
コメント

退会ユーザー
電車に乗るときは空いてる時間に行き帰りはします💡
基本的に抱っこ紐なので立ってます🙌
疲れてて少し座りたいなぁって時は、空いてる席に座ります☺️💡

けい
東京に住んでいて、ほとんど移動は電車でした。そして、ベビーカーでした。
①と②のときは、優先席の前にベビーカーを横付けして、赤ちゃんの顔を見ながら座る。
と言った状態で、③の時は、優先席周辺で邪魔にならないように、もしくはベビーカー、車椅子のスペースがある場合はそこに止めて、自分も立ってました。
-
emn
コメントありがとうございます。私も東京住まいで移動はもっぱら電車です。なんだか怖くてベビーカーではあまり乗りません…😣
ご意見参考にさせていただきます!- 11月15日

ままり
①端っこに座ってベビーカーは自分の前に置きます!
子どもが出たそうだったら靴脱いでヒザに座らせます。ほんとに人がいなかったら隣に座らせるときもあります。
②この場合は立ってます。ベビーカーに子ども乗せたままドア横で。ぐずりだしたら抱っこします。
③抱っこ紐で抱っこしてベビーカーは畳みます。
-
emn
コメントありがとうございます!
やっぱりかなり空いているとき以外は抱っこで立つほうが自分も安心ですよね…- 11月15日

堅あげポテトが好きです。
ベビーカー専用のスペースが設けられてる電車でしかベビーカー持っていかないです😥
基本抱っこひもで立ってます♪
実家に帰るのに一時間くらい電車乗りますが毎回立ってます!
なので123どのときも立っちゃいます(笑)
-
emn
コメントありがとうございます!
私もいろいろめんどくさくていつも抱っこで立っていたのですが、子供も重くなってきて30分以上だとしんどくなってきました😅- 11月15日
-
堅あげポテトが好きです。
うちも娘が12キロ超えてるのできついです(笑)
座るなら優先席に座るようにしてますね♪- 11月15日
-
emn
1歳2ヶ月で12キロはかなりしっかりしたお子さんですね~!
最近は、車両がガラガラで端っこの席があいていれば座って子供も横に座らせるのですが、まだじっとはしていられないので…迷走してます😅- 11月15日

ママリ
①②ならベビーカーをなるべく端によせますが、できる限りベビーカーのスペースがある車両を選んで乗ります💡でも空いているのが分かっているなら普通の車両に乗っちゃいます☺
③なら、それ以上混んできたら困るので抱っこひもにしてベビーカー畳んで乗車します☺
空いていたら座席に座ります!
-
emn
コメントありがとうございます!
①②は、ベビーカーのスペースで立っているということでしょうか?- 11月15日
-
ママリ
座席が埋まっているなら立ちますし、ガラガラなら普通に座席に座りますよ😃👌
混んできたらベビーカースペースに移動して立ちます☺- 11月15日
-
emn
ありがとうございます!
やっぱり座るのはガラガラ限定ですよね~💦- 11月16日

しおちゃん
電車なら抱っこ紐+リュックですね(^^)
これならどこかで買い物してももう一つ手荷物持てますし、最低限他のお客さんの邪魔にならないようにできるので(>_<)💦
ベビーカーはうちは大きいものなので考えたことないです(´・ω・`)
ポキットとかならありなんでしょうけども。
-
emn
コメントありがとうございます!
確実に空いているときはベビーカーも使いますが、私も基本はあれを持って電車乗るのは抵抗ある派です😅- 11月16日

退会ユーザー
1、2で、はじっこが空いてれば、ドアのはじにベビーカーおいて、自分だけ座るか、子供が出たがったら、膝でだっこ。
空いている席が端じゃなければ座りません。
立つときもベビーカーは乗ったらだいたいドアのところの端に行くようにしてます!
-
emn
コメントありがとうございます!
私もガラガラ+端が空いてるとき以外は座りません。
だいたいいつも抱っこ紐なのですが、子供も重くなってきて長時間だとしんどいのでベビーカーの移動にも慣れようかな~と思っているところです。- 11月16日
emn
ありがとうございます!
座るときは抱っこ紐で抱っこのままですか?
退会ユーザー
抱っこしたまま座ってます💡
空いてる時限定ですが😂
人が多くなったら立ちますが、たま〜にサラリーマンの方とかどうぞって言ってくれるので感謝して大丈夫ですって言ってます😅
長時間だと電車移動も疲れるし大変ですよね💧
emn
ありがとうございます!
最近は出かけるときは靴はかせるので、そのまま座ると靴の裏が座席に触れてしまわないか心配です😅