
母乳での授乳間隔について相談です。夜中に長時間空くことがあり、息子の様子が心配。体重は増えているが、痛みや眠気で授乳が難しい。長時間空く場合、起こしてでも授乳すべきでしょうか?
母乳での授乳間隔について…
生後51日、もうすぐ2ヶ月の息子がいます。
夜中はほぼ毎日5〜6時間空きます。
昨日は7時間、今日は8時間以上空いてました…。
アプリで間隔はかってるので間違いないです。
日中はたまーに4時間ぐらい空く時もありますが、ほとんど2〜3時間で欲しがります。
完母なのですが、生後1〜2ヶ月でこれくらい空いてても大丈夫でしょうか?😭
わたし、父親、長男も一緒に寝ていて、泣いてはいるけど誰1人気付かず起きてないのかな…と不安になります。
今日は寝かしたところから大きくずれて、布団もはだけていました。
泣いたのかな?と思いましたが、そんなにズレるほど泣き暴れるのに誰も気付かないはずがないと思います😭
ちなみに、わたしの母乳の出も良く、息子もよく飲んでくれるので、2週間検診と1ヶ月検診ではどちらも1日20g増えてればいいところ60g増えてるよと言われるくらい体重は問題ないそうです。
夜中よく寝てくれるのはとても助かるのですが、まだ2ヶ月前後ですし、わたしもカッチカチに張ってとても痛いです。
起こしてあげたいですが、眠いときは頑なに口を開けず咥えてすらくれません。
体重は問題ないので、泣くまでは放っといていいのでしょうか?
さすがに7、8時間は空きすぎなので起こしてでもあげたほうがいいんでしょうか?
- ゆか(7歳, 10歳)

3人のママ
よく寝てくれるンですね😊
うらやましいです😘
体重が増えてるなら
大丈夫だと思いますよ💡
男は赤ちゃんが泣いても
起きませんよ😂

はじめてのママり
友達の赤ちゃんも新生児のときからよく寝る子で夜は朝まで起きず朝に200のミルクを飲んでたらしいです😂😅なんの問題もなく大きくなりました😊よくおしっこもしてウンチもして機嫌もよければ大丈夫だとおもいます(^^)

あーにゃ
質問に対して質問ですみません
いつ頃からその間隔になりましたか?
1ヶ月になったばかりの娘が同じ状況なので、教えていただけると嬉しいです
-
ゆか
1ヶ月検診の時に先生に相談してないので、1ヶ月半前後くらいだったと思います。
その時に8時間とかあいてたら相談していると思うので(>_<)
日に日に間隔を更新していくような感じで、今も時々10時間とかあく時がありますが…
平均7〜8時間くらいですが、おしっこもうんちもちゃんとしているのでわたしは寝かせてしまっています(>_<)
ちなみに長男の時も、正確な時期は覚えていませんがまだ赤ちゃんの時でも夜中全然起きず朝方まで寝てることがとても多かったです。
1人目だったので、起こした方がいいんだろうか、こんなに飲まなくて大丈夫だろうかと不安になってましたが、その後も特に問題なく今も元気に育っています。
ただ、母乳なのでカッチカチになり乳腺炎にもなりました。
寝てくれる時に母親も寝とくべきかなとわたしは思うのですが、母乳であるなら乳腺炎に気をつけた方がいいかもしれないです…。- 12月4日
-
あーにゃ
乳腺炎のことまでありがとうございます
母乳なので、痛くなったら搾乳しておこうと思います- 12月5日
コメント