
四年生の息子の宿題について相談。宿題を終わらせてから遊ぶか、遊んでから宿題するか悩んでいる。息子は宿題を嫌がり、約束も破る。どう接していいか分からず悩んでいる。
こんにちは😃
四年生の息子がいます。
皆さんは
学校の宿題を終わらせてから
遊びに行かせてますか?
それとも
遊んで帰ってきてから
宿題させてますか?
私は基本
やることは先にしてから
遊びに行きなさいと
口うるさく言っていましたが
習い事などもあり
宿題をしてから
遊びに行っていると
全然遊べないので
じゃあ習い事終わって
家に帰ってきたらすぐに宿題しなさいよ!
約束ね!と
言っていたのですが
何度も約束を破られ、、、
先に宿題を絶対にさせることにしました。
すると次は
何時に約束しているのに
宿題してたら
自分だけ遅れる😭
遅れるならもう遊ばん😭
俺、遅くなるの嫌やもん😭
などとグタグタ涙を流しながら
宿題をダラダラ嫌々します。
ここで許してはいけないと
思い、約束の時間までまだ
時間があるんだから
それまでは頑張ってして
残ったやつは
帰ってきてからしたらいいんじゃない?
と言っても
でも、、、
だけど、、、、
のい言い訳が始まります。
なので、
自分が
遊ばないと決めたなら
それでいいんじゃない?
なら、ゆっくり宿題できるね😄
などと言って宿題させますが
本当は遊びたいので
泣き、すねながら
半分ヤケクソな感じでしているので
身についているのか??
無理矢理させて意味あるのか??
などと色々と
考えてしまいます。。
私も遊びに行かせてあげたいですが
何度もチャンスをあげたのに
約束を何度も破ったから
こうなったんだよね?
と本人には説明しています。
長くまとまりのない文に
なりましたが
すねたり泣いたり
もう、どうしていいか
分かりません|( ̄3 ̄)|
- スティッチ(7歳)
コメント

せい
大人になってもやらなければいけない事をしなかったり、時間内に終えられない人いますよね。子供の頃の躾でなのかなっておもいます。
というか改行すごい読みにくいです。笑

麦
習い事は毎日ですか?
習い事をいっそやめるか、習い事のない日に遊ぶとかで決めたらいいと思います。宿題は毎日ありますもんね。毎日何時から何時までは宿題、何時から何時までは習い事か遊ぶ時間、みたいな。
遊びに行って帰ってきたら、約束を破られ、というのはどんな感じですか?夜ご飯や寝る時間を削っても宿題をやらないですか?😳💦
もしそれだったら、例えば宿題が30分のボリュームなら、毎朝1時間早く起きて宿題やってから朝ごはんにするとかもいいと思いますよ☺️私は小学校の頃は、昼休みや休み時間に終わらせてましたけど、朝活も脳にいいですよ😊✨
-
スティッチ
回答ありがとうございます😊
習い事は週3日です😄
約束を破られるというのは
帰ってきたらすぐするとゆう約束なのに、後でするー
今しんどいー、などと言って
なかなかしません。
そして、し始めたと思ったらかなり時間がかかり寝る時間を越します。。
分からないから時間がかかり
眠たくなりグズグズ言いだしの悪循環です。だから帰ってきたら先に宿題しなさいって言ったでしょ!💢と私が怒り、その時は反省してるのですが、これを何度も繰り返し結局しないので、今の状態になった感じです。習い事がある日も10分でも15分でも遊びに行くくせに、今日は先程宿題が終わり習い事まで後2時間も遊べるのに
もう2時間しか遊べん。
自転車もあるのに、歩いて行く。
などと、スネスネのオンパレードです。結局、自転車で行ってましたがね笑笑。
学童がある間は学童で宿題も終わらせて帰ってきてくれていたのですが、高学年になると学童がない地域なので大変になりました。😰- 11月16日

三姉妹母ちゃん
宿題の量にもよると思いますが、遊びたいがあまり宿題を適当にやって終わらせたら嫌なので、遊びから帰ってきてからやらせます!!
習い事の日などは習い事だけで遊びには行かせないかな??
それでもダメなら私も遊ばせないか、グズグズしていても放置です。
-
スティッチ
回答ありがとうございます😊
高学年になり
宿題も多くなり難しくなってきました。なので余計に時間がかかるようになりました😰今日は先生達の都合で13時頃に帰宅でしたので
さっさと宿題するように言いました!!14時30に待ち合わせしているというので、まだまだ時間あるからね!と言ったのに、難しいから間に合わない、なら、もう遊ばないと宿題する前からグズグズ。そんなこと言ってる間にさっさとしたら終わるでしょ!と言っても絶対終わらない😭もう遊ばない😭😭とやる気のない態度で宿題してました。。。宿題終わってさっさと遊びに行けばいいのに、まだグズグズ言っていて、、、でも結局は遊びに行きましたが。。小さい子は可愛いですが♡♡♡
高学年の男の子でスネスネは見ていて嫌になります。。。。。- 11月16日

みー
同じことでいつもイライラします💧
うちは先に遊びにいってあとから宿題が多いですが、ほんとはダメなんでしょうね😓
低学年のうちはしっかり宿題してからだったんですが、宿題がふえたから?か、うちも遊ぶ時間なくなるとかグチグチいいます😓
-
スティッチ
回答ありがとうございます😊
同じ方がいらっしゃって
同感していただいて嬉しいです😭
後でしっかり宿題するならいいんですけど、うちの息子はなかなか宿題し始めないしそのうち眠たくなってグズグズ。寝るのが遅くなり朝が辛くてグズグズ。もう最悪です😭😭😭😭😭
そして言い訳が多いので
更にイライラ。。。どうしたらいいのか分かりませんよね😢- 11月16日
-
みー
うちも言い訳ばっかです😓
でも先に遊びに行かせないとほんとに早く遊びにいきたいために宿題もてきとうになったり、明日の準備もわすれたりで、ますますこっちもイライラすることになるので仕方なくって感じです💧- 11月16日

ママリ
毎日、宿題大変ですよね!
うちは3年生と2年生で、時間ありそうだなって時は、宿題やったら?と声はかけますが、だいたい夜にやっていますね。うちは、週に陸上が5日とピアノが2日です。水曜日だけは何もなくて友達とまるっと遊べます!
他の日も友達と習い事まで遊んだりします。だから、夜に終わらなくて、朝宿題やったりする時もありますよ!
うちは、何時にやってもいいけど、やらないのだけはダメだよと言っていて、1度もやらなかった事はないですね!年子だからかも知れませんが、2人でもう宿題やろうとか、ピアノ練習しようとか言い合ってくれて、助かってます!やっぱり友達との時間も大切ですよね!1日の半分は友達と過ごすんですから(^-^)お互い頑張りましょう!
-
スティッチ
回答ありがとうございます😊
うちもやらなかったことはないので
バレーさんみたいに
広い心でいないといけないなあと
思いました😰
同性でしかも年子の兄弟
いいですね(*´꒳`*)- 11月16日
スティッチ
回答ありがとうございます😊
まずは、改行しすぎ
すいません🤣
そうですね。
大人も一緒ですよね😰
子供ができなくても
当たり前ですよね、、