
先日、夫と喧嘩しました。いつもは喧嘩もやるだけやって、とことん話す…
先日、夫と喧嘩しました。
いつもは喧嘩もやるだけやって、とことん話すんですが、今回は、そんなことも嫌になってしまって、自分のなかで収めようと、悶々としています。
とりあえず、夫には「納得できるまで別の部屋で寝る」と言い、日中は子どもたちのこともあるので普通に過ごし、睡眠時のみ別々にすることにしました。
でも、そうすると決めたのは私。夫は私が何を考えているのか分かってないと思います。
物事何となく済ますことができない性格なので、はっきり言いたいことを言ってしまいたいのですが、喧嘩になるのはもっと嫌なので、自分の中で何とか解決したいと思っています。
でも、こんなことをしていたら、「私のことなんて分かってくれない相手」と夫のことを思うようになりそうで、まるで仮面夫婦のように、人前や子どもたちの前だけで仲良くする夫婦になりそうで、怖いです。
もう、どうしたらいいのか、全く分からず😩
離婚さえ頭の隅をよぎってしまいます。
はぁ😞💨この生活を脱したいです。
- とんとん(8歳, 11歳)
コメント

ちびたんまま
わかって欲しいのであればちゃんと伝えるべきだと思います。喧嘩をするのが嫌であれば、言い方やタイミングに気をつけて伝えるのはどうですか?😊初めから喧嘩になると構えない方がいいかな〜と思いました!
とんとん
コメントありがとうございます❗
言い方、気をつけても気をつけても、受け取り手が、全部を聞かないままに反論してきたりするような人なので・・・
何度「最後まで聞いてよ」と言ったことか・・・
それなら、我慢と思ってしまったところでした😢
上手な言い方とタイミング、身に付けたいです😞💨
頑張ります‼️
cinnamon
最後まで話を聞いてくれないのあれば、お手紙はどうでしょうか?
とんとん
コメントありがとうございます❗
手紙も今までやったことありますが、いまいちで・・・
ちゃんと伝わったかも分からないので・・・
どうにかこの状況を脱することが出来るように頑張ってみます‼️
ありがとうございました😃