![りん_ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の娘が夜寝ない問題でイライラしています。怒っても効果がなく、朝も起きられない状況で困っています。寝ることが苦手で、朝は余裕がありません。どうすれば怒らずに対処できるでしょうか?
怒らないって、どうやって??
4歳娘、夜寝ません。21時にお布団に連れてっても、平気で22時半くらいまで起きてます。ウロウロするわけではありませんが、ゴロゴロしたり、暗闇で一人ブツブツおままごと?指でひたすらに遊んでいます。
怒ってもダメです。私が怒っていてもヘラヘラしてぜんぜんわかってません。放って先に寝てもダメです。私が目を閉じるとこれ幸いと遊び続けます。目が合うと手で目をおおったり、布団をかぶったり、おどけて見せるだけで本当にやばいとは思ってません。
もちろんそんなですから、朝は起きられません。どうやっても起きません。優しく言ってもダメ。怒ってもダメ。朝はもう最悪です。キーキー言って手がつけられません。
どうやったら怒らずにいられますか?4歳です。もう言えばわかりますよね??
怒らなくていいんですか?夜寝なくても、朝起きられなくても、怒ってはいけないんですか??
でもこれ書いてて、怒ってもダメなんだから、怒る意味ないのかな。でも怒らずに、じゃあどうしたらいい??
とにかく寝るのが苦手です。寝るのが嫌いです。お昼寝も「眠くない」の一点張りで自分からはぜったいしません。
下に0歳児がいます。私も寝不足です。朝は0歳児の機嫌も見ながら保育園に連れて行かなければいけません。正直余裕ないです。
赤ちゃん返りとかではないと思います。ずっと寝るのは苦手です。
もうどうしたらいいかわからないです。
毎日イライラして、物にも子供にもあたってしまいそうです。
子供の性格だから、仕方ないのかな。大きくなるの待つしかないのかな。いい子なんだけどな。悪い子ではないんだけどな。
- りん_ママ(7歳, 11歳)
コメント
![ミッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッキー
もう小3ですが上の子がそうでした(>_<) 私は睡眠が大事なので イライラして 怒ってしまってましたが、、、。
そのうち勝手に寝るようになると思いますよ^_^;
今でもなかなか寝ないし 寝てると思い覗きに行くと 本を読んでいたり、、、。その癖朝は不機嫌で、、、。 でも たまに 眠いから先もう寝るわ! と 勝手に寝ていたりするので、 ホントに眠くなくて目が固いのかもしれないですね、、、。
ほっておいて先に寝ちゃうくらいでいいかもですよ(笑)
逆に下はよく寝て今でも隙あれば寝ていますが^_^;
![yuzu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuzu
寝ないとイライラしますよね😭
寝る前のリズムって決まってますか❓
うちは歯磨きして、お茶飲んで、絵本読んで、電気消したら夕方お昼寝してようがスパッと寝ます☺️✨
そのかわりどれか一つでもかけるとダメです😭
-
りん_ママ
うちはとくにないんですよ。ホント、失敗したなって。
絵本とか、何か眠りのスイッチ、習慣つけておくべきでしたね。
今さらですよね。。- 11月15日
![nonoco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nonoco
元保育士です。
私が勤めていたところにもいましたよー😣
寝る時間が23時とか23時半とか…😓
保育園のお昼寝で深い眠りになり、
-
nonoco
すみません途中で送ってしまいました😱
お昼寝後もなかなか起きれないし、夜寝る時間も遅くなってしまっているようでした😭
その子は朝ギリギリ9時に登園してきてギリギリに起きていたのですが、朝起きる時間は、どうですか❓
起きてから、何時間後って眠くなる時間が決まっているようなので、朝を頑張らないと、夜は遅いままになっちゃうのではないかなと思います😢
2人育児でリズムも違うのですごく辛いと思います😣⚡️
保育園で昼寝の時間を調節してもらうことも難しいのでしょうかねー😢😢- 11月15日
-
りん_ママ
保育園のお昼寝もやっぱりなかなか寝ないようで、いつも一番最後だそうです。かと言ってぐっすり寝すぎる、ということもないようです。
早起きにシフトしてもいいのですが、私はまだ育休中ですし、悩むところです。。- 11月15日
![りん_ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん_ママ
一人目が生まれてから、いつも何かしらイライラしたり、うまくいかないことがあったような気がします。でも思い出せません(笑)
今は二人目がぜんぜん手がかからなくて(4ヶ月)、その分一人目にイライラするのかな。
きっと過ぎてしまえば、また忘れてしまうんだろうな。
いつもニコニコ優しいお母さん、理想には程遠い育児してますが、子供は私のことが大好きです。それだけが救いです。その気持ちが変わらないように、私も愛情注がなくては。
回答くださったみなさん、ありがとうございます。一眠りして、またがんばってみようと思います。
りん_ママ
朝は諦めて夜は放っておきますかね(ー ー;)
このままでは私が精神的に参ってしまいそうです。。