※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんについて、完ミで育てている方が同じ月齢の頃、1日にどれくらいのミルクを飲ませていたかについて相談です。現在は1日に600mlまでに減らすよう指示があり、離乳食導入のためにミルク量を調整したいとのことです。

現在9ヶ月で完ミで育てています。1日のミルク量についてなんですが、完ミだった方で同じ位の月齢の頃1日トータルどれ位飲ませていましたか?

離乳食2回でミルクは200〜240ml×4回飲ませています。離乳食はあまり食べてくれず1回に50gほど。
栄養士さんにミルクの量を1日トータル600mlまでに減らすよう言われました。

そろそろ3回食にするためにもミルクの量を減らしたほうがいいんでしょうね。
どうやったら食べてくれるようになるのか試行錯誤の毎日です。
体重は9.1kgで大きめです。

コメント

みみたまご

うちも10ヶ月健診で離乳食を食べないことを相談したら同じように食後のミルクをやめることを提案されましたよ。
3回食始めたばかりで200mlを4回与えてました。

うちの子は食後のミルクをやめてもそこまで効果はありませんでしたが、すぐ手づかみ食べの時期がきて積極的に食べるようになりました。
1歳過ぎにもあまり食べない期間がありましたが、最近はスプーンを使うのが楽しいようで1人でガツガツ食べてます。
子供によってペースは違いますからあまり悩まなくても大丈夫だと思いますよ(^^)

  • n

    n

    回答ありがとうございます。
    スプーン持つのは好きなんですが、食感がイヤなのかつぶつぶだけ口から出しちゃいます。
    手づかみ食べも一度試してみようと思います。

    体重は問題ないので焦らず子供のペースに合わせていきたいと思います。

    • 11月15日
ゆな

完ミでした。
幼児食までいってミルクも飲んでくれなくなったため卒乳しました。

最初全く食べてくれなくてスプーンも嫌いになってしまったので一度1~2週間お休みして、
ペースト状から少し普通のご飯に近づけたものに変えたらすごく良く食べてくれました!

大人もお粥や雑炊の好き嫌いある様に赤ちゃんも好みはありますね😂

今もお粥系は食べ悪いです😂笑

あとは、フルーツとか好きな物と交互にあげたりして離乳食に慣れてもらいました!!

いつかは食べるようになるし、話されるのはあくまでも目安なので気にしすぎなくていいと思いますよ。
お子さんのペースもありますしね。

  • n

    n

    回答ありがとうございます!
    ミルクもいつかは飲まなくなるんですねー。今もまだほとんどペースト状なんです…。
    いつかは食べてくれるようになると信じて子供のペースに合わせていきたいと思います!

    • 11月15日
  • ゆな

    ゆな

    娘より9日後に産まれたお友だちですが、その子もペーストを少量です。
    なんならミルクも少量です。

    でも元気いっぱいです💓

    はい!その子その子のペースで👌

    • 11月15日
まー

うちも完ミで育てています。
離乳食は3回食で80g〜100g食べたらいい方で食べない時は40gほどで終わってしまう事も(・∀・)💦
離乳食後は160mlくらい飲みます。
離乳食前に飲むと180mlくらいです。
寝る前は200ml飲んでねて朝方3時半とかにも起きちゃうので150mlくらい飲んでます。
1日5回のんで850mlくらい飲んでます💦
うちの子飲みすぎやったのかな(ㆆ_ㆆ)w
体重は8.8㌔です!

  • n

    n

    回答ありがとうございます。
    食べむらありますよね。でもそろそろ3回食にしたほうがいいですよね。

    ミルクの箱には目安量に200ml×5回と書いてあるし、少ない方かと思っていたので減らしてと言われてびっくりしてしまいました。
    離乳食の進み方が悪いと相談したからだと思いますが。

    • 11月15日
  • まー

    まー

    食べムラありますよね〜(´・・`)
    そのうち食べるかな〜ってのんきに考えてました٩(•ᴗ• ٩)(笑)
    栄養とかも考えなあかんのやろうな〜と思いながらなかなか…|ωΦ)

    • 11月15日
  • n

    n

    私も毎日少しは食べてくれるし、そのうちしっかり食べれるようになるかなと思っていたら9ヶ月になってしまいました(^^;
    栄養士さんに9ヶ月になったから離乳食から栄養摂るようなるからと言われてしまい焦ってきました。
    でも、食べないものはしょうがないですよね。
    同じような方がいて少し安心しました(^^)

    • 11月15日