

A
うちの母ですが1人目離乳食で下の3人はBFだったって言ってました(笑)

ゆうり
ベビーフードたくさん使ってました!
最初は手作りしてましたが、仕事に復帰してからはかなり頼ってましたよ✨

YKmama♥
ほんとド初期の野菜1種類ずつ…とかは作ってましたが色々食べれるようになってからはベビーフードばっかり使ってました(笑)
1歳まで一緒に居たのに…😳💦w
めんどくさいですもん、ベビーフードの方が美味しそうだし!!😂

𖠋𖠋𖠋
離乳食初期と完了期は作ってましたが、三回食になりたての頃はよく使ってました(^^;
私の苦手な食材や形・味付けに迷ってしまい食べてくれるし温めるだけでいいので( ˊᵕˋ )♡

まめ
私はなるべく手作りでやってます🐹
BFは、出先かストックがあまりないとき利用してます🎵
お湯ときのスティックは、物によっては利用してます🎵

るみ
朝や忙しい時、出かける時、使います‼️後追いひどいし、妊婦でおんぶだっこできず、一人のときは作れないので😫

あっちゃん
返信が遅くなってしまい申し訳ないです😢
息子が在宅医療でして、できるだけ自分で作ってあげたものをと思うのですが、なかなか実行できず…
摂食のリハビリの方には、在宅医療というだけでもママの負担は普通より多いので、ベビーフード使う事は何も悪くないし、どんどん使いましょうよと言われ少しホッとしたのですが、やっぱり後ろめたい気持ちがあるので、これから余裕ができた時は、ちゃんと作ってあげたものを食べさせたいと思います。
皆さんお忙しい中、ご回答ありがとうございました😊✨
コメント