
出産後、ワンオペで子育てする方からの質問です。 産後1ヶ月の生活について教えてください。 ①家事はいつからどれくらいできましたか? ②旦那に頼んでいた家事や育児 ③行き詰まったことや辛かったこと ④気分転換の方法 ⑤忘年会シーズン、旦那の飲み会に参加させるか迷っています。
もうすぐ出産予定日です!
私は実家がなく産後里帰りなしで、ワンオペで子育てします。
産後の生活のイメージを作っておきたいので、同じように最初からワンオペ状態だった方、産後1ヶ月の間の生活について教えてくださいo(^_^)o
①自分でやっていた家事(いつ頃からどれくらい動いていたか)
②旦那に頼んでいた家事や育児
③子育てに行き詰ったことや一番辛かったこと
④③のとき気分転換の方法
⑤産後は忘年会シーズンになります。旦那の仕事関連の飲み会に参加させるか迷っています💦
行かせてあげたいけど夜中一人だと不安です(>_<)
みなさんだったらどうしますか?
以上、長いですがよろしくお願いしますm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰
コメント

みー
こんにちは。もうすぐですね、出産頑張ってください♥️私も里帰りしませんでした!なんかやれる自信があったので笑 以上の質問ですが、私は退院した日から普通に家事してました!旦那にお願いしてたのは赤ちゃんのお風呂くらいかな?でもはじめての育児で旦那も積極的にかわいがってくれたので夜中も起きてミルクあげてくれたりおむつかえてくれたりしたのでストレスとか辛かったことはなかったです。ただただかわいい愛しいでした。飲み会については臨月、産後ともあったけど普通に行かせてました。でも二次会三次会には行かずに早めに帰ってきてくれました。夜中とか1人はいやですよね💦遅くかえってきて赤ちゃん起きちゃったら嫌だし💦

いちごちゃん
①出産前と変わりなく家事していました。退院当日もお昼ご飯作りました。
②特に頼んだことはありません。積極的に泣いたら抱っこしたり、土日に沐浴してくれました。
③夜なかなか寝てくれないので寝かしつけが大変でした。
④日中娘が寝ている合間に昼寝していました。
⑤まだ産後3週間なので返答できませんが、家にいてくれるだけで気分が違います。そこは2人で話し合いをした方が良さそうですね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますo(^_^)o
みなさん退院当日から動いてるんですね!
家事とかして子宮脱が怖いですが、ゆっくり動けば大丈夫そうですね。
私も赤ちゃんと一緒に寝て過ごしてみます。
飲み会は早めに帰ってもらえるか相談してみます!- 11月16日

yyy
産後私もワンオペでした!
しかも双子です笑
家事は退院した次の日から普通にやってましたよ。ただ体力的に寝ないと疲れるので赤ちゃんが寝てる時は一緒に寝てました!
旦那には週に1回お休みの日に大量に食材を買ってきてもらったりお風呂掃除をお願いしていました!
行き詰まったこと…思い出せないかな?笑
あまりに忙しすぎて余裕がなかったので笑
ラーメン食べようと思ったら双子が交互に泣いて食べようとしたら麺がカップから出てたことが辛かったです笑!
それからはラーメンじゃなくてカップ焼きそばにしました♡
気分転換はYouTubeでカラオケ探して大声で歌っていました!あとノンアル飲んでました!
私なら旦那の忘年会は行かせます!私は忘年会も仕事の一環だと思っています。毎日でもないので自由にさせます♡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますo(^_^)o
双子ちゃんだとかわいさも大変さも2倍ですね〜(o^^o)
できるだけ寝てゆっくり家事をすれば身体にも響かないですかね!
一人で双子を見るのはすごい体力いりそうです(>_<)
うちも旦那には簡単な家事はお願いしてみます。
ラーメン悲しいことになりましたね(笑)
汁物には私も気をつけます!
飲み会自由とは優しいですね!
私もそうなりたいです(^o^)- 11月16日

ルカ
①退院してすぐ家事、洗濯、掃除してました。
②買い出しと自分の夕飯作り、沐浴お願いしました。
③中々泣き止まない時期になった時、寝不足
④旦那に話を聞いてもらう、外出させてもらう
⑤産前産後変わらず、月1の飲み会参加させてました。生後2ヶ月の頃には送迎もしてました。不安は無かったですが、早く帰ってきてほしいとは思ってました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますo(^_^)o
ルカさんも退院してすぐ動いていたんですね!
やはり自分のことや体力のいることは手伝ってもらえるとありがたいですよね*\(^o^)/*
話を聞いてくれる旦那さん羨ましいです!!
早く帰ってきてほしいのにちゃんと飲み会に送り出すなんてすごいです、私もそうなれるよう頑張ります!- 11月16日
-
ルカ
入院している間に家の中がちょっと悲惨な事になってて💦実母と妹が家にくることになってたので、やらざるを得ず…です😅
やらなくて済むなら休んでた方がいいです!
恥ずかしい話ですが、縫合の傷が痛むと出産で痔がひどくて中々動くの辛くて、買い物とご飯作りがしんどかったです💦あとぎっくり腰とかなりやすいので、沐浴のように腰に負担なことはお願いしてました。
一方的に話してるのもあるんでちゃんと聞いてるか分かりませんが(笑)
うちの旦那は1人で何かしらに出かける時に、私があまりにも普通に送り出すから、寂しいとか言い出しました😑- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちの旦那もけっこう部屋散らかすんです💦
退院したらまず掃除しなきゃいけなくなるかもですね…
出産で痔になるってよく言いますもんね(>_<)
私も既に便秘のせいでなりかけです💦
傷も痛みが治るまで怖いです(;_;)
ぎっくり腰になりやすいのは知らなかったです!
骨盤が緩んでるせいですかね…
うちの旦那も話ししてても頷くだけで聞いてないです(笑)
潔くサラッと見送ると逆にさみしいかもですね(笑)
私もやってみようかな✨- 11月16日

