※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっぴ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供がいます。卵料理について相談です。卵の白身だけを試すか、全卵で料理するか迷っています。初めての卵料理や味付けについてアドバイスをお願いします。

1歳1ヶ月の子供がいます。
離乳食の卵について質問です。

市販のレトルトの離乳食の卵を使用したおかずや
たまごボーロなどはアレルギー反応は今のところないです。

8ヶ月、9ヶ月頃にゆで卵の黄身を食べさせたきり
自分では卵料理を作って食べさせていません。
まだ白身だけを試した事がないのですが、
まずは白身だけを試した方が良いのでしょうか?

それとも全卵で料理してあげた方が良いのでしょうか?
初めての卵料理、おススメを教えてください!
味付け等も知りたいです^_^

コメント

deleted user

卵黄、卵白、全卵が卵の順番ですd=(^o^)=b

  • ちっぴ

    ちっぴ

    やっぱりレトルト食べられてるとは言え順番踏んだ方が良さそうですね(^^)また黄身からやってみようと思います!

    • 11月15日
hoshiko

黄身が半分ぐらい食べても大丈夫なら全卵を少しずつ食べさせていくのがいいと思います!

うちは卵アレルギーですが、まずは固茹でゆで卵の黄身だけを食べて何も症状が出ないならよく火を通した全卵を少量から試すように小児科の先生に言われましたよ。

小さなうちはよく火を通した方がいいので、ゆで卵か卵焼き、スクランブルエッグなどになるかなと思います!

味付けは塩や砂糖を少し入れるぐらいがいいかなと思います。

  • ちっぴ

    ちっぴ

    午前中にまた黄身から挑戦してみます(^^)何も出ないとよいのですが。。
    卵アレルギーでも少量から試す事ができるんですね!
    味付けも参考にさせていただきます(^-^)

    • 11月15日
  • hoshiko

    hoshiko

    まずは黄身を耳かき1ぐらいから始めてみて様子見て増やしていってください‼︎何もないといいですね😃

    はい、アレルギーがあっても食べても大丈夫な量を負荷検査で調べて、大丈夫な量を自宅で食べさせて慣らしていくのが最近のアレルギー治療の基本みたいです。

    • 11月15日
  • ちっぴ

    ちっぴ

    以前も黄身は大丈夫そうだったのですが、久々なのでまたちょっとずつあげてみます!
    hoshikoさんのお子さんも卵アレルギー、少しずつ良くなりますように(^-^)

    • 11月15日
  • hoshiko

    hoshiko

    久々なら少しずつの方が良さそうですね🙂

    ありがとうございます‼️卵アレルギーが少しずつでも良くなればと思います!

    • 11月15日
(・∀・)❤️

レトルトの離乳食の卵はたぶん全卵だと思うので、そこでアレルギー反応がなければ、卵はクリアしているのかなーと思いますが💦

うちは、ボーロやレトルトの離乳食で食べて平気だったので、その後は普通に卵スープとか、卵焼きとか、ホットケーキとか全卵で食べさせてましたよー!

心配であれば、ゆで卵とかにして、白身だけ食べさせてみて、大丈夫ならいろんな料理にしていけばいいかなーと思います❣️

  • ちっぴ

    ちっぴ

    レトルトに頼りきりだったのですが、卵に関しては別で試してみた方がよいのかなと思いまして(^_^;)
    離乳食やボーロのあとはいきなり全卵にしましたか??
    ちょっと心配なので黄身から再度あげてみようかと思います!

    • 11月15日
  • (・∀・)❤️

    (・∀・)❤️

    いっちばーん最初はゆで卵で分けてあげたと思います😅💦
    でも、小さじ1とか量はあまりしっかり測っていませんでした💦
    それから、ボーロ食べても、レトルトの離乳食食べても大丈夫だったので、その後からは全卵あげちゃいました💦
    周りにアレルギー持ちの人がいなかったので、あまり不安も感じず…😅
    いけないですね💦
    卵黄から再度あげてみた方がいいですね✨

    • 11月15日
  • ちっぴ

    ちっぴ

    私も最初はゆで卵で黄身だけあげました^ ^量もあまり気にしてなかったです(・・;)
    私がめんどくさがりの適当なので気にせず全卵あげちゃいたい!!けど、地道にあげてみます笑

    • 11月15日
ゆきりな

うちの子は最初に卵黄、次は卵白だけと、分けてあげました。離乳食の講座で栄養士さんに最初はお粥やご飯に混ぜて少量からと聞いたので小さじ1とか決めてあげましたよ^ ^しばらくそれであげて問題なさそうなら料理してあげたらいいと思います!うちはそれからフレンチトーストで卵を使った料理をしたら、卵アレルギーが発覚しました(´;ω;`)なるべく最初は卵白もしっかり加熱した料理がいいと病院で言われました。当たり前の事かもしれないですが、参考までに^ ^

  • ちっぴ

    ちっぴ

    別々にあげてみた方がよさそうですね^ ^
    最初は大丈夫でもそのあとアレルギーが出る事もあるんですね(;_;)
    フレンチトーストは離乳食用のものですか?
    しっかり加熱してあげてみようと思います!!

    • 11月15日
  • ゆきりな

    ゆきりな

    初めての物はアレルギーが出た時に何かわかるように別々がいいですね^ ^
    うちは少量のゆで卵なら大丈夫でしたが、量あげすぎると出るのか、今病院通いながら少しずつ慣らしてる所です。
    フレンチトーストは自分で作ったものなんです(´;ω;`) 今思えばそんな確実に火が通ったかわからないものを慣れてない時にあげるなんて!って感じですが💦💦 ちっぴさんのお子さんは何事もなく卵食べられるといいですね☺️☺️

    • 11月15日
  • ちっぴ

    ちっぴ

    量やら調理法やら始める時期やらほんと手探りですよね( ; ; )
    何も出ないとよいのですが。。さっそく明日からまた挑戦してみます!

    • 11月15日