
コメント

あーみ◡̈
3.4ヶ月くらいからリズムついてきました(* ॑꒳ ॑* )⋆*
朝はカーテン開けて明るくして
寝る時間には暗くするようにしてました!

☆Hello-☆
生後1ヶ月半の息子は、最近夜も寝ないし日中も何時間も寝ない状態です(-o-;)
抱っこすれば寝るけど寝かせたら起きるの繰り返し…
早く朝晩のリズムついてーーって感じです笑
-
ゆーり
日中も寝ないのは困りますね😂💦
そうなんですよね!
降ろしたらパッと目覚めて
泣いてまた抱っこしてって
感じですよね😫
ほんと早くリズムついてほしいですね😂
なにか対策されてますか?- 11月14日

退会ユーザー
うちの子は何故か上も下も最初から昼夜の区別がついてました😂
とりあえず、退院直後から昼間は明るくがやがやさせておいて、
お風呂の時間を一定に。
夜は真っ暗静かにして、
昼間と夜の寝かせる場所も変えておきました☺️👌
(昼間はローソファ、夜はベビーベッド。)
1ヶ月頃には夜6時間くらいまとまって寝るようになり、
下の子は今はもう21時就寝、7事前後起床というリズムがついてます☺️
-
ゆーり
返信遅くなりすみません💦
コメントありがとうございます😊
良いお子さんですね😭🙌
お風呂も気をつけるんですね!
寝かせる場所変えるのも
参考になります( ˘ω˘ )💓
ほんと良いお子さんですね
羨ましいです💕- 11月17日
ゆーり
コメントありがとうございます😊
そうなんですか!
お話きいてるとその頃は色々とできるように
なることとか多いですね😊
なるほどですね!
夜寝室に上がるのが遅いので
なるべく早めに上がるようにします💦
あーみ◡̈
そうですね٩(•ᴗ• ٩)
その頃だと笑うようになったりするので、さらに可愛くなりますよ✩
リビングでも暗くなるスペースがあれば、そこで寝かせといて寝る時に上に上がるのでも良いのかなとʚ◡̈⃝ɞ
ゆーり
また返信遅くなりましたすみません💦
最近あうーとか少し
言うようになってすごく
嬉しいのに、笑ってくれたら
もうほんと最高ですね😂💓
なるほどですねそれは
良いですねやってみます( ˘ω˘ )