ぽよんぽよん
今産褥期でワンオペ中です♡
1:お米はしばらく炊かなくても大丈夫なように冷凍、夜ご飯はワタミの宅食を頼りながら、朝昼は作って基本的な家事はやります。
掃除は週1ほどですが💦
2:買い物、洗濯を干す事だけはやってもらってます
3:まだ3週ほどなので今は思い付かないですがこれから辛かったり行き詰まるかと思います(笑)
4:気分転換にたまにスイーツ買ってきてもらってます(*^^*)
5:うちは夜勤があるので夜いないことが多いけどなんとでもなるので仕事関連なら行かせます。
昼だって一人なので不安なのに昼も夜も時間は関係ないです⊂(^(工)^)⊃
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますo(^_^)o
ごはんがなんとかなれば大丈夫そうですかね!
うちも洗濯はお願いしようと思ってます。
今は順調なのですね✨
私もやっぱり甘いものは欠かせません(笑)
夜勤があったりするとまた大変ですね(>_<)
確かに日中は一人ですから夜も変わらないですかね(笑)- 11月16日

みゅにー
ワンオペです!
①家事は自分でやってました!
ご飯は、退院後の1週間だけは、冷凍保存の食卓デリと旦那が買ってきてくれる買い弁でしたが、それ以降は作ってました。洗濯も普通にやってました。
②旦那に頼んでいた家事や育児は特にありません(^^)
③行き詰まったことは特にないですが、退院したての頃は、「この小さな子に何かあったら対応できるだろうか」という漠然とした不安はありました。。辛かったことは、頻回授乳で夜中寝れなかったことですが、しかたないことですし、結構割り切れてました(^^)
④気分転換…これといってしてないかもしれません。
⑤飲み会、特に制限させていませんでした!いないと寂しいし不安でしたけど、うちの場合、午前様ってことはなかったので(^^)
案外、やるしかないし、なんとかなります。出産頑張って下さいね♡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますo(^_^)o
旦那さん頼らずに一人で家事やられてすごいです!
私も自分でできることは無理のない範囲で頑張りたいと思います。
確かに赤ちゃんのことで不安なことは増えそうです(>_<)
飲み会もみなさん行かせてるみたいで私もそうしてみようと思います!
なんとかなる精神ですね✨- 11月16日

音姫
産後3週目です。
今回は里帰りしませんでした。
退院してから家事はほぼやっています。ご飯作り、掃除しています。
旦那にはゴミだしをしてもらってます。育児はほぼしてないです。忙しくてできない状態です。
赤ちゃんが何しても泣き止まない時は辛いですね💦
気分転換は好きな物を食べる。
忘年会は行かせます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますo(^_^)o
やっぱりワンオペだと退院してすぐ家事をやらざるを得ない状況になりますよね💦
うちの旦那も忙しいので一人でできるか心配でした。
私も好きなもの食べてスッキリしてみます!- 11月16日

