
コメント

K.mama𓇼𓆉
何か言われたんですか😳?

かりん
個人的にはすごいと思います!
私は絶対無理なので😭
-
のこのこ
そうですか!
回答ありがとうございました😊✨- 11月17日

mi♡
里帰りしてみんなに甘えてた私からしたら凄いかもしれません😅
-
のこのこ
甘えられる場所があるならとことん甘えたらいいと思います☺
回答ありがとうございました😊✨- 11月17日

はる
私してますよ(*^^*)何とかなります☆
-
のこのこ
そうですよね!
子どもは可愛いし疲れるけど楽しくて(*^^*)
回答ありがとうございました😊- 11月17日

ポッター
頼れる身内が近くにいないのは大変ですが、なんとかしなきゃいけないしなんとかなります!
-
のこのこ
そうですよね!
なんとかなってます!と言うより楽しいくらいなんです😊
回答ありがとうございました(*^^*)- 11月17日

ひのた
私自身里帰りしなかったですが、やはり周りに、里帰りしなかったの?何で?とか驚かれます。そんなに驚く?ってくらい。
自分自身では凄いとは思いませんが、上の子いて里帰りしなかったら凄いなー、と思います♡
-
のこのこ
全く同じこと思います!
年齢にもよりますが上の子いて誰も頼らずは大変だろうなと…
回答ありがとうございました😊- 11月17日

ry
大丈夫ですよ(*´ω`*)
なんとかなります♬
-
のこのこ
そうですよね!
私もそう思います😊
回答ありがとうございました(*^^*)- 11月17日

あいう
私も転勤族で実家、義実家まで12時間の距離、里帰りしてません。
みんなからすごいね。無理して…など言われます…
-
のこのこ
やはり結構言われますよね!
お互い無理せず子育て楽しみましょう
!
回答ありがとうございました😊✨- 11月17日

momomoko
一人目も里帰りせず何とかなりましたし二人目も里帰りしないです(* ॑꒳ ॑* )⋆*
里帰りしない事については母に、私の事は育児にも協力させてくれないし何も考えてくれてないのね。
と言われましたが、助けて欲しければ言うけれど私の娘であって母の娘ではないのでやれる事は自分でしたいので里帰りしませんでした(*´╰╯`๓)♬
-
のこのこ
わぁー立派ですね!
お母さんは頼って欲しいんでしょうね、少し淋しいのかな?
私も自分でやれることはしたい方なのでわかります。
回答ありがとうございました😊✨- 11月17日

ぽにょにょ
すごいと思います!!私は里帰りしてかなり実母に甘えましたので。。赤ちゃんと自分のことでもいっぱいいっぱいだったので、さらに家事なんて不可能と思いました。
たまたまかもしれませんが、私の周りの友人は1人目出産はほぼみんな里帰りしてました。1人だけ里帰りせず産んだ子がいましたが、かなり育児ノイローゼになってました。なので楽しく子育てしてるさくらママさんはすごいと思います!
-
のこのこ
私の友達もほぼ里帰りしていて、里帰りしてもノイローゼになってしまった子がいます(>_<)
私は結婚5年で不妊治療の末ようやく出来た子なので嬉しいのと年齢が31歳なのもあると思います
20代の若いうちだと私の場合余裕なかっただろうと感じます。
回答ありがとうございました😊✨- 11月17日
-
ぽにょにょ
私も似たような感じで、結婚4年目で不妊治療の末授かって今31歳です!待ち望んでやっと会えた我が子なのに生まれてみると全然余裕なかったです笑
最近やっと夜まとまって寝てくれたり前より育てやすくなってきて、ほんの少し楽しめるようになってきたようななってきてないような😢- 11月17日
-
のこのこ
状況似てますね!
私は結構ノー天気な所があって(^-^;
あまり自分に厳しい方でもないので楽しめてるのかもしれません(いいのか悪いのか…😂)
あとはお子さんの性格や質がかなり大きいですよね。
寝不足って本当にツラいですよね、ようやくまとまって寝てくれるようになったんですね!
本当に長いことお疲れさまです!
色んな大変な時期を経てこられて頭が下がります😃- 11月17日

おまる
私も頼れるひとがいなく、二人でこれからやる予定なのでなんだかんだ出来るもんなのかと安心しました
-
のこのこ
なんとかするしかないので何とかなりますよ!
あとわが子は想像を遥かに超えて可愛いですよ。もうすぐ会えますね(*^^*)
とは言え、産後鬱やノイローゼになる方も少なくありません。
気負いすぎず息抜きしながら子育て楽しんで下さい😊✨- 11月17日
-
おまる
現在は心も準備もまだ出来ていないのでまだゆっくりしてて~って感じですが(笑)
さくらママさん見習って頑張ります(*^o^)/\(^-^*)- 11月17日
-
のこのこ
私もその頃はそうでしたよ(^-^;
ぜーんぜん実感湧かなかったですし…
産まれる一週間前に先生からいつ産まれてもおかしくないと言われてようやく物凄く実感が湧いて😊
安産で元気な赤ちゃんが産まれますように👶✨- 11月17日
のこのこ
実家が遠方で母も働いてる為、嫁いだ地で出産しほほ一人で育児してます。
妊娠中から心配されたり、チャレンジャーと言われたり、今もご近所さんから優しく声を掛けていただいたりで有りがたいんですが…
ふとこの状況を本当に大変だと思って皆が言ってくれてるのか、社交辞令的に決まり文句で言ってるのかわからなくて聞いてみました!
私自身は楽しく子育てしてます😊
K.mama𓇼𓆉
大抵の人は里帰りされると思うのでそれで凄いと言われたんですかね😊
里帰りは産後のお母さんの体を休める為でもあるので無理はされないでくださいね💦
後々ガタがくるって皆言うので😣
のこのこ
そうですね、後に響くみたいですもんね!
気を付けながら、息抜きしつつ子育て楽しみます(*^^*)
回答ありがとうございました😊✨