
4年住んだ賃貸を退去する際の費用について相談があります。築40年以上でペット可の賃貸で、穴や噛まれた箇所があります。退去費用の目安を教えてください。
賃貸の退去費用についてです。
4年住んだ賃貸を同居をするため退去する可能性があります😮来年の夏が更新になるのでその前になると思います。
築40年以上で、喫煙者はいません。敷金礼金払い済で
お部屋の保険ワイドに加入しています。
ペット可の賃貸で犬を飼っています。
旦那があけた穴が3つあります😑💦😑💦
それから犬がかじったところもあって…
退去する際にどのくらいかかりますか?😑💦
経験がなく、わかりません😭よろしくお願いします!
- キンクマ(7歳)

ahgy.m
築15年くらいのアパートを退去する際、特に何もなくでクリーニング代と畳の張り替えで7万位支払いました💦

なまたま
築年数よりも、入居年数で退去に負担する修繕の負担額がかわりますよ😊
契約書確認してみてください😊

まや☺︎
借りてから6年目以降の退去は、減価償却が付いて、修繕費等が大家との折半になります。
が、6年までは100%借主負担になるので、穴やかじり跡の修繕費がけっこうきそうですよね💦
例金はあくまで大家へのお礼のお金なので、敷金からハウスクリーニングや修繕費が支払われ、余れば返金、足りなければ追加で支払うことになります💦
私も同居&引越し予定ですが、減価償却を使うために6年経ってから引っ越すつもりです💡

ことり
ペット可の賃貸で、その分敷金は上乗せして払っているんですよね?
穴というのは、どんな穴ですか?
それによるかとは思うのですが、画鋲程度の穴であれば平気だと思うのですが、殴ってできたような大きな穴だったりすると、ひょっとするといくらか支払わなければならないかもですね💦
基本的には敷金でまかなえるとは思うのでますが…

まる
不動産業についています。
まず礼金は退居の時に戻ってくるお金ではありません。
また、穴については故意過失による損傷なので、これについての修繕費は借主負担です。
ペットの傷も同様です。
どちらも経年劣化ではないので、貸主の負担ではありません。
敷金はそれらの修繕費用を差し引いた額が帰ってきますが、足りなければ差額を支払う必要があります。
なお、修繕に関しては基本的に貸主の指定業者が行うことが多く、その額もマチマチです。
だからと言って、自分達で勝手に修繕すると、返ってリフォームと見なされ損害賠償が発生することもあるので気をつけてください。
自分達でつけてしまった傷を修繕するのは当然です。これについては何年住んだは関係ありません。
コメント