※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みは
子育て・グッズ

パン粥の作り方が分からず、パンをどの程度溶かすべきか知りたいです。6ヶ月の赤ちゃんに食べさせるときに塊が残ってしまい、困っています。

パン粥の正解がいまいちわかりません😅
パンは形がなくなるまで溶かすんでしょうか?
モグモグ期ならどの程度がいいか教えて下さいm(__)m

6ヶ月のときに一度作ったのですが、結構塊が残ってておえーってなって以来作ってません😅

コメント

deleted user

固形が苦手な娘ですが、5ミリ角ぐらいに刻んでます😆

  • みは

    みは

    かなり細かくされてるんですね!
    手でちぎってました笑
    それをミルクで煮てますか?

    • 11月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は冷凍した食パンの方が刻みやすいと思います👍
    バナナとミルクで煮たり、鶏と野菜の茹で汁で煮たりしてます😊

    • 11月15日
  • みは

    みは

    ありがとうございます♪
    すごーい!毎回煮てるんですね!
    私は煮てから冷凍になりそうなので頑張って生のまま刻みます😂😂

    • 11月15日
美里

6ヵ月の時だったら最後にブレンダーかけたり裏ごしした方が良かったかもしれませんね😅
モグモグ期だったら食べやすい大きさに角切りしてミルクに浸す程度でも良さそうですが、
それでもオエオエする様でしたら、
半分は裏ごし、残り半分は浸す程度にして徐々に割合を変えてモグモグ出来る様に誘導してあげると良いかと思います😊

  • みは

    みは

    ありがとうございます。
    そうだったんですね😱かわいそうなことをしました😂

    今はもうごはんは全粥食べてるので大丈夫かな(>_<)
    手でちぎるやり方だと水分少なかったときにおえーってなりそえなので、上の方みたいに刻んでみます!

    • 11月15日
  • 美里

    美里

    うちもオエオエしながら試行錯誤してました!
    以降時期は特に難しいですよね‪‪💦‬
    手でちぎるよりは包丁、
    またはキッチンバサミで小さく角切りに刻んだ方が食べやすいと思いますよ👶✨

    • 11月15日
  • 美里

    美里

    以降→移行でした😭

    • 11月15日
  • みは

    みは

    ありがとうございます♪
    ほんと移行難しいですよね💦
    お粥と野菜で手一杯で、パンは置き去りになってました😅
    でもそろそろ3回食なので食べれたらバリエーションが増えていいなと思って💦
    ちょっと頑張ってみますー!

    • 11月15日