

えりりりり*
どんな本を読まれているかにもよりますが、それくらいの月齢では、読んで聞かせるより"見せる"事に慣れさせるのがまず重要かと思います。
興味をひく色、模様の本なら、赤ちゃんも食べる前に見ると思いますよ(^^)
かしわらあきおさんの本は、娘が2ヶ月の頃もじっと見てました☆
有名ですが、絵本デビューの本には最適だと思います♪
何の本でもそうですが、まだまだ内容を聞くのは難しいと思いますので、まず見せてみてください☆

びち
8ヶ月だとまだまだお口に入れたい時期^^仕方ないと思います。
なので布絵本などお勧めします。
一歳なってからでも遅くないと思います^^

退会ユーザー
かくれんぼシリーズいいですよ♪
うちの息子も口に持っていこうとしますが、絵本の紙?が薄いとクシャクシャになっちゃいますが、1枚1枚が分厚いので(*´∀`*)ノ

momomom
バンボに座らせたり、床に寝かせたりして、手が届かないところから紙芝居のように読んでます。
うちは1か月の時から絵本読んでますが、5か月になった頃から絵本をくわえようとしたりします。
くわえるのも、赤ちゃんにとっては絵本との出会い方のひとつだとどこかで読みました◎興味の表し方なんですって♪
向き合って読むと、子どもがどの絵に興味があるのか、表情や声の出しかたもわかってこちらも楽しめますよ♪♪

N♡(*Ü*)☆*
うちの息子も同じでしたよ(^^)
うちは触って感じとるシリーズをよく読んでましたよ(^^)
触っては、ニコニコ笑顔で楽しそうでしたよ(^^)
紙も分厚いし、指先の刺激って大切かな?って思ってます。
何でも口に入れてしまうのは、仕方ないので私は諦めてました(^^)
でも、『本は食べ物じゃないよ』『美味しそうに見えた?』とか、怒らずに、諭してました。
-
N♡(*Ü*)☆*
一湖さん
- 8月26日
コメント