※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポケモン大好き倶楽部♡
子育て・グッズ

1ヶ月の娘が昼間はおっぱいを欲しがり、おしゃぶりを吸わせたら泣きながら眠ってしまいました。おしゃぶりを活用している方いますか?

1ヶ月の娘がおっぱい星人です…。
夜はぐっすり寝るのですが昼間はおっぱいおっぱい…。家事も何もできないので賛否両論はありますがおしゃぶりを吸わせてみました。
半泣き状態でおしゃぶりを吸いながら疲れて目に涙を溜めながら寝てしまった娘…。可哀想なことしたかなー?と少し後悔です…(°_°)おっぱい吸わせてあげればよかったかな…。でもお昼作ったり掃除したり洗濯したり、ずっと付きっきりは無理だし…(´;ω;`)
皆様おしゃぶりは活用していますか??

コメント

ままちゃん

その時期はおっぱい星人で当たり前です(^ ^)
好きなだけ吸わせてあげてください♪

へいまま

回答ずれてるかと思いますが、ちょっと羨ましいと思っちゃいました笑
うちの息子たちは何の未練もなくおっぱいから離れたので…(T . T)
うちの子はおしゃぶりは使いませんでしたが、ちょうどその頃からタオルをチュッチュしながらだと落ち着いて寝てました。所謂安心毛布的な?
危ない窒息‼︎と思うかもしれないですけど、まだ寝返りしない頃は頭の下に引いて口に少し当たる程度出して置くと安心して眠ってるようでした。
今では上も下もタオルケットに抱きついて寝ます。ママが近づくと離れます。もー何なんだこいつらー(T_T)

おしゃぶり活用、大いにアリだと思いますよ!まだ1ヶ月なら好きなだけ吸わせろと言われるかもしれませんが、ママに負担かかり過ぎだし、泣かせすぎに罪悪感かもしれませんが、家事の間だけ…とか寝かしつけ時に…と決めてたらいいと思いますよ、慣れたら出かける際も楽だと思います!

5児ママ

泣いたらおっぱい泣いたらおっぱい泣いたらおっぱい泣いたらおっぱい…好きなだけ吸わせてください。
時間や間隔は気にしない気にしない。
満足すれば口を離し寝ます。
逆を言えば、満足しないから泣くのです。

ゆず

うちも二人ともそんな感じでした!
眠いけど、抱っこじゃなきゃダメで。
ギャン泣きしてるけど、することいっぱいでしばらく泣かせてたり。
その度に自分もストレスたまりますよね😞
赤ちゃんに申し訳ない気持ちもあり。
でもお互いによくないと思いおしゃぶりも使ったりしました!
おしゃぶりで寝てくれたりもしてて、よかったですよ🙌
ただうちの子は飽きっぽいのか長続きはしませんでした!
おっぱいじゃないってわかったんですかね。笑

えーなん

おしゃぶりで寝てくれるの羨ましいです(°▽°)
うちの子はおしゃぶりぷって吐き出すので(°▽°)
おっぱいではないけど抱っこちゃんでその時期はずーっと抱っこかあぐらの上が多かったです💦

毎回ぐずるたびにおしゃぶりだとコミニュケーション不足になるので良くないと聞きますが、1日のうち「この家事だけはしたい」みたいな時は私はいいと思います!
もしくは逆に家事を放棄するかですね(笑)
私はどっちかっていうと家事を放棄してました!
子ども寝たらつられて寝て「あ、やばい!帰ってくる!」みたいな(笑)

しむりん

うちは、今もおっぱい星人です!
おしゃぶり、試してみたんですが
全くダメでおもちゃになってます笑

上のお姉ちゃんは、夜寝る前だけですが3歳まですってました!

賛否両論あるとおもいますが
私はおっぱい星人でもいいと思ってます(*^^*)

そして、肝心な家事などですが
朝できることしたり
機嫌の良い時にしたりしてます!

割と貴重な私ですが、なんとか出来てます‪‪💦‬

でも、これからずりばい、ハイハイしだすと本当に目が話せなくなるので
出来たらおしゃぶりに慣れておいた方がママは楽かなー?と思います(o^-^o)