
託児所での水分量と食事内容が不明で心配。園に記載をお願いする予定。神経質な印象を与えないか心配。保育園も検討中。
現在慣らし保育中の一歳児のママです。
職場の病院で託児所があるので、託児所に預けて居ます。
保育園などにお子さんを預けている皆さまは、保育園中の子供の水分量って気になりませんか?
うちは便秘症なので、家ではマメに水分補給してもらいミルク・食事以外で700mlぐらいは飲んでもらってます。
園からの連絡ノートには、○○時に麦茶。
と記入してあるのみで、どのくらい飲めたのか記載がないので毎回不明です。
食事についても、メニュー表は貰ったのですか上にも書いた通り病院の託児所なので大人の病院食メニューです。
幼児メニューにはしてますと言われたのですが、献立が分かりません。
ノートには毎回ほぼ完食です。
と書いてくれていますが、何を食べたのか不明なので今日園に大まかでいいので、水分量と何のメニューを食べたのか記載して欲しいとお願いをする予定なのですが…
神経質なママと子供も警戒されるでしょうか?
でも気になるんです。
慣らし保育中なので、園から良い返事がなければ3月募集の保育園も検討しようかと思っています。
- きなこ(8歳)
コメント

まみ
保育園ではないのですが、幼稚園で勤務していました。保育士さんの立場からしか言えませんが、どのくらい飲めたのかは、計ってる余裕ないと思います。子供が怪我をしないように常に目を図っています。ほんっとに忙しいです。保育士さんにお願いすれば、やってくれないことはないと思いますが、なかなか他の園に移っても、そこまでマメな先生はいないかと…
どうしても気になるなら、期間を決めて(一週間だけなど)どのくらい飲んだのかメモしてもらうのはいいと思いますが、これから毎日続くとなると正直めんどくさがられるとおもいます。とは言え、お子さんのことは気になりますよね(^_^)

ゆうり
確かに気になりますよね。
私も息子が便秘の時はかなり気になりました。
でもいちいち量を計ってこまめにメモなんてする余裕はないでしょうし…と思います。ただでさえ数人を1人で見なきゃいけない、怪我をする恐れもあるから目を離せない中で1人の子に対してそこまで対応するのも現実的には難しいかと。
息子の園は麦茶を飲んだという記入さえないですよ。記入してくれるのは食事(朝おやつ・昼食・午後おやつ)をどのくらい食べたか、うんち、お昼寝時間、今日の様子くらいです。
でも便秘だと水分量ってすごく大事なので、きなこさんのお気持ちとってもわかります…
-
きなこ
コメントありがとうございます😊実際に他の園の連絡ノートはどんな感じなのか分かりとても参考になります。
気になります。一日出ないとまたかぁー。となってなり、バナナやヨーグルトも毎日食べてるんですけどね💦
確かに預ける朝からバタバタしていて、とても忙しいそうでお願いするのは辞めました。
ただ、お迎えの時に麦茶どのくらい飲めたかは聞いてみようと思います。休日に家でマメに麦茶を飲んでもらおうと切り替えて(笑)
預けているママさんからの返信大変参考になりました♡コメントありがとうございました😣💓- 11月17日
きなこ
実際に現場での意見を伺い、とても参考になります。
そうですね、先生方朝から忙しそうにされてますね💦
お願いするのは、口頭で毎回今日どんくらい飲めましたかね?と伺うだけにします。
毎回ノート書くのは大変だと意見を聞いてその通りだなと感じました^_^
まだ慣らし保育が始まったばなりなので、信頼関係を築いていきたいと思っているので。先生方にお任せしたいと思いました。コメントありがとうございました😊