
2週間検診で乳首保護器が必要か不安。先生に相談したら、乳首をほぐして吸わせたら成功。しかし、今日は吸ってくれず、保護器が必要か悩んでいます。
昨日2週間検診終わりました😊
体重増えてるかドキドキでしたが、出生前より600グラム増えてました💕
入院中は直接母乳を飲んでくれたのですが、
退院してから乳首保護器から手放せずにいてました。
2週間検診でそれをお話ししたら、「お母さんの乳首短いけど
頑張って乳首をほぐしたら保護器いらないよ。」
と言われ、
ほぐしてから吸わせたら見事吸ってくれました👶🏻💓
感動✨✨✨
ですが、今日の昼から乳首をほぐして吸わせても吸ってくれず💦
おっぱいの気分じゃなかったのかなんなのか。。。
また保護器を使わないといけないのかな、、、😵😵
- はよんあ(7歳)

あーや
出産、そして毎日子育てお疲れ様です。
私の経験談ですが、陥没気味のため産後すぐから保護器つけて授乳でした。それでも足りなくてミルク足してました。産後1カ月とちょっと経った頃助産師さん訪問をキッカケに試しに保護器つけずに、授乳してみたら直母で飲んでくれてすっごく嬉しかったのを今でも覚えてます。その後も直母を続けてましてが、出が悪くなり吸うのを嫌がったので今では完ミですが、たとえ一時だったとしても直母で授乳できたことは私にとってかけがえのない時間でした。ほとんどのお母さんにとっては当たり前の光景が私には特別でした。
話が長くなってしまいましたが、焦らなくて大丈夫です!保護器つけてでも授乳してればちょっとずつでも乳首は伸びるようになって、直母で授乳でにるようになると思いますよ!応援してますー!!
でも、もし上手くいかなくても大丈夫です。母乳だって、保護器つけてたって、ミルクだって、何よりも大切なのはお母さんの愛情、スキンシップ、笑顔ですよ!お母さんが笑顔でいるために赤ちゃんは頑張ってるんです♡
コメント