
コメント

退会ユーザー
熱性けいれんを起こしてもいけないので、座薬入れてあげてください😊
だいたい、子供は38.5度以上で入れるように言われると思いますが、病院で言われませんでしたか⁉️

カスタード
食欲がある(離乳食やミルク)とか、泣いていて中々寝ないなどの場合座薬は入れなくてもいいかと。
私が通っている小児科では「熱が出ているのは悪いやつと戦っている証拠で、何でも熱を下げればいいというもんじゃないから…しんどそうなら使って」と言われます。
なので例え高熱でも様子見ています。
疲れてしまうので、お風呂は控えるし
熱も39.5と上がりきっているみたいなので
少し涼しくしてあげてもいいかもです◎
熱が下がらず、辛そうなら救急でかからなくて大丈夫な様に寝る前に入れます。
-
カスタード
泣いていて中々寝ない場合などは、使用するべき、の間違いですm(._.)m
- 11月16日
-
ゆぅ⋈
ご回答ありがとうございます☺︎
私が行く病院もそんな感じです!!
機嫌がいいなら熱が高くても座薬入れなくていいよって言われました。
初めての座薬だったので、どうしていいかわからず‥
早速座薬入れてあげました。
今は抱っこで寝ています。
ありがとうございました!!- 11月16日
-
カスタード
やはり、どこも同じ感じですよね(*^^*)
私も初めての時はタイミングが分からず、すごく悩みました。グッタリの具合もどの程度の事を指すのか曖昧だったし(><)
長引かないといいですが…
看病が大変だと思いますが、無理なさらないで下さいね*家族感染も気を付けてください。お大事に☆- 11月16日
-
ゆぅ⋈
お返事遅くなって申し訳ありません。
突発疹だったのですが、すっかりよくなりました☺︎
高熱が初めてで心配でしたがご回答頂きとても助かりました♫
ありがとうございましたm(__)m- 11月22日

退会ユーザー
私が行く病院では、高熱でも元気があれば使用しなくて大丈夫、しんどそうであれば38、5度でも使用して下さいって言われます。
小さい子って熱があっても元気な場合が多いと思うので、おとなしくてしんどそうなら、早めに使ってあげたほうがいいと思います。
-
ゆぅ⋈
ご回答ありがとうございます☺︎
私が行っている病院もそんな感じです!!
早速座薬入れました。
また抱っこで寝てしまいました。
ありがとうございました!!- 11月16日
-
退会ユーザー
上の方の言われている熱性痙攣、うちの子たち2人とも経験してます。
遺伝の場合が結構あるみたいで、私自身が経験しているので、子どもたちも...って感じです。 ゆぅ⋈さんと旦那さんが小さなときに経験していなければ、それほど心配しなくても大丈夫かなって思います。身近なママ友からも「うちの子もやったよ~」って話を聞くことはほとんどないので。
熱性痙攣ってものがあることと、もし痙攣を起こした時にどう対応したらいいかってことを調べておいたら、安心かもしれません😊
お子さん、お大事にしてください😌- 11月16日
-
ゆぅ⋈
お返事遅くなって申し訳ありません。
心配だったので対応を調べましたが、熱性痙攣は起こしませんでした☺︎
突発疹だったのですが、すっかりよくなりました!!
ありがとうございましたm(__)m- 11月22日
ゆぅ⋈
ご回答ありがとうございます☺︎
目安として、38.5度以上とは言われましたが、グズグズ言わなければ、座薬入れて無理に下げなくてもいいよ〜って感じだったので、夜寝る前に入れてあげて、すっと寝れる方がいいかな?と思ったんです💦
熱性けいれんってのがあるんですね‥
熱も高いのですぐ座薬入れました!!
ありがとうございました!!