くらいからよくでますが、まだ離乳食サインかどうかはわからないんです😅
6ヶ月からはじめた方がいい理由ってあるんですか❓😳- 11月17日
-
hana
それくらいだったら、始めておいて旅行の時はお休みでもいいかもですね(´ω`)
ヨダレは息子も3ヶ月からだーだー出てました(笑)
他には
◎支えればお座りできる
◎スプーンを口に入れても舌で押し返してこない
◎大人の食べる様子をじっと見る
◎生活リズムが整ってきた
も離乳食開始のサインだそうです(´ω`)
母乳やミルクだけでは栄養が足りなくなってくるので、6か月には始めた方がいいというのがWHOや厚生労働省の見解です(´ω`)- 11月18日
-
ミュウ
詳しくありがとうございます😊
そうなんですね〜!6ヶ月には開始しようと、思います^_^ありがとうございました‼︎- 11月18日
ミュウ
ありがとうございます😊
レトルトも視野に入れてみます。