
子どもが可愛いと感じられない悩みについて相談です。周りの人に比べ愛情が足りないと感じ、自分を責めています。毎日がつまらなく息苦しく感じる状況で、どうしたら良いか悩んでいます。
「子どもがたまらなく愛おしい。」
という感覚がわかりません。
1歳の女の子を育てています。
もちろん自分の子はかわいいと思うこともありますし、大切に育てているつもりです。
しかし、ママリでもよく見る「自分の子は想像以上に可愛いですよ」や、「可愛すぎて胸が痛い」などの感情が持てません。
身近にいる人達がみんなかなり愛情深いので、娘をたまらなく可愛い!と悶絶しています。
そんな場面を見ていると自分はダメな母親なんじゃないか、愛情不足なんじゃないかと落ち込んできます。
日頃も私だけ娘にイライラしたり怒鳴ったりしてしまうので、ほんとにダメな母親だと思っています。
家にふたりでずっといても、毎日つまらないし息が詰まります。娘も毎日つまらなそうで、夫が帰ってくると大笑いして楽しそうです。
どうすれば可愛く思えてくるんでしょうか?
こんな母親でいいんでしょうか?
- おとはちゃん(8歳)

ぅさ汰
まさに同じ感じです…
回答になってなくて申し訳ありません💦
正直どんなに頑張って好きになろうとしても、生理的に男の子だからっていう理由だけでイライラしてしまいます…
本当に最低な母親だと自分でも思ってます…
毎日毎日、今日は虐待しなくてよかった…とホッとしてます…
今では子どもが毎日を無事生きられたらよしと考えるようにしています…

ひめちゃん
私もそうですよ〜(笑)
周りはそんなにイライラしてる様子ないし
イタズラされてもかわいいよね〜なんて言ってます(´・・`)
毎日二人で一緒にいてもする事は同じだし
つまんないですよね(´・ω・` )
公園いってもまだ1人で遊べる歳じゃないし・・・
私もなっぷるさんと同じ気持ちですよ!
ただ1歳半の頃初めて子供を預けて結婚式に参加した時に
心配で心配で(笑)
あ、私こーゆー気持ちあるんだ!って思いました(笑)
なっぷるさんも1度預けて美容室なりお友達と発散するなりしてみてください😉!
離れてみると寂しいですよ😌

axyxax.k
「可愛すぎか」とか「天使か」とか「幸せすぎる」とか、わかる~~!という共感よりも苦手なノリです。
見なきゃいいのに、つい見ちゃうんですが(笑)
可愛いと思って、大切になさってるんだから、良いじゃないですか(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
きっとそれが愛おしいということで、周りの皆さんとの表現の仕方が違うだけなんじゃないでしょうか。
子供がたまらなく愛おしい方もイライラすることありますよ!
なっぷるさんだけじゃないです。
-
axyxax.k
イライラしたら、息を吸って吐いてふうっ(*´・ω・`)=3と一呼吸置くと、一旦気分が落ち着きますよ!
- 11月15日
コメント