※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
妊娠・出産

病院と自治体の母親教室に参加経験ある方、感想を教えてください。自治体の参加迷っています。

病院と自治体の母親教室に両方参加された方いますか?
病院の方は予約を取ったのですが、自治体はどうしようか悩んでいます。
同じような内容であれば、行かなくていいかなぁーなんて(^^;

2つとも参加されたことのある方、行ってよかった、行かなくてもいい、など参加された感想を教えてください!

コメント

こちょっぱ

両方行きました!
産院の方は、自分がお産するとこですしもちろんよかったです🙆
自治体の方は、協賛の会社などが宣伝のためにいろいろサンプルとかお土産をくれたので、よかったですよ😉
哺乳瓶とかもらっちゃいました✨

  • ゆん

    ゆん

    サンプルなどももらえるのですねー!
    哺乳瓶、いいですね😊💕
    予定が合えば行ってみたいと思います!
    ありがとうございました。

    • 11月16日
プニプニ

自治体の方は両親教室で、病院は母親教室だったので、旦那が参加出来ないから、自治体に夫婦で参加しました。
病院は前期と後期があって、前期は経産婦なら行かなくてもいいみたいでしたが、後期は全員参加してくださいって感じでした。後期は入院に関する説明や施設見学もあるみたいです。

  • ゆん

    ゆん

    夫婦で参加いいですねー
    病院の方は予定が合う限り前期も後期も参加するつもりです!
    自治体の方も予定が合えば行ってみようと思います。
    ありがとうございました。

    • 11月16日
ママリ

両方行きましたが、地域の母親教室だと近所に住んでるかたにたくさん出会えましたし友達できました😊
産院のはご夫婦で来られる方が多くて誰とも話しませんでした😂

  • ゆん

    ゆん

    なるほど!
    地域の方ともお友達になれるのですねー!
    産院の方は里帰り出産の予定なので、自治体の方にも積極的に参加してみようと思います。
    ありがとうございました!

    • 11月16日
deleted user

1人目の時両方行きました😄
大体の内容はわかりませんか?
私は自治体開催の教室は沐浴の練習ができるって書いてたので参加しました👍

  • ゆん

    ゆん

    自治体の内容は書いているのですが、産院の方が書いておらず…(^^;
    調べて、内容が違えば行ってみたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 11月16日