☆aya☆
①退院したその日から普通に洗濯して掃除して、ご飯作って…みたいな感じでした😊
②旦那に頼んでた事は何もないです😅
旦那も仕事ばっかりで疲れてるので、自分で出来ることは自分でしてました😊
③産んですぐは子育てに行き詰まったり辛いと思った事は一度も無かったです💦
逆に3人ちょっと大きくなった今の方が毎日喧嘩ばっかりで、こっちが疲れます😂
④気分転換は、子供連れて散歩したりです😊
⑤うちは旦那が夜勤があったりしましたが、居てても一度寝たら何があっても起きない人なので夜中とかは1人でやるしかなかったので、不安とかは無かったです😅
もし不安なら今年だけ我慢してもらうように相談されてみてはどうですか😊?
仕事の付き合いも大事やけど、産後の奥さんの体も大事にして欲しいですよね🤗
私は結構普通に動いてしまってたので、悪露が1ヶ月では止まりませんでした💦
なので、産後無理せずに体がしんどい時は旦那さんに頼って休める時は休んで下さい😌
出産しんどいですが、赤ちゃんの顔見たらそのしんどさも吹っ飛ぶので、頑張って下さいね❣️
安産な事を願ってます✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますo(^_^)o
退院当日から家事されててすごいです!
私も無理せずまずは自分でやってみようと思います。
お子さん多くて大変だけど賑やかそうです(o^^o)
無理して動くと悪露が長引くんですね(>_<)
子宮脱にならないか心配でしたが悪露も心配です💦
休みながら無理しないよう頑張りたいと思います!
飲み会のことも相談してみます!!- 11月16日
-
こゆち
無理は本当にだめです😭😭
3人目の時は1ヶ月検診で胎盤がほぼ残ってたので手術しました😭- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
胎盤が残ることなんてあるんですか(>_<)
手術しないといけなくなるとかめっちゃ怖いですね(;_;)
家事は最低限くらいに考えておきます💦- 11月16日
-
こゆち
悪露は出てたけど全然止まらなくて💦
エコーで見たらいっぱい残ってました😭
手術自体は15-20分で終わり、その日に帰れるのですが、無理するとこうなるそうです(´;ω;`)
重いものも持たないように、なるべく横になって過ごすが1番です!🤣- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
エコーに胎盤うつりますもんね💦
私はまだ一人目なので赤ちゃんのお世話のことだけ考えて、家事は旦那の休みの日に手伝ってもらえるよう相談してみます(>_<)- 11月16日

ぽん酢
私も里帰りしませんでした!
家事は手抜きしまくりでしたが、とにかく洗濯ばっかりしてました👕
吐き戻しや昼夜逆転がひどい上、背中スイッチに悩まされ、睡眠不足が響いたのか、産後うつみたいになりました。
それもあって旦那はミルク、オムツ替え等の世話一通りと、夜中時間を決めて交替でちょっとでも寝る時間作ってもらってました。
飲み会に関しては、娘にメロメロなので、勝手に自粛して、いまだに即帰ってきます😅
赤ちゃんにも、産後の精神状態にも個人差があると思いますが、私は落ち着くまで余裕なかったですね(^^;
がんばってください🖐
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますo(^_^)o
赤ちゃんの洗濯物って多そうですよね💦
私も産後鬱が心配です…
旦那さんの理解もあってよかったですね(^_^)
うちの旦那もメロメロになってもらえるとありがたいです(笑)- 11月16日

こゆち
里帰りせず、毎回自分で見てましたが
家事は退院したその日からしてました🤣旦那には特に頼んでなかったです!いつも通りって感じでした(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
行き詰まった事はあまりないですね~💗
気分転換は音楽聴いたりです😃😃
忘年会は、出来るだけ断ってもらうようにしてます!🤣
夜中1人で見る分は全然大丈夫だけど、うちは酔いつぶれて路上とかで寝るので...それで許可してません(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますo(^_^)o
6人目妊娠中なんですね!
育児大変そうです💦
なのに産後一人で家事やられててすごいです!!
路上で寝てしまうのは危険ですね(笑)
無事帰ってこれるかとか心配事が増えそうです(笑)- 11月16日

LA
もう少しですね💓
ワンオペですが、旦那の家族が
多少手伝ってくれています💦
①2w後くらいからご飯以外は
自分でやっています。
ご飯は旦那家族がやってくれていま
す。
②常に頼んでいたわけでは
ないですが、頼んだら
やってくれていたことは、
お風呂ですかね✨
③謎泣きされたときですかね笑
後は孤独感…
④時々旦那家族に預けて
短時間で買い物行ってました!
後は友達が来てくれたりした時は
友達に常に抱っこしてもらって
ましたwそれだけでも心の持ちよう
全然違いましたよ!
もー無理だって思ったとき、
1ヶ月たって2回ほど
実家に帰りました。
⑤旦那は夜勤をやっているので
お気持ちわかります!
旦那が夜いないのが
一番不安でした。
夜勤をやっているので、飲み会も
行かせていましたが、
本音を話すのもありだと思います。
私はせめて1ヶ月たつくらいまでは
家にいてほしかったと
思っているので。。。
参考になればと思います💗
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますo(^_^)o
様子見て少しずつ動かれたんですかね!
私も少しずつやれることを増やしていきたいです。
お風呂は浴槽は旦那しか入らないので頼んでみようと思います!
友達くるだけで気分が変わりますもんね(o^^o)
旦那さん夜勤で夜いないのは不安だしさみしいですね💦
そうですね、思ってることは伝えてみます!- 11月16日
-
LA
産後はあまり無理しないでくださいね💓
- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
分かりました!
ありがとうございます(o^^o)
ゆっくりほどほどにやってみますね!- 11月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますo(^_^)o
退院当日から動いていたんですか!!
動きすぎるとネットで子宮脱になることもあると読んで心配でした💦
旦那さんも一緒に赤ちゃんかわいがってくれると助かりますよね✨
飲み会は早めに帰ってもらえるよう話してみます!